別所隆弘 Takahiro Bessho(@TakahiroBessho)さんの人気ツイート(新しい順)

Nikon Z 8で、飛行機写真&動画は新時代を迎える予感。こいつはやべえよ、ちょっと震えた。 #Nikon #Z8 #NikonZ8 #ニコン
Nikon Z 8に最強レンズ400mm/f2.8つけて飛行機のスローモーション動画撮ってみた。異次元の浮遊感!これがもういつでも撮れるってすごい時代になったなあ #Nikon #Z8 #NikonZ8 #ニコン
Nikon Z 8で撮影した長岡花火!色の出方といい、規模感といい、撮影しながら泣きそうなほど感動してた。今年もZ 8二台持ちで行くよ! #Nikon #Z8 #NikonZ8 #ニコン #花火大会
ヤバい飛行機動画が撮れたので、ちょいと見てってほしい!Nikon Z 8 + 85mm/F1.2の組み合わせはバケモンだった... #Nikon #Z8 #NikonZ8 #ニコン #千里川
Nikon Z 8で撮影した8K60P Raw動画から切り出した、きほく燈籠祭の花火!この色合いの美しさをぜひ見てほしい! #Nikon #Z8 #NikonZ8 #ニコン
Nikom Z 8で撮影した8K60P Raw動画から切り出した、きほく燈籠祭の花火!この色合いの美しさをぜひ見てほしい! #Nikon #Z8 #NikonZ8 #ニコン twitter.com/i/web/status/1…
これはISO 6400で本気の闇の中なんだけど、これがフレームに入った瞬間から全部AF 追従してますからな。Nikon Z 8ヤバない? #Nikon #Z8 #NikonZ8 #ニコン
Nikon Z 8、先ほど発表されました!ニコンの社員の皆さんを除いて、世界で一番長くZ 8を使ったフォトグラファーの一人ですので、ここから発売までは緊急特番モードでNikon Z 8の作例を毎日投稿していく予定です。今日は飛行機!Nikon Z 8, Ready, Action! #Nikon #Z8 #NikonZ8 #ニコン
Adobe Lightroom Classicのバージョンアップで、ノイズ除去にAIが搭載されました。一昨日あたりから写真クラスタがざわめいてますが、それも当然。だって、大半のノイズ除去ソフトはいらなくなったかもってくらい優秀だったから。この画像で有名どころのノイズ除去ソフトを検証してみます。
10
ひたち海浜公園は本当にネモフィラの見せ方が上手いなあと思う。菜の花の位置がまたすごく良い。
11
国営ひたち海浜公園にて。空との境界線がわからなくなるほどの美しい青の世界。
12
鳥取の霊峰 大山の輝きが凄まじくて、まさに神々の山嶺という威厳。本当に感動した。 #鳥取 #大山
13
枝垂れ梅の下の猫、8秒止まっててくれた奇跡。
14
年によっては、こんな写真も撮れるんすよ。鈴鹿の森庭園の枝垂れ梅。
15
鈴鹿の森庭園の梅は、別格オブ別格なのだよね。今年も楽しみ。
16
春は目の前。その前に、冬の絶景を30秒でまとめてみました。もう少し寒さが続きますが、終わりが近づくとやはり名残惜しい。この美しい白の世界もまた来年。
17
真昼の星
18
滋賀県最北端にある「余呉湖」は別名「鏡湖」。今日はその名にふさわしい、天蓋の全てを閉じ込めるような圧倒的な写り込みでした。 久しぶりに言わせて、「日本のウユニ」!
19
ザ・さむい
20
雪の東寺。これも本当に美しかった。
21
これ、動画で撮ったんじゃなくて、α1の30連写で撮った写真を30FPSで繋げた、いわば「パラパラ写真」ね。原理は動画そのものなんだけど、写真のダイナミックレンジをフルに使えるから、動画として撮るよりも、綺麗に明るくなるんだよね。
22
なんか滋賀がトレンドに上がってるので、滋賀県の最強の紅葉でもあげとくね。みんな滋賀きてな。 メタセコイア並木、教林坊、鶏足寺、おにゅう峠。 そろそろベストシーズンのメタセコイア並木は道の真ん中は危ないからやめとこうなー #滋賀県 #みんなの地元推し
23
ようやく言葉にできました。クリエイティブの残酷な力について考えてます。読んでくれたら嬉しいです。 「自分の表現で伝えられないこと」(あるいはクリエイティブの倫理と地獄)|別所隆弘 @TakahiroBessho #note note.com/takahirobessho…
24
世界遺産 国宝 姫路城。12月2日から12日まで、ライトアップ「鏡花水月」開催!なんと城の前に、でっかい水鏡ができてます。規模感やばい!てことで、みんなこれ撮れるよ! 紅葉もまだ残ってるはず!急げー! #世界遺産 #国宝 #姫路城 #鏡花水月
25
今年見た紅葉の中でもぶっちぎりに綺麗だったのは、滋賀県の永源寺だったなあ。山門と紅葉と、秋色の重なり具合が最高だった。