ワタリ・ニンジャ(@watarininja)さんの人気ツイート(リツイート順)

20も過ぎて大人になってくると今まで楽しかったゲームとかアニメが何だか面白くなくなって、こんな非生産的なことをしてていいのかという焦燥感に駆られるときが訪れるかもしれませんが、それは精神が歳とともに成熟してきたわけではなく単に鬱になりかけてるだけです。
人の趣味嗜好を否定しない人って、相互理解を大事にしてる人じゃなくて「相互理解など幻想だと理解してる人」なんですよね。 人と人はわかりあえないけど、「わかりあわなくていい」んですよ。 わからないことを否定しないのが大事なので。
よく来てくれた。騙して悪いが、「煙と蜜」に大正ロリの過激なヱロシーンなど最初からない。 「煙と蜜」には三十路男のサスペンダー軍服オフショット、雨の日はマント、借り物なので着丈が合っていない着物姿、上着を脱いでシャツのボタンを緩め飯を食う描写の為に費やされるページなどが含まれる。
今の価値観にそぐわない表現のある作品は全部これでいいねん。
「艦砲射撃(フルコンボ)だドォオン」単行本版には当然ないであろうことが惜しいぐらい芸術的なオノマトペの活用。
愛知の半田市にあるダイナー、ケーズピットは古いアメリカンな映画に出てくるダイナーそのまんまのお店なんですよね。
ネイチャさん、これは禁止カードでしょ。 レース育成ゲームで切っていいカードじゃありませんよ。
なお生麦事件、惨殺された英国人一行の前に大名行列とエンカウントしてた米国人は完璧なマナーで対応してたので特に何もなかった模様。
(キングと大蛇丸? 楽勝やろ)とか見くびってたら、思いの外難問だった。
10
北方民族でなければ命を落としてしまう危険な料理 - ロシア・ビヨンド jp.rbth.com/cuisine/85559-… >コパリヘンがどういうものかが明らかになる。嘔吐が始まり、意識が遠のき、肝臓が痛み出した。 >一晩もがき苦しんだあと、2人の飛行士と地形学者が1人死亡 #医者が食べない危険な食べ物
11
これ単純に娯楽の対象が別のものに移った(他に熱中してるものがある)のはゲームとアニメに飽きたってだけだから心配ないと思うけど、娯楽を娯楽として消化できない状態が進行すると、何をやっても楽しくなくて常に言いしれぬ不安と焦燥感に苛まれるようになって来るからマジで気をつけてね。
12
手塚神の「惹かれ合う男女に殺し合いをさせるのが性癖です!」みたいなところ、闇の創作者としての格の違いを感じるよね(邪神かな?)
13
株式会社ツィマッド社歌
14
「メスがペニス持つ昆虫」日本人らの研究にイグ・ノーベル賞 itmedia.co.jp/news/articles/… >吉澤准教授は「世界中の辞書には、ペニスは男性のものと書かれているが、われわれの発見により、すべての辞書が時代遅れになった」などとコメントし、会場をわかせた。
15
世界観的にあるとおかしい言葉、手塚御大なんか時空を超えて宮内省とかブッ込んでくるし、急にやきうの話をはじめるぞ。
16
「着物の着丈が合わないとどうなる」 「知らんのか」 「合法的に三十路男の足チラが拝める」
17
破壊された展示物を見る度に「教養のない人間は芸術に触れるべきではない」という言葉の正しさを実感する。 『展示物は丁寧に扱わなければならない』というマナーが身についてるの、立派な教養だからね。 教養とは別に作品の薀蓄が語れるとかばかりではないのだ。
18
『獅子の華』っていう「忍者と極道」の外伝が期間なしの無料公開になったんですが、これ忍極未読でも問題ないので《《《お互い殺し合う宿命とは知らずに友情を深め、人生最愛の親友になってしまった男二人の殺し愛》》》が好きな奇特すぎる性癖をお持ちの方、いかがですか? comic-days.com/episode/139336…
19
このコンテンツがいかに美味しいかを語るより、自分が美味しそうに食べてるところを見せた方が効果的である心理現象、つまりこういう事です。
20
生麦事件、英国人一行の普段の素行はともかく、リアル薩人マシーンにスプラッター映画かな?ってぐらい凄惨な殺され方してるし、かろうじて生き残った人たちも残りの人生割りと悲惨だったからそこは同情の余地があると思うんですよね。
21
[1話]ハイパーインフレーション - 住吉九 | 少年ジャンプ+ shonenjumpplus.com/episode/139336… ハイパーインフレーション今なら2月17日まで全話無料! ラストまで残り4話、この機会に絶対読んでくれ!!!
22
「ドーモ、トレーナー=サン。ニンジャステイヤーです」トレーナーにアイサツしたのは赤黒の勝負服に身を包んだウマ娘。鋼鉄メンコには恐怖を煽る字体で「馬」(例の漢字)「娘」の二文字。 いよいよ今日からニンジャステイヤーと トゥインクル・シリーズへの挑戦が始まる! スキルPtが128上がった
23
「進め一億火の玉だ」と同じ案件がリアルタイムで進行してて、自分は何が出来るわけでもなく、日本が戦中の特攻や玉砕の数々を愚かだと思えるのは占領したのがアメリカだったからという結果論にすぎないというのを見せつけられて何とも言い難い気分になってる。
24
バトゥーキ、最初の方で等身のおかしいガキに困惑するかもしれないんですが後で作中屈指の顔が良い男に成長するので、純悟の等身が正常になるまで読んで。
25
ため池に落ちると、なぜ命を落とすのか(斎藤秀俊) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/saitohi… >ため池は構造上、人が入ることを想定していません。一度滑って落ちれば、這い上がることができない構造になっていると考えてください ワイも経験あるけど、ため池はマジでやばい。ガチで這い上がれんのよ。