これは串が刺さったウサギ!、ではなく草くわえたウサギと川通り餅です。広島銘菓です。求肥とくるみをあわせてきな粉をまぶした和菓子と食い意地の張った毛玉です。
アイカツオンパレードはやはり異なるアイカツ世界をめぐる旅だから最終的にこうなるはず pic.twitter.com/LrRXGaOfzr
スーパーで買い物中、何かを見つけてしまった毛玉
骨付き肉が食べたい日 #クリスマスイブ
レンコンでひき肉とかエビのすり身とか挟んで揚げて甘酢あんを掛けたやつがすごく食べたい・・・・・・
今月頭に京都に行った際、桜咲く京都の町並みよりも、そこら中で「ひやしあめ」が売られていることと、八坂神社の境内の出店で「はしまき」が売られていることに感動した  実物初めて見たので
本日10月26日は柿の日 1895年10月26日に正岡子規が「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」の句を詠んだことに由来して制定されました。 #柿の日
花椿ビスケット(東京・資生堂パーラー)
短い足の付いた食パンを乗せる用の台と食パンを乗せるとお尻になるお皿
名古屋 きた川のいちご羽二重 #マツコの知らない世界
グレムリン
芳味亭のイタリエーヌにミートボール乗せたひ #マツコの知らない世界
山書いて山書いて池一つ #カエルの日
抹茶の日ということで「TEA」という抹茶オンリーなイラスト集の既刊がありますのでここぞとばかりに宣伝します。 メロンブックスさんに委託してあります  melonbooks.co.jp/detail/detail.… 今見たら何故かサンプル画像が一切表示されてませんけどこのページだけ見た人は何の本か一切わからないと思う
本日5月23日はキスの日 1946年5月23日に、日本で初めてキスシーンが登場する映画である、「はたちの青春(監督:佐々木康)」が封切りされたことに由来して制定されました。 #キスの日
だんごむし 色々な色の種類がいる。 集団でいることが多い。 どちらかというと足が早い。
本日3月20日は上野動物園開園記念日 1882年に日本初の近代動物園として上野恩賜公園内に開園したことを記念して。 園内にあるモノレールは動物園のアトラクション……ではなく、東京都交通局上野懸垂線と呼ばれる日本初のモノレールで都営鉄道の1つだったりします。 #上野動物園開園記念日
本日6月11日は傘の日 11日が入梅になることが多いことから制定されました。 白雪姫うさ傘です お手持ちの方は梅雨の時期になりましたのでよかったら開いてあげてください
うさぎの描き方
大魔女の宅急便
へんな声で鳴く毛玉
メルティーキッス くちどけブランデー&オレンジ