明るい気持ちになれない時は、せめて明るい朝日を浴びよう。そういう時こそ早寝早起きしよう。
数学や国語に加えて、ネガテイブを治すための授業とかあったらいいのに。
「ちょっとだけなら…」と思って手を出したものがちょっとでおさまらなかったことが二度あるので三度目もある。
歳をとればとるほど勇気を出すことに勇気が必要になるからさ。
他人から見たらなんとも思わないことでも自分では許せない部分ってあって、ひとはそれをこだわりと呼んだりコンプレックスと呼んだりする。
サッとお風呂に入って寝る、ただそれけのことが一生できそうにない魔の呪いにかけられていますが悪いのは自分ですわかってます。
熱いアドバイスもいいけれど、ただ寄り添ってうんうんそうだね、わかるよ辛かったねと話を聞いてほしいときもあるんだ。 instagram.com/p/BMEItAnhRDO/
生きてくって「どうしよう」に溢れてて、それでもボクらはどうにかしてきたんだから、明日からもきっとそう。どうにかするのでどうにかなるはず。
やれない言い訳をみつけるのが得意なら、やるべき理由もみつけられるはず。やるべきタイミングもわかるはず。
趣味や好みなんてひとそれぞれ。
「健康的」ってひとそれぞれだったりする。情報や概念に惑わされず、自分が心身共に健やかでいれる方法を見つけたい。
最新の流行についていくのは大変だけど、ブレずに自分を貫くみたいなのはもっと大変だったりする。いいとこ取りして生きていきたい。
意志が弱いんじゃない、誘惑が強いんだ!!!!
どう生きたって自分の人生。何言われたって自分の未来。 instagram.com/p/BLs5JmzBvsD/
ひとりはイヤだと思うのに、イヤな人とのふたりはもっとイヤで、不特定多数の人たちの中にいてもけっきょくひとりな気がしてイヤで、どうしたらいいのか探した先にキミがいたらいいのに。
秋は活動的になれる季節。失敗して泣いたり、成功して笑ったりしよう。たくさんしよう。
大変なときこそ、その時間を抱きしめ大事にしてあげよ。自分を成長させてくれるのだから、飴のひとつでもあげよ。
いい話とか温泉とかひとは温かいものがすきなのだから寒くなってきた今日このごろ、恋をするべき。温め合うべき。
体育の日があるなら音楽の日や美術の日や家庭科の日なんなら全教科、祝日にしてくれたらいいのにな。
ぼーーーーっとする日も大切。
机の上だけでは生まれない世界というのがあるからさ。室内では見えない世界というのがあるからさ。
変えたいなら変わらなきゃ。まずは自分が変わらなきゃ。
学校というのはまるで小さな国家のようで、抜け出せないその場所でいろんな規律や人間関係に悩んだり苦しんだりもするけれど、世界は広くて今いる場所がすべてじゃないので大丈夫だからね。別に逃げてもいいし耐えてもいいよ。どちらにしてもいつか思い出して笑える日がくる。
ぼーっとしてても始まらない。何かに火がつけば才能に気がつけるかもしれない。人生何事もやってみるべし。 instagram.com/p/BLGRo59htbf/
今日は敵に思えても、明日はキミの味方かもしれない。いい夢をみてねおやすみ。