てばいぬ フライユニット装着
ちらし寿司より握りの方が好きです
やたら主張の強いエコバッグシリーズ
エンゼルフルーツ 福岡県産あまおういちご エンゼルクリームにフルーツを足すとは罪深い。 半分メイクならぬ、半分塗り
宅配搬出列に並ぶうさぎ
「黙れ小僧!! お前にこの新刊の締切が伸ばせるのか。ゲームにかまけた人間が、夏の締切を逃れるために無理して伸ばした締切があと数日だ。新刊にもなれず、コピ本にもなりきれぬ、哀れで醜い、白紙の我が原稿だ。 お前に新刊が出せるか!?」
こちらは皆様御存知、黄飯(きいはん)もしくは黄いないおこわと呼ばれ端午の節句に食べる、くちなしで黄色く染めたおこわに黒豆が混ざった一品ですね☆ こどもの日はこれが無くちゃ始まりませんよね☆
あたらしいすあな
かじるもの、かじられるもの
角屋のやきそば(角屋・北海道美唄市) <いためて>と書いてありますけど別に炒めなくてもそのまま袋を持って手を汚さず食べられるやきそば。
チンアナゴの日 チンアナゴのチンとは犬の狆のことで、顔つきが似てることからチンアナゴと名付けられました。狆という名前も「ちいさいいぬ」が段々短くなり「ちぬ」、最終的に「ちん」になったのだとか。漢字も犬と猫の中間の動物という意味で作られたといわれる和製漢字です。 #チンアナゴの日
カツサンドに映り込むコーギー
もう青柳ういろうマンゴー時期が来ていた /) /) ( 'Д') 白黒抹茶 上がりコーヒー 柚子桜♪ この"上がり"というのは、こしあんの上等な物のことで、CMソングは 上がり→あずき→上がり と一時期あずきになっていた時期がある ちなみに小豆ういろうという小豆の粒が入った物も別にあったりする
カオマンガイ(海南鶏飯)
明日からもずっとバニーの日ですね
わーい!すごーい!君はもちっとしたフレンズなんだね!
とても可愛いウエディングケーキでした 画力の味がした
鳥の巣でぽんぽんできるとなおいい
最近流行りの王様ペンギンのヒナを見てきました ヒナというより子供ですけど モッフモフやで! pic.twitter.com/hVlJgIErgr
同人誌にノベルティを付けることはないですけど会場限定で付属品を付けることはある ファミレスのメニュー本のおまけに子供用メニューと伝票と紙ナプキンを付けたことなら ノベルティというよりもメニューを模した本というグッズの拡張セットみたいなイメージ