別所隆弘 Takahiro Bessho(@TakahiroBessho)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
いやー、Twitterの縦長そのままの表示はフォトグラファーにとっては本当に嬉しいな。まさに神対応。今まではこういう写真、無理矢理トリミングしたり、複数枚にして対応してたもんねえ。
77
皆既月食と岐阜城、 今回は最新のスマホGoogle Pixel 7 Proの超解像ズームで撮影!これが2022年のスマホ写真の到達点!! #Pixelで撮影 #TeamPixel #ツイッターTL復活祭 #Pixel7Pro
78
ひたち海浜公園は本当にネモフィラの見せ方が上手いなあと思う。菜の花の位置がまたすごく良い。
79
小笠原でドローン撮影した写真が、本当にブレスオブザワイルドの世界。海の深さが浅く見えるレベルで光が海底まで突き抜ける透明度もえぐい。 #DJIJapan #Mavic2pro *仕事撮影なので許諾はもちろん完璧に取得してます。
80
縦構図の方も是非ご覧ください、スマホだと特に大迫力です。 今日のメタセコイア並木周辺の天候は変わり身がすごくて、時に青空が見えたと思うと、瞬く間に風雪に巻かれたりと、瞬間瞬間の違った顔も魅力的でした。
81
こんな夕焼け空を、もう一度見に行きたい。
82
空に満ちる炎の花ですなー。 今年は開催だそうな、超楽しみ!あ、合成とかじゃなくてワンショット!
83
嵐山 祐斎亭、今年もそろそろライトアップ始まりそうです。去年彗星の如く話題になった、京都の美学の結晶のような館。紅葉時期は、紅蓮の炎のような和の空間が出来上がります。4枚目は内覧で見せていただいた新しい場所。なんと本物の水を使った「水鏡」のテラス!さすが!
84
今年の夏、最後の天の川。「満天の星空」という表現がこんなにぴったり当てはまる夜空は、本当に久しぶり。ここ数年でも最高の星空を見られました。ようやく秋に行けます。
85
昨日の月食と岐阜城のコラボ、動画も撮ってました。赤銅色の月の迫力がすごい! 8分間を約30倍のスピードにしてます。 #皆既月食 #部分月食 #月食 #月蝕
86
僕の人生で初めて琵琶湖花火が上がらなかった夏を偲んで。 全て違う場所から撮った過去の琵琶湖花火。まだまだ撮りたい場所があるんです。来年こそは。
87
日本で最も美しい花火のひとつ。いつか動画も撮りたいな。
88
本場は別格。チェンマイのランタン祭り。いつかまた必ず。
89
京都の大階段といえばJRですよね。でも伏見には、石で作られた壮大な大階段がもう一つあるんです。明治天皇伏見桃山陵の大階段。一段一段登るたびに冬が深まっていくような、荘厳な光景でした。
90
超望遠の魅力ですよ。
91
#全日本失敗写真協会 僕にとってはこの一枚目、2015年撮影。当時飛行機は着陸を連写で撮影してたんだけど、設定ミスって長秒露光してしまった。そしたら真ん中に飛行機が小さく綺麗に写ってて、「もしかして離陸なら綺麗に撮れる?」と思って、二週間後に2枚目を撮って人生変わったんですよな。なつい
92
タッチしてみてください。予想してたのとちょっと違う写真が出てくる、かも。Twitterの自動切り取りがうまく行ったらご喝采。
93
先週、いきなり京都に雪が積もった日に撮れた絶景まとめ。これたった5時間で撮れる京都の文化力やばい。
94
部分日食、なんとか岐阜城と一緒に収めることができました。次は金環日食のタイミングで狙いたいものです。いやー、走った。 #日食 #部分日食
95
春の京都って、ずっとこんなんですよ?やばい。
96
靄る朝に見た満開の又兵衛は、本当に圧巻だった。
97
琵琶湖大橋を挟んで2つの花火が同時にあがりました。ずっと「こんな上がり方をしたらいいな」と思い描いてた花火を、夏の最後に見ることが出来て感動しています。スマホ横向けで見てもらえたら嬉しいです。 #非密の花火大会
98
初雪。ただただ美しい。 #雪 #大雪 #みんなの地元推し #近江八幡
99
ずっとそこにあった「誰も知らなかった風景」、そこは今では誰もが訪れたいと願う風景に。香川県三豊市の父母ヶ浜。 #海があるから
100
自治体のSNSとかPRに関わってる人には、是非とも読んでほしいっすよ。マジで。 地元が128個の公式アカウントを乱立していたことに絶望しながらSNSとPRについて語る|別所隆弘 @TakahiroBessho #日経COMEMO comemo.nikkei.com/n/n902e6240c487