山崎 雅弘(@mas__yamazaki)さんの人気ツイート(新しい順)

226
山谷えり子元国家公安委員長の「鉄面皮」 旧統一教会との“20年越し”ズブズブ癒着隠し(日刊ゲンダイ、2022年9月11日)nikkan-gendai.com/articles/view/…「ジャーナリストの有田芳生氏が入手した教団の内部文書には、2010年の参院選に向けた(山谷えり子の選挙)支援の呼びかけが生々しく記されている」
227
安倍晋三や山谷えり子など、自民党には日本会議や神社本庁、統一協会の意向に従って「何々を認めたら日本の家族制度が壊れる」などと妄言を吐く議員が多数いるが、いちばん日本の家庭を壊しているのは統一協会じゃないのか。彼らは、本当は日本の家族が大事だと思っていない。twitter.com/masaki_kito/st…
228
日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長がやるべきなのは、東京五輪汚職や経理部長の不可解な死について「責任をとる」ことではないのか。 橋本聖子氏もそうだが、五輪というイベントに自尊心を過剰に繋げてしまった人間は、五輪関係の職から遠ざけないといけない。sankei.com/article/202306…
229
無能でも失敗連発でも自動的に権力の座に居座れる世襲政治家は、自分一人で何かを成し遂げたことがないので、世界の変化も理解していない。永田町ムラと地元選挙区ムラの力学が全て。 そんな連中にデジタルという玩具を与えても、使い方を知らないので本末転倒の失敗ばかり。digital.asahi.com/articles/ASR6H…
230
(続き)安委員長が5月23日の参院内閣委員会で『さらなる調査は考えていない』などと答弁していた」 自民党政権がこうした問題を再調査しないのは、大日本帝国のイメージが悪くなるからですよ。 現代の国際基準の人権観で当時を反省せず、大日本帝国の良いイメージを守ろうとする。異様な政府です。
231
(続き)ていた内務省警保局が震災直後の9月3日、全国の地方長官に宛てて打った電報で『(朝鮮人が)爆弾を所持し、石油を注ぎて放火するものあり』などと認定した上で『厳密なる取り締まりを加えられたし』と記載されている。これを根拠に国の責任を問う指摘が多い」「この問題を巡っては谷公一国家公
232
1923年9月の関東大震災での朝鮮人虐殺を巡り、政府は15日の参院法務委員会で、当時の内務省が朝鮮人に関する流言を事実とみなし、取り締まりを求めた公文書を保管していることを認めた(共同)nordot.app/10420146111091…「虐殺の発生に影響したとみられる」「文書は防衛省防衛研究所が保管。警察を所管し
233
それは当然ですね。だって大日本帝国時代はあからさまな男尊女卑で、「男のために犠牲になる女が偉い」と帝国議会(今の国会)議員が公言した時代ですから。 そういう社会に戻したいのが、自民党や維新の大日本帝国復権派議員です。「保守」などと呼ぶメディアは無責任です。twitter.com/shimochan74116…
234
前から指摘していますが、「国柄」とは「大日本帝国時代の国体」を表す言葉です。つまり山谷えり子議員らは、日本を大日本帝国型の精神文化の国に戻したい。「戦前回帰」とはこういうことです。 メディアはそういう背景までちゃんと説明しないと駄目ですよ。垂れ流しは加担。twitter.com/Lanikaikailua/…
235
権力者が「明らかに間違ったことを言っている」時、メディアはそれを無批判に垂れ流してはいけない。大手メディアが無批判に垂れ流せば、その広報宣伝効果によって「間違ったこと」が「やっても許されること」に既成事実化され、新たなスタンダードになる。阿諛追従は罪です。 twitter.com/hiranok/status…
236
森喜朗氏の「女性はわきまえている」発言も、『この国の同調圧力』で取り上げました。こういう話も「同調圧力」という視点で見ると、根深さが見えてきます。 しかし朝日新聞は「発言録」という名目で、こういう女性蔑視を批判せずに傍観垂れ流しで社会に流すのやめませんか?digital.asahi.com/articles/ASR6G…
237
来月発売の新刊『この国の同調圧力』(ソフトバンク新書)でも、五ノ井さんの話に触れています。 性的加害も悪質ですが、それと同時に「その場に居合わせた十数人の男性隊員は誰も止めなかった」「上司2人は行為を見て笑っていた」状況も深刻です。この社会の病理は根深い。news.ntv.co.jp/category/socie…
238
