ワタリ・ニンジャ(@watarininja)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
「金デバフはそれなりに有効だが白デバフは効果が薄い」 「そもそも格上の相手にいくらデバフを撒いたところでステで負けてるなら止められないから、普通にガチで育成して競り合った方が強い」 あー……デバフ育成すれば強者に対してもワンチャンある、そんな甘い話はないわけね。
27
「未完の力作は完成した駄作に劣る」「グワーッ!」「作品は書き上げてナンボ」「グワーッ!」「設定だけ練ってても話は進まない」「グワーッ!」無慈悲な言葉のスリケンがモジカキニンジャの体を容赦なく貫く! 「サヨナラ!」セイシンテキの負荷に耐えられなくなったモジカキニンジャは爆発四散!
28
文治さまの何気ない仕草ひとつひとつに『『『癖』』』が込められてて、「煙と蜜」はいいぞ。
29
男×男の創作、性欲の対象じゃないから興味なかったんだけど、それは今まで男×男のセックスしか見てなかったから興味が湧かなかっただけで、男×男でも「感情」を摂取すると普通に死ぬというのが最近わかってきた。
30
これは完璧にブライガーOP演出のオマージュですね。間違いない(確信)
31
大旦那さまとの対比がこんな感じなので、大体あんなもん着丈が合わなくなると思うんだけど、着物の持ち主との体格差を考慮して意図的に着丈が合ってないように描いてるのに気づいたときワシは心底シビれたよ。
32
み し    り それはおよそ一切の競技に聞いたことも見たこともない 奇怪なピクトグラムであった。
33
クワイエットゼロ、「世の中から争いを無くしたい」なんて事を言うやつがどういう人種か俺はよく知ってるぜ!
34
ワイが論破してやる!とマルチやカルトに自分から近づくの、対魔忍が自分から奴隷娼婦になりに行くレベルの愚策なんでやめときーや。マジでな。
35
うわ……マジかよ……。 ビオラさんが作った新紙幣の図案、贋札殺しがやりたくても「斬新すぎる」で却下された『将来の紙幣』にたどり着いてるじゃん……。
36
ここ主人公の姉を奴隷として酷使してきた悪党に鉄拳制裁するシーンなんですけど、主人公の姉を奴隷として売っ払った諸悪の根源がシレっと混じってるんスよね。
37
漫画における主人公(?)に対して嫌味な態度をとるお約束キャラの発言なのに、アサちゃんの態度がアレすぎてビックリするぐらい反論の余地がない……。
38
こした先生、人間の連続した動きを躍動感バチバチに描くのが画面構成と漫画的な視線誘導による読みやすさ含めて化け物クラスで、テクニックそのものとしては古典的っちゃ古典的なんだけど逆に今日びこれ描ける人ほとんどおらんで。
39
熱波に襲われたオスミツバチは「生殖器が暴発し射精しながら爆死する」と判明 nazology.net/archives/105356 >熱波のショックで死ぬと、体が強制的に射精して、生殖器が爆発するように体外に露出する この渾身の一射を放ちし後に我が強靭の五体、即座に砕け散るであろう。
40
ハイパーインフレーション、もちろん頭脳バトル漫画なんだけど、私にとっては創作への「真摯な祈り」が込められた最高のモノ作り漫画だったよ(二人とも人間性に重大な問題があることから目を逸らしつつ)
41
かわいいから女の子の姿になってるだけで、性別の概念がよくわかってないぷにる、人外ポイントに+1000。
42
コタローがぷにるをかわいいと言えないの、男の子がかわいい物を好きなのはおかしいで色々奪われて来た過去があった上で、ぷにるはかわいくないから一緒にいてもいいというぷにると一緒にいたい為の理屈なのはエモいんだけど、原因作ったのが世紀末モヒカンなのは無限に面白くなっちゃうんだよな。
43
ハイパーインフレーション、今回おふざけ一切無しのメチャクチャ真面目な頭脳戦回なのだが、それはそれとしてルークのケツは意地でも描くという別ベクトルの頭脳戦が水面下で繰り広げられている。
44
ハイパーインフレーション、レジャット側含めて主要キャラ全員が納得出来る形で話をマトメたの、あまりにも美しすぎる……。 本当に作劇が上手い……。
45
レイブンクローには知恵が求められもす。 じゃっどん、薩摩ホグワーツには知恵を捨てねば使えぬ魔法が沢山あいもす。
46
神絵師の手が食いたいとよく言われたやつ、神絵師の手は実際にAIがかしてくれるようになったものの神絵師の「目」が画像生成者にないから、手だけあっても神絵師と同じ視座には立てないってオチがついたな。
47
操縦とは 真剣に 命の全てをぶつける 行為なのである。
48
【解説】手でざんごう掘っていたロシア軍予備役500人超死亡か | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022… >ざんごうを掘るよう命じられたものの、スコップは30人に1本しかない >手でざんごうを掘っていたところ砲撃を受け、570人のうち500人以上が死亡 もう愚策とかそういう次元の話ですらない。
49
ワイも経験あるからわかるんだけど、20過ぎてとか社会人になってとかとタイミングが被ると精神の不調からアニメ漫画ゲームが楽しくなくなったのを大人になったのだと勘違いし、壊れるまでブレーキかけられなかったりするから気をつけてな。
50
薩摩ホグワーツにはジグザクに走りながら突撃することでアバダケダブラの被弾率を物理的に減らす技術がある。 なお死の呪いが当たらないわけではないが、当たった者は運が悪いだけなので逃げてはならない。 クルーシオを受けても苦しんではならん。 見る者も悲しんではならん。