一色正春(@nipponichi8)さんの人気ツイート(いいね順)

876
まあ、今思えば「モリカケ」は、自分達だったらこうするだろうというような発想で話を膨らしてみたものの、そのような事をするのは自分達だけだったという話 また、自分達の利権である公金着服システムを守ろうとする防御本能もあったのだろう やましい人ほど声が大きくなる
877
今回の寿司騒動もそうだが、被害者のことを差し置いて加害者を擁護する人たちの傾向として 普段は「日本は悪い事をしたのだから、いつまでも謝れ」というような事を言っている ような気がする
878
どうやら今年も無事に年を越せそうです これも24時間365日、誰かが働いて日本という国を守ってくれたおかげです。多くの人が休んでいる今も飲食、神社仏閣、メディア、交通機関、警察消防関係、ライフライン、医療関係、自衛隊等々の方々が働いています。おかげ様の気持ちを忘れず 来年もよろしく
879
大祖国戦争っていきってるけど、ナチと組んでポーランドを侵略して第二次世界大戦を始めたのはソ連 反ナチを標榜しているが、自ら戦いを挑んだのではなく単にナチに裏切られただけの話 最後は日本を騙し討ち、民間人を大量虐殺、国際法違反の強制連行強制労働、領土強奪 その権利義務継承国が露西亜
880
これは、ちょっと意味がわからない 元防衛相の御発言 twitter.com/peachtjapan2/s…
881
「中共からの入国を禁止したら経済が大打撃を受ける」などと言っていた人が、今度は「早く現金配れ」というようなことを言っているのを見ると 「今更何言うとんじゃ」 と言いたくなります
882
「日本が国防力を高めると周辺国を刺激する」というような事をいう人がいるが、それは「いじめられっ子は、逆らったら余計にいじめられるから黙っていう事をきけ」というのと同じ理屈 まあ、いじめの現場にはそんな考えの教師に多いので、その教えやテレビや新聞の論調を信じて大きくなれば、そうなる
883
有名選手だとか未成年がということではなく、単にドーピング疑惑で国家として五輪に出場できない国の選手から薬物反応が出たが、おとがめなしで出場可能というのが客観的事実 正直者が馬鹿を見る疑惑だらけの大会 真面目に頑張っている選手に罪はないが 最早、スポーツと呼んで良いのか否か
884
最悪のパターン 警察の大失態による暗殺事件発生 ↓ 大失態した組織が自分たちに都合の良いリーク ↓ メディアがそれを検証せずに、そのまま報道 ↓ 暗殺と直接関係のない事で大騒ぎ ↓ その間に精神鑑定(今ココ) ↓ 心神喪失により不起訴 ↓ 犯人、行方不明 ↓ 真相は永遠に闇の中
885
買う前の商品をキャンセルって ただのクレーマーですわな この人たちからは日本を良くしょうと思う気持ちが全く感じられない 立民「初日に内閣不信任案も」 十分な国会質疑要求 - 産経ニュース sankei.com/article/202109…
886
しかし、東京都の都議会議員って何してるんですかね、豊洲市場から始まり太陽光発電義務化もそうですが都知事の暴走を食い止める為の二元代表制だと思うのですが おまけに行政の監視もできないどころか不祥事の疑いがあるにも関わらず何もしていないように見える 何かしてたらごめんなさい
887
散々、他人を攻撃しておきながら矛先が自分に向いた途端「被害者でございます」と訴訟をする 実にダサい
888
本来、正しい教育を行うための教科書検定制度が逆に子供に正しい歴史を学ばせない働きをしている それを、政治家もマスコミも見て見ぬふり そして、その事実を多くの人が知らない
889
890
しかし、あのモリカケサクラの馬鹿騒ぎを見聞きしてなお、政府がマスコミに圧力をかけていたというのはどういう理屈なのだろうか 政府が圧力かけて自分達の批判をやらしてたとでも言うの? そんな国民をバカにした態度が、視聴率や部数の低下を招いているというのに、まだ捏造偏向報道を続けるのかい
891
安倍元総理暗殺 ↓ あまり取り調べが進んでないと思われる早い段階で被疑者が元自衛官というリーク ↓ 警備体制を問題視する声が出始める ↓ 動機は特定宗教への恨みとリーク ↓ 奈良県警本部長謝罪 ↓ アレな人たちが統一教会について騒ぎ始める ↓ 警備体制の問題を追求する声がボリュームダウン
892
これを他人事だと思ったら、あきませんよ トランプ氏、別アカウントで反論 ツイッター社が即削除 a.msn.com/01/ja-jp/BB1cA…
893
野党を黙らせる一言 「では、国会公務員法改正止めます」 自治労に支援されてる野党はこたえるやろな
894
M「辞めろ、辞めろ、辞めろ」 Y「じゃあ辞めます」 M「かわいそうに、Yは被害者だ~」 M「コロナは怖いぞ、怖いぞ、怖いぞ」 S「じゃあ、緊急事態宣言延長するわ」 M「飲食店はどうするのか~」 二重人格なのか?
895
選挙の勝者はメディアが決めるものではない
896
本来、現職の行き過ぎた中共支援によりマスクや防護服が足らなくなり医療崩壊寸前まで行ったことや築地市場移転延期など4年間の都政を振り返り、今後、各候補に疫病対策やオリンピックなどの喫緊の課題を討論させ有権者に選択肢を与えるべきであったにもかかわらず、マスコミはそれを放棄しました
897
いまだ法的根拠云々と駄々をこねる人がいるようですが、通常の社会人であれば法的に対立する問題は司法の判断を仰ぎ結果に従うものです 不当判決と思うのは自由ですが「どんなに悔しくても」その判断に従うのが法治国家の国民です
898
・ヒトからヒトには感染しない ・インフルエンザより大したことはない ・手洗い、うがいさえすれば大丈夫 ・渡航や貿易の制限は必要ない ・子供は感染しにくく重症化しにくい ・暖かくなれば終息するだろう 私の記憶に間違いがなければ、専門家を名乗る人がこう言っていたような気がします
899
法の壁は越えたらあかんやろ 再捜査でも法の壁越えられず 東京地検特捜部、安倍元首相再び不起訴 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20211…
900
まだ終わってはいませんが 今のところ 日本は強制力のない自粛だけで 他国よりも少ない被害に抑えていることに対して もっと自信を持ってもよろしいのではないでしょうか 少なくとも日本より被害の大きい国を見習う必要はないでしょう