ベルカ宇宙軍(@noradjapan)さんの人気ツイート(新しい順)

1026
50年前まで汚染が酷すぎて、大腸菌すら住むのを拒む湾があったくらい。
1027
多摩川って凄く綺麗になったんだな。 努力の結果だな・・・
1028
そして大江戸線
1030
ソ連時代にタラバガニを北極海に持ち込んで、ノルウェー辺りまで大繁殖しいる。 深い入り江であるフィヨルド内でも外敵が無く、大繁殖している。
1031
熱水はこんな感じにシャワー状に降ります。
1032
海外で採用されている理由 ①内陸部に原発を作るから ②川や湖に温排水を捨てにくい ③低湿低温のために空に熱を捨てるのに適している。 原発だけじゃなくて、内陸部の火力発電所でも採用されている。
1033
海外の原発で見る冷却塔の構造 正式名称は「自然通風冷却塔」 海に熱を捨てる代わりに、空に熱を捨てている。
1034
警備、防災体制強化で真横に警察署と消防署を配置。
1035
同じコンクリート建築だから、街に溶け込むな(棒)
1036
子供の時にシムシティ4で同じことやっていて、親父に見せたら。 「お前、都市でロシアンルーレットやっているのか?」 と言われた
1037
都市開発ゲーでよくやること。 「都市のど真ん中に原発」
1038
貝と共に、火力発電の厄介者である「クラゲ」 詰まる危険性があり、出力制限になった事例もある。 一部の発電所では取り除く装置があるくらい。
1039
貝が配管にこんな感じにへばりつく。
1040
海に温排水を捨てる日本の発電所では、排水溝にムール貝とフジツボがこれくらい溜まる。
1041
核分裂、核融合、対消滅の比較
1042
一番あり得そうな可能性は「単純に遠すぎて会いにこれない。」 または「酸素のある星で生まれた希少な知的生命体だから、保護地区になっているために来れない。」
1043
そもそも高度な知的生命体が居ない上に、酸化性の高い酸素に満たされている危険な星扱いかも。
1044
エイリアンが地球に来ない理由 「猛毒の酸素で満たされた惑星に生命が誕生する可能性はない。」 「酸素の星は高度な知的生命体は誕生しない」 「酸素は危ない。」
1045
1gのウランに等しいエネルギー
1046
酸欠も怖いけどね。 その空気を吸っただけで、意識不明になり、二次災害もあるから装備がないと助けれない。
1047
実際に米軍が変電所に対する攻撃を行っている。 使ったのは『停電爆弾』という兵器。 炭素繊維のケーブルをばら撒いて、変電所をショートさせる。
1048
マグネシウム火災に放水した場合。
1049
結果 ナトリウム→水素が発生し、爆発。 マグネシウム→熱分解で水素と酸素が発生し、爆発。 ガソリン→水より軽いガソリンが広範囲に広がり、延焼。 天ぷら油→水蒸気爆発で、爆発的火災。
1050
「ナトリウムが燃えだした。」 「マグネシウムが燃えたぞ!」 「ガソリン火災だ!」 「天ぷら油が燃えた!」