一色正春(@nipponichi8)さんの人気ツイート(古い順)

76
不完全な検査方法しかなく、感染が判明しても有効な治療法がない、致死率を含めて正確な正体の分からないウイルスが日本国内で発生しているにも関わらず目に見える対策を打てていない我が国 最もこのウイルスを知ると思われる国が都市封鎖を行い、諸外国はその国からの入国を制限しているというのに
77
おおくの人がウイルスの脅威を感じながらも、自分はかからないだろうと思っているのかもしれませんが、そんな保証はどこにもなく、重篤化しない保証もありません。 わかっているのは感染力が強いので自分が感染すれば家族や周りの人に感染させる可能性が高いということで、後は個人の判断です
78
我が国の中共に対する態度は、誰に何と言われようと「あの人にもいいところがあるの」と言って、あの人がいないと生きていけないと思い込んでいるDVを受けながらも別れられない人みたい 中国へマスクなどを緊急支援:時事ドットコム jiji.com/jc/p?id=202002… @jijicomさんから
79
ネット上に溢れる政府批判、中でも過去のクルーズ船対応への批判が多いですが、何故か現在進行形で実施されていない中共からの入国禁止について触れる人は少ない なぜだろう
80
日頃は「国家は個人に干渉するな~」と言っている人ほど、今回のような事態に陥った時は「国が何とかしろ~」と言っている ような気がする
81
この人にも自宅待機を進めてよ 習主席国賓来日は「予定通り」 茂木外相 sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsさんから
82
記念すべき令和最初の天長節一般参賀をはじめとし野球やサッカーの試合を制限するなど、日本国民には自粛という名の我慢を強い、自宅で待機することを進める一方で、発生国の人間は、街中を大手をふって闊歩している。 その上、その親玉が天皇陛下に謁見したら、大人しい日本人もキレますよ
83
東京オリンピックどころではないと大騒ぎしている人もいますが、この際、開催日を前回と同じ10月10日に変更すればよい そうすれば、マラソンも東京でできるし
84
ポジションチェンジしてしまいました 中国、ウイルス「逆流」警戒…日韓からの全訪問者を14日間隔離 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/world/20200225…
85
中共からの入国禁止に反対する経済重視の人たちが、国内集会自粛には反対していないような気がするのですが
86
親が満員電車で通勤してたら意味ない というか、親の負担は考えないの 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、安倍総理大臣は27日午後6時すぎから開かれた政府の対策本部で、来月2日から全国すべて… www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
87
「今から、みんなで二週間がんばろう」って話をしているのに・・・ ええ加減に千昌夫 二階氏、中国外交トップと会談、新型肺炎収束に向けて協力確認 sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsさんから
88
安倍首相の記者会見を見た。間違っているとまでは言わないが、現状においてBESTではないと感じた。しかし、内閣総理大臣がその職責において国民と正面から向き合い、ウイルスとの闘いを呼びかけた以上は、今しばらくは政府の方針に従ってみようと思う
89
安倍総理が百田、有本両氏と会食したことを、批判する人たちは両氏が、ここ最近安倍総理を批判していたことを知らないのか、条件反射的に好き嫌いで批判しているのか、いずれにしても彼らにとっては主張より人の好き嫌いが優先するということでしょうな
90
これは、あかんやろ 新型コロナ保険適用へ 自己負担ナシで調整 #日テレNEWS24 #日テレ #ntv news24.jp/articles/2020/…
91
この期に及んでも中共からの入国制限に踏み切れない安倍首相は情けないのかもしれません(本当は深い意味があるのかもしれませんが)しかし、そのような首相を選んでいるのは我々日本国民であるということも事実です。故に、まずは自分自身が情けないと思い、自分自身ができることをやるしかありません
92
「明日から全国一斉休校」などと事実と異なることを報じるマスコミは、何がしたいのでしょうか
93
専門家として持ち上げられると、訊かれたことに「知らない」とは答えられないのでしょうな。そして間違えても、言い訳を繰り返して決して過ちを認めない。そんな専門家には騙されないようにしましょう
94
昨日、国権の最高機関で行われていることを垣間見 感染症を政争の道具に使う国が隣国の他にもあることを知った
95
日本有罪へのシナリオが始まりました WHO事務局長「新型コロナウイルス、日本など4カ国を最も懸念、封じ込めは可能」 newsweekjapan.jp/stories/world/…
96
自国民を守るためなら何でもやるのは当たり前 友好だ何だと甘えていれば、いつまで経っても負け組のまま インド、邦人に発給のビザ無効に 感染対策で入国制限:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomから
97
尖閣諸島における主権侵害に目をつぶり、マスクを送ってもらったと喜んでいる人は信用できません そもそも、原因は何なのか良く考えるべき
98
国会のシステムが悪いのか、国会議員の質の問題なのか、国権の最高機関という言葉が虚しい
99
必要以上に不安をあおるマスコミ。特にクルーズ船の患者数を日本の患者数としてカウントしたりして海外に向けて日本は危ない国であると発信する人たちは、目の前の数字にとらわれ四か月ちょっとで開催されるオリンピックにまで頭が回らないのか、それとも何かの使命を帯びてやっているのでしょうか
100
政府が某TV局に対して名指しで反論したことをもって「言論弾圧だ~」と大騒ぎしている御方たちは、事実誤認を放置すべきだとお考えなのでしょうか。それとも国民が事実を知ることがけしからんとお考えなのか。はたまたマスコミ批判は許されないということなのか。