1902
シュウマイ!
#マツコの知らない世界
1903
1904
3で1を挟んで、サンドイッチデー
#サンドイッチの日
1905
七夕の食べ物
索餅(さくべい)と呼ばれる油で揚げた硬い唐菓子。大元はお菓子、というよりは小麦をこねて乾燥させた保存食といった意味合いの物で、これから派生して素麺などの麺類が生れた結果、七夕に素麺を食べるという風習にもなりました。中華街で売っている麻花(よりより)は原型か親戚
#七夕
1911
みそパン
#マツコの知らない世界
1912
1913
フォレノワールってシュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ(ドイツ)のフランス語版がその名前だよね チェリーとザーネクリームを使ったチョコケーキの #マツコの知らない世界
1914
本日8月31日は野菜の日
野菜をいっぱい摂るのです。
#野菜の日
1915
本日6月10日はミルクキャラメルの日
1913年に森永製菓が販売していた「キャラメル」の商品名が「森永ミルクキャラメル」に改められたことにちなんで制定されました。
#ミルクキャラメルの日
森永ヨーグルトキャラメル
1917
1920
1921
うさぎコート2017
タンと呼ばれる品種をモチーフに細身のコートで考えてみた
背中に耳を模様として入れればフード無しでもいけないだろうか
タン atrsc.org/breed-history
1922
本日5月17日はお茶漬けの日
煎茶の普及に大きく貢献した永谷宗円(永谷園創業者の祖先)の命日にちなんで制定されました。
#お茶漬けの日
1923
これは昔描いたHなウサギ
1924
最強のパーティーで冒険がはじまる #ポケモン剣盾