1801
新型コロナ入院給付金
支払い対象の見直し今月26日から
生命保険大手4社
現在は、自宅療養者など「みなし入院」も含めて、原則全員に支払っていますが、対象を高齢者など重症化リスクが高い人に限定します www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1802
自動車道で土砂崩れ 車流される
9日午前7時半ごろ、京都縦貫自動車道の沓掛インターチェンジの近くで土砂崩れが起き、車3台が押し流さました。車に乗っていた男性1人が軽いけがをしたということです。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1803
「搬送が困難な事例」過去最多を更新
今月8日までの1週間に救急患者の受け入れ先がすぐに決まらない「搬送が困難な事例」は7558件
地域別では
▽東京3248件
▽大阪市631件
▽横浜市510件
▽名古屋市294件
▽福岡市278件
▽札幌市144件
▽仙台市124件
などとなっています
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
1804
新型コロナきょうから 「5類」移行でどう変わる?
新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行します。何がどう変わるのか?
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
この記事にまとめてあります。
1805
“餅に注意” のどに詰まらせ都内で6人搬送
80代の2人死亡
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
元日のきょう、東京都内では高齢の男女6人が餅をのどに詰まらせて病院に搬送され、このうち2人が死亡しました。
東京消防庁は餅は小さく切ったうえでよくかむなどして注意するよう呼びかけています。
1806
唐人川で氾濫危険水位
熊本県によりますと、午前9時10分現在、玉名市を流れる唐人川の唐人川観測所で「氾濫危険水位」に達しています。県は、氾濫のおそれがあるとして流域の住民に自治体からの情報に注意するよう呼びかけています。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1807
アルツハイマー病の新薬で”症状悪化抑える効果を確認”
製薬大手の「エーザイ」は、アルツハイマー病の新しい治療薬「レカネマブ」について、最終段階の治験の結果、症状の悪化を抑える効果が確認できたと発表しました
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1808
大雪で恐ろしい「立往生」
🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗
もしものときは
「マフラー周りを除雪」
「車が完全に埋もれたらエンジンを切る」など
👇 命を守る情報をまとめました 👇
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
予報をこまめにチェックして外出予定の変更も!
1809
震度5強は大半の人がものにつかまらないと歩くことが出来ないような強い揺れです。
家の中では棚から物が落ちたり固定していないものが倒れたりすることがあります
補強していないブロック塀が倒れることもあります。棚からの落下物や、割れたガラスなどに十分注意してください
1810
【動画】強風で神社境内の老木倒れ 本殿が大破 福岡 糸島
#台風10号
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1811
西日本~東日本 あすにかけて再び大雨のおそれ
九州北部では13日夜遅くから、東海では14日未明から、局地的に雷を伴って非常に激しい雨が降り、特に記録的な豪雨となった熊本県では、1時間に70ミリの非常に激しい雨が降るおそれがあります。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1812
愛知県 新たに109人 新型コロナウイルス感染確認
愛知県内で1日に発表される感染者数が、100人を超えたのは初めてです。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1813
お住まいの地域の避難情報や開設避難所はこちらでお伝えしています。
nhk.or.jp/kishou-saigai/…
1814
鹿児島 トカラ列島近海 9日以降地震相次ぐ 震度1以上が130回超
十島村の悪石島では10日から11日朝にかけて震度4の揺れを3回観測しました。
トカラ列島近海では過去にも地震が相次いだことがあり、気象台が注意を呼びかけています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1815
おはようございます
特に静岡県の方は大雨で眠れぬ夜だったと思います。少しでも休んで体力を回復してください
台風や雨雲は次第に東へと進みます
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
静岡県では土砂災害や川の氾濫の危険性が高い状態が続いています。浸水など引くまではどうぞ安全な場所でお過ごしください
1816
黄砂はきょうにかけてさらに広がる予想です
洗車で注意して欲しい4つのポイントはこちら 🚗
①タオルなどで直接拭き取らない
②水をたっぷりと使って洗い流す
③洗浄力の高いカーシャンプーで洗う
④洗車機の使用は要注意
詳しくはこちらの記事で 👇 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
1817
知っていますか?
日本では承認されていない経口の中絶薬が使える国は世界に70カ国以上。
中絶の費用を公費で負担している国は約30カ国に上ります。
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1818
鹿児島 宮崎で猛烈な雨 川の氾濫も 熊本の被災地でも激しい雨
前線の影響で、鹿児島県や宮崎県では6日朝から断続的に猛烈な雨が降って大雨となり、氾濫が発生している川があります。土砂災害や川の氾濫の危険性が非常に高い状態が続いていて、厳重な警戒が必要です。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1819
新種「エゾウイルス」発見
☑マダニに刺されることで感染
☑発熱や筋肉痛などの症状起こす
☑北海道内ですでに定着か
(北海道大学など研究グループ)
「マダニに刺されないよう注意」
「検査体制 早急に整える必要ある」
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1820
ケニアなど17の国・地域も渡航中止勧告 新型コロナ
水際対策として茂木外務大臣は、ケニアやネパールなど17の国と地域について、日本人に向けた感染症危険情報を「渡航中止勧告」に引き上げたことを明らかにしました。今後、外国人の入国拒否の対象にも加える方針です。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1821
九州の国管理の河川 堤防決壊や氾濫の危険 非常に高まるおそれ
鹿児島県と宮崎県、それに熊本県の合わせて6つの河川で、予想される雨量が堤防などを整備する基準を超えていて、堤防の決壊や氾濫の危険性が非常に高まるおそれがあります。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1822
支援の情報はこちらで
断水した静岡市清水区では生活用水の供給が始まりつつありますが不便な状況が続いていると思います
●生活用水供給の状況
●給水場所
●シャワー可能な施設
●もく浴サービス
●飲料水無料提供
●災害ボランティア受付
👇確認できます
nhk.or.jp/kishou-saigai/…
1823
・回収対象
「液体ミルク すこやかM1」
賞味期限が来年9月16日以前の商品
・問い合わせ先
0120-241-537 (午前9時~午後5時)
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1824
和歌山市 断水した地域の方へ
水1リットルは1kg
エレベーターのないアパートでは、水を運ぶのは大変かと思います。
ご近所に高齢者や障害のある方はいませんか? あたたかいサポートをお願いします。
#みんなで考える防災
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
1825
雪に慣れていない地域では、歩行中に転倒して思わぬけがにつながることがあります。
雪道での歩き方のポイントを動画にまとめました。
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
#nhk_video