151
【オミクロンと3回目接種💉】
🇬🇧の研究が、2回接種後のオミクロン感染予防効果は30-40%と低いですが、3回目ブースター接種後は70-80%に上昇すると報告。
この結果を受けて、アメリカでは久しぶりに接種者が増えています⤴️
変異に対してなぜ3回目が重要?とたくさん質問をいただいたので説明します😉
152
ワクチン効果として今まで一番大事だったのが、接種後にできた中和抗体がコロナウイルス周りのスパイク蛋白にしがみつき、ウイルスを私達の細胞内に入れないようにする作用でした。
しかしオミクロンのスパイク蛋白は形が変異しており、中和抗体がくっつきにくく、感染予防効果が落ちてしまっています
153
その際3回目接種により、まずは単純に中和抗体の量を上げ、くっつきにくいスパイク蛋白にも「数ありゃ当たる」ところもあり、オミクロンに対しても予防効果は上がると報告されています。
更にワクチンには中和抗体作成だけではありません。それ以外にB細胞やT細胞の免疫を活性化する役目もあります。
154
中和抗体はウイルスを細胞内に入れない役目ですが、T細胞は、入ってしまったウイルスを殺す役目。また、抗体はスパイク蛋白の一部を認識しますが、細胞性免疫はスパイク蛋白全体を認識するので、形が少し変わったオミクロンのスパイク蛋白も、ある程度認識して殺してくれそうという研究結果が出てます
155
T細胞が今まで通りこの役目を果たしてくれるのなら、ワクチン接種者において、中和抗体がうまくくっつかずに細胞内侵入をブロックできなくてオミクロンによる感染者は増えてしまったとしても、感染後にウイルスが増えないことで重症者や死者は増えないかもしれないと少し希望を持てる予想ができます。
156
実際南アフリカでは今のところ感染者数の増加と比べて、入院者数と死者数は大きく増えてません。これがワクチン効果なのか、それともオミクロンの伝播性が高くて(感染しやすい)毒性は低い (重症化しにくい)からなのか、或いは全く違う理由なのかは、これから1か月ほどのデータでわかってくるでしょう
157
オミクロンに関してまだわからないことが多いですが、どんな特性を持っていても、中和抗体の数を上げるため、細胞性免疫をより活性化するため、またデルタなどの従来ウイルスからの防御も続けるために、コロナワクチン3回目接種は重要になりそうです。
皆さんオミクロン波も一緒に乗り切りましょう!
158
寄稿しました!
•漫画が描く女性の恥じらいの押し付け
•経口避妊薬、妊娠中の医療介入と鎮痛分娩の使用率の低さ
•出産と育児のパートナー
•#MeTooアメリカで息子達が2歳から受ける同意教育
日本の女性「嫌なものは嫌」と言えないのはなぜ?幼い頃から培われた女性観の罠 buzzfeed.com/jp/maiuchida/j…
159
日本のアニメをこよなく愛するアメリカ人の12歳の男の子を診察した際、「日本の漫画の女の子は、どうしてストーリーに関係なく制服の短いスカートの斜め下から下着が見えそうな角度で描かれるの?」と聞かれました。「どうしてだと思う?」と逆に少年に聞いてみると、
160
「日本では制服を着るような幼い少女を性的にみてもいいと思われてるんじゃないかな?こんなシーンが頻繁に漫画に出てくるのは、女の人の同意を得るとか、女の人を尊敬するとかいう気持ちがないからだと思う」
12歳のアニメ好きボストン育ち少年凄い‼︎😳大当たりだよ‼︎
161
ドラえもんのしずかちゃんはどうしてこんなにもお風呂を覗かれるのでしょうか?どこでもドアは高頻度で入浴中のしずかちゃんの前に現れます。
どこか「少女のお風呂を覗くのは悪戯のうち」「嫌がっても行動を変える必要はない」という認識が日本社会の中で共有されているからなのではないかと思います
162
日本女性には主体的に性に向き合ってはいけないと恥じらいが押し付けられています。
恥じらいが求められる場面で、性的アプローチに対してはっきりYES・NOと意思表明をするのは非常に難しいしく、相手にとっても本気のNOなのかこのまま押していくべき恥じらいのNOなのかという判別はしづらくなります。
163
AVや成人誌でも女性は最初は「嫌だ」と言う中で男性が強引に迫るうちに女性が恥ずかしがりながら性行為を楽しみ出すというシナリオが多数を占め、グラマラスな女性が実は処女だという設定や男性に性的な感情を抱かせてしまったことに顔を赤らめているシーンなども頻繁に採用されるシナリオだそうです。