「実質賃金の低下、『男の領域』に女性が進出することへの不満、ジェンダー意識の変化についていけず、なんだかおもしろくないという虚無感。様々なイライラの理由に向き合わないまま、弱い者に暴力をふるう。自分は強いのだと手っとり早く確認できるから」 心が荒んでいる。digital.asahi.com/articles/ASR6D…
239
【怒らないことは、美徳ではなく怠惰であり、不真面目である】 私もそう思います。建前や理念の話でなく、後の世代のこと、今の若者世代や子ども世代の負担の増大を考えれば、政治の理不尽に対して「きちんと怒る」のは大人世代の責任です。 怒らないのは無責任な態度です。twitter.com/bob_hoffman_jp…
240
お人好しで権威らしきものに滅法弱い日本人は、「ふざけるな」と怒らず「万博なら仕方ないか」「オリンピックなら仕方ないか」「サミットなら仕方ないか」と思考停止して負担を容認してしまう。でも出した公金が入るのは、イベントに寄生する業者の懐です。業者の利益です。 twitter.com/AokiTonko/stat…
241
外国の脅威を誇張して予算化した高額兵器の爆買いも、自国の畜産農家に対する異常な冷遇と衰退の放置も、国民皆保険制度の破壊に繋がる健康保険証廃止も、ぜんぶアメリカの業者の利益に繋がる案件。それだけが理由ではないとしても、この「奇遇」に目を向けることは必要です。 twitter.com/hakubotan0511/…
242
私が河野太郎にブロックされていることに気付いたのは2019年7月15日。その半月前に、当時外相だった河野太郎が「政府専用機欲しい」と発言したので批判したが、この時には元投稿を確認できていた。見ての通り、誹謗中傷でも何でもない、政治家に対する普通の批判。この程度の批判すら容認できない男。
243
河野太郎は「公人」で、ツイッターで職務に関する公的情報をたびたび投稿している。なのに自分に批判的な人間はブロック。つまりその情報へのアクセスを遮断している。毎日新聞は2年前の2021年2月12日にその問題点を記事にし、私もコメントを寄せた。「政界屈指の発信力を誇っている」じゃないだろう。
244
河野太郎デジタル相がツイッターで政府発表をフライング投稿した、という毎日新聞の記事だが、「河野氏のツイッターのフォロワーは14日時点で約266万人」「政界屈指の発信力を誇っている」と持て囃す花澤葵記者は、この男が公人なのにブロックしまくりだとなぜ書かないのか。mainichi.jp/articles/20230…
245
(続き)第二次安倍政権以降、政府の重大な不手際が発覚しても、その責任を取る代わりに「今後こうします」という「決意表明」に話をすり替えるパターンが常態化した。NHKと大手メディアが批判的視点ゼロで毎回それを垂れ流して加担するので、責任から目を逸らす卑怯な詐術だと気付かない国民が多い。
246
(続き)「再発防止」と「総点検」は、すでに判明したトラブルの話だが、次から次へと新たなトラブルが露呈する現状は「事前の運用検証が致命的なほど不足していた」証し。従って河野デジタル大臣の辞任は当然、健康保険証関係で患者や高齢者に不安やストレスを与えている岸田首相も責任とる必要あり。
247
次々と露呈するマイナカード関連のトラブルについて、岸田首相と河野大臣は「どう責任をとるか」という話は一切しない。「責任を重く受け止める」などと言いつつ「再発防止」と「総点検」に話を逸らしている。大手メディアはその論点逸らしをそのまま無批判に宣伝加担。また今回もウヤムヤ幕引き路線。
248
基本的に使わないようにしている言葉ですが、2012年以降の自民党政府は明らかに「(民主主義を望む)国民の敵」と言われても仕方ない段階に入っているでしょう。 民主主義国では首相も大臣も「国民に奉仕する公僕」であって「生まれながらの支配階級」ではありません。twitter.com/x__ok/status/1…
249
自民党政府は、福祉だの国防だの口先でいくら空疎な奇麗ごとを並べようと、マイナカード普及のための健康保険証廃止という横暴が示す通り、本当は国民が安心して暮らせる環境なんて眼中にない。自分と取り巻きの特権のためなら、国民が安心して暮らせる環境を平気で破壊する。 twitter.com/hosakanobuto/s…
250
(続き)空論』『入居者のマイナンバーカードとは別に保険証の類いの交付を継続してほしい』 」「<歯科を含めた医療機関の声>『資格があるにもかかわらず「無効・該当なし」と表示された。特に国家公務員に多い』『顔認証ができず、暗証番号も分からず、受け付けが待ち人であふれた』」