101
あー!色んなご意見読んで本当は何が嫌だった分かりました。
「その家の大人の許可を得る前に勝手にルーターパスワードを自分のSwitchに設定された」という事が嫌だった、引いては「なんて非常識な」と愕然としたのが根底にあるんだと思います。
102
あの話、「えーなんかキモっっ」と思ってたら私の相互さんは軒並み同じ意見で安心した。あれで泣くってかなりヤバいと思う…。
もし今私が余命幾ばくもないと分かったら夫ではなく子どもらをめちゃくちゃ心配すると思うので絶対子どもらに夫を託すなんてしない。逆じゃね?
103
昨日夫とも話してたんだけど、週1いや月2でいいから「ノー宿題デー」を作ってくれないかな。
「漫画読むでもテレビ観るでもゲームやるでもいい、たまには宿題を気にせず思い切り遊べる日があってもいいと思う」と熱弁したら夫も珍しく「そうだよなぁ」って。
104
母子で某店に入ったら、2歳くらいの男の子が何やらグズっており。お母さんはもう会計して帰りたい様子。
そこへうちらが通り掛かり、息子がその子をガン見。男児「誰だっけ」みたいな顔で固まりフリーズ。
何はともあれ泣き止んだので、うちら3人で「👍👍👍」と一斉に無言でアピールしたら笑顔で撤退w
105
私は長年専業主婦だけど、今働くとなっても結局そういう「子どもらを出迎える」「宿題やおたよりチェック」「家事、夕飯の支度」はこれまでと変わらず私の役目になるから負担増になるだけなんだよね…働くだけなら出来るはずなのに😭 twitter.com/kiminomiki2/st…
106
うちは専業主婦だからまだ我慢出来るけど…個人懇談ってよく考えたら子ども1人あたり15分程度…?都合つけにくい仕事してる人ムカつかない…?
107
多分だけど、誘われればホイホイヘラヘラと出掛けてしまうような旦那さんには安心して任せられないんだと思います……下手したら家を出て5分くらいで鬼電してくるとか…… twitter.com/haciwan1030/st…
108
女あるある、本当嫌だよね。しかもさ、こういう3人ってわざとやってるくせにわざわざ仲間に入れたくもない人(この場合みみすけさん)も呼ぶんだよね。嫌いなら誘わないでよ、ってなる。 twitter.com/mimi6suke/stat…
109
というかメールも見ればすぐ分かる程度にお粗末な仕上がりでした。まさにこれだったよ。
sbapp.net/appnews/iphone…
110
ああそうか、普通の親子ってこうなのかと格差を見せつけられた気分になってフリーズ😢
私の母ならそこで「へー!随分余裕がおありだこと!裕福で羨ましい!お母さんなんて、どっっっっこも行けない!籠の中の鳥だよ!飼い殺しにされてる!!旅行なんて行けたことなんかない」ってグズングズン。
111
112
どんな統計か分からないけど安心して欲しい。既婚ババアな私は特に冬は冷たい水道水だと内臓にダイレクトアタックされて腹壊すんで冬はずっと白湯飲んでます。丁寧な暮らしとか意識高いとかじゃないよ、下痢怖いんだよ。 twitter.com/qqdr_dayo/stat…
113
昨日ユニクロでヒートテックのレギンス(10分丈)を試しに1枚だけ買ったの。どう見てもどこを触ってもペラペラなんだもん、こんなんで冷風を抑え込めるわけないよね?でも夫は「穿けば分かる」と意味深な事言っててさ。
114
それ言ったら私は男なんじゃない?スカート嫌い、ピンク嫌い、女同士群れてキャイキャイするの吐くほど嫌い、でも私は女だよ……。「一般的に男はこう、女はこう」から外れたとて確かにそれは性別とは関係ない。 twitter.com/monchan_2nd/st…
115
えっっっっ!?電気料金の請求来たんだけどめちゃくちゃ高くない!?何で!!?この時期が一番安いはずなのに!!!(エアコン使わないから)
116
「ふぅん?その「大変じゃん」を私はやったんですけど」と言ったら「あ、やべ」って顔で黙り込んだので会話は終了した。
「どちらかの姓ではあるけどそれは決まって男側の姓でなくてはいけない」と思ってる人まだまだ多そうだなぁ……(もちろんうちの夫も例外ではない)