有泉智子(@tomoko_ary)さんの人気ツイート(新しい順)

76
(表紙への反響ありがとうございます。みなさんの感想を見て……ちなみに足の下はもちろん撮ってる時から何もないです。何かに足乗せて後で消したとかいうわけじゃありません。笑)
77
MUSICA3月号、明後日15日発売です。表紙巻頭は星野源!ニューシングル『ドラえもん』について、この半年の様々を振り返りつつ語り尽くしてもらいました。ぜひお楽しみに! ということで表紙画像解禁しまーす!
78
the telephonesが今年のVIVA LA ROCKに帰ってきてくれることになりました! この日を共に迎えられることが本当に、とてもとても、とても嬉しい。ビバラ5月4日、the telephonesのライブで心の底から踊りまくるその瞬間が楽しみです! twitter.com/thetelephonesj…
79
星野源ライブ映像作品『Live Tour “Continues”』の初回限定盤・特製ブックレットに、「繋がりゆく現在と、繋げていく未来——「Continues」に織り込まれた音楽と星野源の物語を紐解く」というテーマで原稿執筆しました。読んでいただけると嬉しいです。 twitter.com/gen_senden/sta…
80
本日取材しました。この写真は私撮影なので、三吉ツカサさんに撮影してもらった本誌掲載写真はこれとは雰囲気が違って迫力満点な素晴らしい写真です。取材にあたり一足お先に新曲RESTARTのMV拝見したのですが、それが鬼のようにカッコよくてほとんど腰抜かしました。ぜひお楽しみに。 twitter.com/sikappe/status…
81
MUSICA11月号本日発売しました。初の表紙巻頭はMy Hair is Bad!アルバム『mothers』最速にして、椎木と2時間がっつり話した2万5000字に及ぶインタビュー。最初なんか煮え切らないかも…と思ったけど結果凄く面白いインタビューになったので是非読んで欲しいです
82
BUMP OF CHICKENのツアーPATHFINDER、2日目幕張メッセ公演終了。ここ何年かのライブとはまた印象の違う、今の4人の「骨」を見せるようなライブだった。だからこそ5ヶ月の中でこのツアーがどう成長してゆくかも楽しみ。MUSICAは来週のきたえーるに密着します。
83
次号、MUSICA10月号の表紙巻頭はSKY-HIをフィーチャーします。SKY-HIとMUSICAの付き合いは濃度の割には実はまだそれほど長くない、初めてちゃんと接点を持ったのは『カタルシス』リ… instagram.com/p/BYrxFyPnmM0/
84
まぁ楽しみ方は自由だし(その瞬間に存在することじゃなく存在した証を残すことが大事な人もいるだろうし)撮りたくなる気持ちもわからなくはないんだけど。でも禁止されてる現場で「それが当たり前の時代なんだから撮ってアップしてもいいっしょ」というのは乱暴だし傲慢。スルーと許可も違うしね。
85
今朝思ったこともうひとつ。 FBでもTwitterでも流れてきてたお客さんのスマホでのライブ撮影の件。禁止かどうかってことだけでなく(サマソニはライブ中のステージ撮影は禁止です)、自分の考えに近いのはこれ(FBで流れてきて発見) redbull.com/jp-ja/phones-i…
86
MUSICA9月号の表紙巻頭は星野源!『Family Song』について3万字におよぶインタビューを実施した全28Pの大特集。この数年の星野さんは毎回新たな挑戦をモノにした新たな名曲ばかり生んでるけど、今回すごいです。 というわけで表紙解禁ー!中の写真も大充実なのでお楽しみに!
87
自分が言いたいことがある、今が言うべき時だと思ったらすぐに曲作って世に出す。こういう反射神経とアティチュード、本当に大事だと思う。アーティスト次第でリアルタイムに自由に音源公開できる時代だからこそ、なおさら。顔色ばかり伺ってたら音楽はもちろんエンターテイメントなんてできない。 twitter.com/SkyHidaka/stat…
88
BOOM BOOM SATELLITES FRONT CHAPTER - THE FINAL SESSION - LAY YOUR HANDS ON ME SPECIAL… instagram.com/p/BVgBfreHdJ6/
89
Dragon Ash、Mステが完全にライブハウスになってる!
90
星野源ツアー「Continues」初日・マリンメッセ福岡。演奏や曲の素晴らしさはもちろんなんだけど、選曲にしても曲順にしても頭から最後まで様々な形で重層的に織り込まれた意味と意志、歴史と想いに、… instagram.com/p/BUWySkCFLbx/
91
ONE OK ROCKのツアーファイナル、心底感動した。葛藤も抱えながらのツアーだっただろうけど、今日完全にすべてを振り絞ってあの光景を生み出した4人は本当に素晴らしかったしリスペクトしてやまない。今日観に来てよかった。ツアー通して感じたこと、次のMUSICAで記事書きます。
92
MUSICA6月号、さらにBUMP OF CHICKENのインタヴューも掲載です。撮影は全員で、インタビューは"リボン"配信当日に藤原基央単独でやりました。写真、ここ数年の中ではかなり新鮮なものになったと思うのでお楽しみにー!
93
私のTwitterに寄せられた「ビバラは主催側としてサークルを容認するのですか?」という問いに対し、FBにビバラにおけるサークル・モッシュ・ダイブに対する考えと、主催側の一人としての私の想いを書きました。リンク先から呼んでください。 facebook.com/tomoko.ariizum…
94
GEN(04 Limited Sazabys)× 牧 達弥(go!go!vanillas)のトークライブ来ていただいた方、ありがとうございました!おそろいのフォーリミTで。ユニット誕生感ある。 instagram.com/p/BTnunfil_7G/
95
先ほど配信リリースされたBUMP OF CHICKENの「リボン」、この曲について、そして今年のBUMP OF CHICKENについて、次のMUSICA6月号(5月17日発売)でインタビュー掲載します!富永よしえさんによる撮影も行いました!お楽しみにー!
96
[Alexandros]幕張メッセ2日目にしてツアーファイナル。「EXIST!」の音楽性の拡大は、必然的に、ダンサー投入含めた演出ならびにメンバー自身のパフォーマンスを広げ、そして何より、様々な面において彼らが勝ち獲ってきたスケールがちゃんと反映された、とてもよきファイナルだった
97
plentyが解散を発表しました。6月からラストツアー、9月に野音でラストライブ。 正直、とても残念です。 plentyがこの決断をした理由と今の心情を語ってもらうインタビューをやって、5月発売のMUSICAに掲載します。その時にいろんなことを聞き、そして書こうと思います。 twitter.com/faith_official…
98
2017年一発目のMUSICA2月号は、1月14日発売です。表紙巻頭はMr.Children、本日リリースの『ヒカリノアトリエ』を軸に、メンバー全員で語る、デビュー25周年のキックオフインタヴューです!というわけで表紙公開しますー!
99
イエローモンキーの朝日新聞全面広告。JAMの歌詞がどーんと載ったこのインパクトすごい。書いた当時、吉井和哉は28歳の終わりくらいだったはず。今の20代からこういう歌詞が生まれる様をもっと見たいな… instagram.com/p/BOq4vcTgP14/
100
MCでKjが叫んでいた通り、その人が死んでしまっても、バンドがなくなってしまっても、彼らが作った音楽を愛し、聴き続け、語り続ける人がいる限り、その音楽は死なない。