601
マスクつけたまま食事 サイゼリヤが新提案 マスクと紙ナプキンを巧みに組み合わせることで可能になるそうです。感染を防止できるかの検証は行っていないということですが、食事中の会話の際に飛まつを防ぐ効果は期待できるのではないかとしています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
602
昼前に37度超も 西~東日本 熱中症に厳重な警戒を 東京・八王子市や富山市などは最高気温がすでに37度を超えました。各地で猛暑日になっています。午後はところによって38度以上の危険な暑さが予想されています。熱中症に厳重な警戒が必要です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
603
午後1時すぎ、群馬県伊勢崎市で気温が40.1度に達しました。危険な暑さとなっています。熱中症に厳重な警戒が必要です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
604
気象庁「ラニーニャ現象 発生可能性高い」残暑厳しく 「ラニーニャ現象」は、ペルー沖の赤道付近の東太平洋で海面水温が平年より低くなる現象で、世界の天候に影響を及ぼすと考えられています。日本では秋の初めごろ、平年より気温が高くなるおそれがあります。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
605
”崖の上の子ヤギ” 「ポニョ」 無事捕獲 飼い主のもとから逃げ出し、千葉県佐倉市の線路沿いにある斜面に約2か月半住み着いていたメスの子ヤギ。「ポニョ」と名付けられていました。同じくらいの月齢のメスの子ヤギを近づけたところ、ゆっくりと近寄ってきたということです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
606
野菜が高くなっています 日照不足や長雨の影響で 「レタス」が1キロあたり891円と、平年と比べて2倍以上となったほか、「ばれいしょ」が68%高い649円、「キャベツ」が55%高い245円、「きゅうり」も41%高い723円となるなど高値になりました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
607
ツイッター 自分の投稿に返信できる人を制限 機能を導入 心ない返信から利用者を守り、安心して使えるようにすることがねらいで、自分の投稿に返信できる人を「全員」、「フォローしている人だけ」、「アカウントで指定した人だけ」の3つから選択できるということです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
608
今夜「ペルセウス座流星群」 きょう未明に珍しい発光現象も 12日午後10時ごろに最も多く出現すると予測されています。月が明るいため、条件はあまりよくないものの、晴れていれば最大で1時間に30個程度観測できるということです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
609
モーリシャス環境保護団体「回復に数十年」 モーリシャスの沖合で商船三井が運航する貨物船が座礁して大量の油が流れ出た事故。現地の環境保護団体は「自然が元のように回復するには数十年かかる可能性がある」と強い懸念を示しました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
610
スナネコの赤ちゃん展示始まる 栃木県那須町の動物園で先月、新しく生まれた世界最小クラスのネコ、「スナネコ」の赤ちゃんの展示が13日から始まりました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
611
東京都内 熱中症で14人死亡 今月11日から12日の2日間 14人のうち13人は屋内で亡くなっていて、エアコンが設置されていても使用していなかった人が8人いたということです。冷房を適切に利用し、こまめに水分補給するなど、熱中症への対策が必要です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
612
若い世代 “入院後の重症化 大人と同程度” 新型コロナ 18歳未満の比較的若い世代は、18歳以上の世代に比べて入院が必要になる割合は大幅に低いものの、入院後に症状が重くなる割合は大人と同程度であることが、アメリカ疾病対策センターなどの分析でわかりました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
613
東京都 新型コロナ 新たに389人感染確認 都内で1日に確認される人が300人を超えるのは今月9日以来です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
614
「アルコールの除菌シートで窓を拭くことはお控えください」。飛行機の中で、客室乗務員のこんなアナウンスが。いったいなんでダメなの? では、スマホは大丈夫?パソコンは?ペットは?調べてみました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
615
新型コロナ 重症者や死者数が急増 重症者の数は、5月1日に全国で合わせて332人と最も多くなって以降減少し、先月10日には31人に。今月に入って急増し、13日の時点で203人と、緊急事態宣言が解除される前の5月20日以来、200人を超えました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
616
【速報】俳優 渡哲也さんが死去 78歳 肺炎のため www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
617
午前中から38度を超えているところもあります。これから40度に迫る危険な暑さになるところもありそう。連日の猛暑で熱中症の疑いで病院に搬送される人が急増、亡くなる人も相次いでいます。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
618
あすも40度に迫る危険な暑さが各地で予想されています。 ・こまめに水分や休憩をとる ・屋外では日ざしを避け、室内では冷房を使う 十分な対策をとってください。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
619
関東や東海を中心に気温がすでに30度に達しています。各地では最高気温が40度に迫る危険な暑さが予想されていて、熱中症に厳重に警戒してください。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
620
静岡県浜松市で午後0時10分に41.1度を観測。 おととし、埼玉県熊谷市で観測した気温と並び国内で最も高い気温となりました。熱中症に厳重に警戒してください。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
621
都内 熱中症 6日間で27人死亡 多くが室内でエアコン使用せず 年齢別では70代が最も多く11人、80代が6人で、70代以上が全体のおよそ7割を占めています。夜間でも冷房を適切に利用し、こまめに水分を補給することなど熱中症への対策が必要です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
622
クラシック音楽 演奏時の飛まつ 楽器ごとに検証 実験を発案したホルン奏者は「プロだけでなく、中高生の部活動などで練習や公演をする上で必要な対策は何かを明らかにするため実験を行いました。社会全体で何が対策になるのか考えるきっかけにしてほしい」と話しています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
623
感染予防と熱中症対策の対策を呼びかけるサイトです。 マスクの着用や運動不足で熱中症のリスクが例年以上に高まっています。新しい生活様式の中での夏の過ごし方についてポイントをまとめています。 www3.nhk.or.jp/news/special/c…
624
東京 熱中症で新たに26人死亡 夜間も冷房を適切に 都内では今月9日から17日までの9日間に26人が熱中症で死亡していました。このうち25人は屋内で亡くなっていて、エアコンを設置していないか設置していても使用していなかった人が22人いたということです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
625
「水中毒」のおそれ 水分補給時に注意 熱中症予防の対策として、こまめな水分補給は大切ですが、水を飲みすぎることで体のだるさや吐き気、めまいなどの症状が出て、ひどい場合には意識がなくなったり呼吸困難に陥ったりして命の危険にもつながるということです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…