164
日本で使われる避妊方法は大方男性主体のコンドームですが米国では経口避妊薬は小児科外来で頻繁に処方されIUD など女性が主体的に選択する方法も広く使われています。
日本では以前は女性が主体の避妊法を提示するのは女性に淫らな性を奨めているかのような捉えられ方もありました。
165
アメリカより40年遅れてピルが日本で承認された1999年、私は高校生でしたが、ニュースを見ながら、同年に6か月の審議を経て承認を受けたバイアグラとは、どうしてこんなにも報道のトーンが違うのだろうと感じたのを覚えています。
166
女性の医療において、妊娠悪阻の薬の処方も鎮痛分娩も私は選択肢として差し出されてよかった。更に私が出産したボストンの病院では出産クラスもパートナーがいる方はパートナーと一緒に受けるのが一般的で、分娩室や産後の入院部屋にはパートナー用のベッドもあり、食事も二人分出ました。
167
アメリカは中絶に関する女性の権利に関して極端に分断しており、神や機関銃を(文字通り)持ち出し中絶禁止を訴え政策も変えてしまう州もありますが(これに関して噴火するほどの意見をTwitter外で英語で発信してます)#MeToo を通してボストン界隈では女性の身体に関して議論しやすい雰囲気は広がりました
168
息子達の学校は2歳から同意教育:「一緒に遊ばない?」と誘われた際、一緒に遊びたいならYESと答えればいいが、誘われたことを必ず一緒にやらなければならないことはない、と子ども達は教えられました。誘う側もNOと言われたら「仕方ない」と気持ちを切り替えることも大事なレッスンと言われていました
169
前回の「コロナワクチンの情報発信で気づく日本の女性の生きづらさ」は大変多くの女性と男性から共感の言葉をいただき、特に日常の中に潜む「マイクロアグレッション」に関して、ムズムズ感じていた違和感が言語化されたという感想を送って下さった方がたくさんいました!buzzfeed.com/jp/maiuchida/j…
170
日常的に耳にする言葉や目にするイメージが我々に与える影響は予想以上に大きく、そこで違和感を感じても「私の捉え方が間違っているのかもしれない」と考えてしまうことが多いのではないでしょうか。
怒りや悲しみを感じないようにと自分を説得している無意識下の自己防衛の心理なのかもしれません。
171
しかし違和感には必ず理由があり、その違和感への対応が欠ける日本は先進国の中でジェンダーギャップ指数がダントツの最下位です。
女性も男性も自分の身体/健康と主体的に関わり、意見を相手に伝え、自分に合う選択をし、自分の感覚を信じていい!!
そう思える社会になってほしい。
172
実際の言葉は”Girls my age who wear school uniforms”です。
12歳の男の子がこう言うことを言う環境って実際見てみないと想像できないですよね。
でも近所の本屋さんの窓に並ぶのはこんな本で、フェミニズムやソーシャルジャスティスが幼稚園から日常の中で語られてこんな男の子珍しくないんです😊 twitter.com/air_and_sea/st…
173
先生フィードバックありがとうございます。漫画やアニメのジェンダー描写に関して意見が異なることは了解した上で、
女性がスタッフに入っているからジェンダーの問題はないということはない。
女性が作ったものだからジェンダーの問題はないわけではない。
という点をコメントさせて下さい。 twitter.com/MIKITO_777/sta…
174
漫画やアニメのキャラクターや描かれ方というのは、読む人、見る人の希望や認識が反映されるものなので、日本社会の女性の権利の認識の問題点表れているというのが私の意見です。
アニメを作っている方々へ向けた批判の意見ではなく、その描写を生む社会に対する意見です。 twitter.com/MIKITO_777/sta…
175
1日100万人の感染者を超えたアメリカではオミクロンは国民全員かかっちゃうのではないかと言われています。みんなどうせかかるなら予防する必要ないんじゃ?という諦めの声も頻繁に聞きます。諦めたくなる気持ちはわかります。でも今諦めちゃダメな理由、予防する意義を説明させてください!↓