601
気象庁と国土交通省が開いた異例の会見。呼びかけたのは数十年に1度しかないような、いわば「緊急事態」であることを示す最大級の警報でした。十分警戒して下さい。
#台風10号
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
602
青森県で震度5強
先ほど午前2時46分ごろ、青森県で震度5強を観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。
nhk.or.jp/kishou-saigai/…
603
揺れが強かった地域のみなさん、びっくりしましたね
今後の地震に十分気をつけましょう
あらためて、まずすることは?
☑頭を守って丈夫な机の下など安全なところに
☑慌てて飛び出さず無理に火を消そうとしない
夜間の揺れに備えて寝室の安全確認もまとめました
#防災いまできること
604
あなたはレシーブできますか?
大阪 枚方市にふるさと納税すると
時速150kmともいわれる
高速スパイクが受けられます
www3.nhk.or.jp/news/movie.html
605
休業要請協力の中小企業などに家賃補助 福岡市
福岡市の高島市長は、福岡県の休業要請に協力した中小企業や小規模事業者に対し、50万円を上限に家賃の8割を補助する方針を明らかにしました。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
606
落石や崖崩れなどが起きやすくなっている可能性もあります。
また、大きな地震の後には多くの場合、その近くで多数の地震が発生します。
「もう強い揺れの地震は起きない」と思わずに、警戒・注意を続けてください!
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
607
「選挙」とか「投票」って言葉が、これだけ幸せで、楽しそうに聞こえるのって、とてつもないことだと思うんです。
モーニング娘。「ザ☆ピ~ス!」にそんなを歌詞を入れた理由、20年の時を経てつんく♂さんに聞きました。
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
608
「私の体に何が起きても救急車を呼ばずに自宅にいます」
19歳の女性が自分の思いをつづった手紙です。
この手紙を書いた3か月後に難病で亡くなりました。
新型コロナの感染が拡大する中、選んだのは最期まで自分らしく過ごすことでした。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
609
揺れが強かった地域の方へ
「片づけは明るくなってから」
停電し、周囲が暗い中での片づけは、割れた食器やガラスなどで思わぬけがをする危険があります。
無理をしないようにして、室内を歩くときは懐中電灯などを使い、スリッパや靴をはくようにしてください。
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
610
複数選手が感染か 巨人が練習試合中止
プロ野球・巨人は午後2時から東京ドームで予定していた西武との練習試合を中止すると発表しました。関係者によりますと、巨人の複数の選手が新型コロナウイルスに感染した疑いがあるということです。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
611
気象庁は会見で「緊急地震速報の処理において震源を本来とは異なる位置に決定しマグニチュードを過大に推定した」と説明し「国民のみなさまに多大なご迷惑をおかけしたことをお詫びします」と陳謝しました。www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
612
地震のたび「南海トラフ巨大地震」との関係が気になる方も多いようですが、それははっきりわかりません
ただ、日本は南海トラフなどの海溝に沈み込むプレートに押されていてひずみがたまり、陸側でも多く地震が起きてます
一喜一憂せずリスクを知り、備えを進めてほしいです
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
613
マスクしたまま運動 熱中症の危険性は?
専門家は「マスクをつけていると体に熱がこもり、熱中症の危険性が高まることを意識してしっかり水分を補給してほしい」と話しています。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
614
ドライバーのみなさん
大雪や吹雪の中での運転は避けてほしいですが、やむをえず運転中の方もいると思います
もしも立ち往生に巻き込まれた時の対応策、画像を保存して参考にしてください
自分だけは大丈夫、と思っても巻き込まれることがあります
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
615
【母乳、出ているの?】
赤ちゃんを連れて歩いていると、初対面のお年寄りからそう問われた女性。
「なんでこんな個人的なことを聞くのか」
嫌な気持ちを抱いていましたが、祖母からはある意外な答えが、、、www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
616
「助けて!」と叫びながら
水面で手をふる。
「それはドラマの話だ」と
専門家は言います。
⚠溺れるのは一瞬⚠
それはなぜなのか。
【動画】にまとめました。
nhk.or.jp/shutoken/wr/20…
#夏休み
#水難事故をなくす
#nhk_video
617
【“添い乳”で窒息死相次ぐ】
授乳をしたまま寝てしまい、
気づいたときには赤ちゃんが・・・
悲惨な事故を繰り返さないために。
家族全員でリスクを共有し、
決して母親のワンオペ育児に
させないことが重要だといいます。
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
618
一律10万円 早期給付へ市が立て替え 相馬市
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて一律給付される10万円をいち早く届けようと、福島県相馬市は、市の基金などで立て替える形で給付することを決め、給付のための申請書を発送しました。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
619
半日以上経っても復旧のめど立たず
KDDI通信障害
KDDIできょう未明から通信障害が起き、全国で携帯電話の通話やデータ通信がつながりにくい状況になっています。
発生から半日以上経った今も影響は続き、復旧のめどは立っていないということです。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
620
熊本 八代市のグラウンドに「SOS」の文字|NHK
5日午前7時すぎのNHKのヘリコプターの映像では熊本県八代市坂本町のグラウンドで「SOS」という文字が確認されました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
621
大型連休中の人の移動を抑制することが求められるなか、きょう5月1日以降、自治体が携帯電話の「緊急速報メール」を使って外出自粛を広く呼びかけることができるようになりました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
622
今回の地震を受けて、各地の自治体が避難所を開設しています。避難所の情報はこちらからご確認ください。
暗い時間帯です。移動の際は足元に気をつけてください。
www5.nhk.or.jp/saigai/
623
「節分」が来年は
「2月2日」なんです
→124年ぶりのこと
今世紀の末にかけて2月2日になる頻度が高まる傾向にあるとのこと
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
624
月曜夜10時。
なぜ、決まってこの時間に?
毎週この時間帯、ツイッターには #復興に向けて手を繋ごう #SMAP といったハッシュタグ付きで、東日本大震災の被災地を支援するメッセージが相次ぎます。
↓その答えはこちらの記事で↓
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
625
緊急安全確保 命を守る行動を
静岡 熱海市内全域2万957世帯に
土砂災害が発生するおそれが極めて高まったとして、静岡県熱海市はこれまでに市内全域の2万957世帯の3万5602人に「緊急安全確保」を出しています。
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…