ベルカ宇宙軍(@noradjapan)さんの人気ツイート(新しい順)

1076
元AKBのラーメン屋の誹謗中傷とラーメン評論家の出禁でこれを思い出した。
1077
チリでマグニチュード9.5の地震発生は誤報みたいだが、 実際に1960年にチリ沖でM9.5の史上最強の超巨大地震が発生している。 津波は日本でも6mを超えた。
1078
台風のエネルギーはこれくらい。
1079
加速度の目安 0G 何も加速してない状態 0.6G 車の急ブレーキ 1G 地球の重力加速度 5G 一般人が気絶する。 9G 戦闘機パイロットが耐えれるG 12G 訓練しても失神するG。 100G 航空機墜落時の加速度 214G 瞬間的なGで人間が生存できた最高値。 214GはF1のクラッシュにおける数値
1080
@keikomaa ドドンパではなく、ディズニーのビッグサンダーマウンテンは尿路結石を排出する効果があるという研究結果があります。
1081
エアランチ方式という空母のカタパルトとよく似た方式を使っている。 ド・ドドンパは圧縮空気を使った方式で、空母は高圧水蒸気を使っている。
1082
ド・ドドンパは世界一の加速度を持っているジェットコースター。 という事は世界で唯一カタパルトを疑似体験できるアトラクションという事になる。
1083
ド・ドドンパの加速度はこれくらい。
1084
あっ・・・(察し)
1085
台風のエネルギー
1086
ハドソン川の奇跡は本物のA320を沈めて撮影したみたい。 このA320は飛行機の墓場から引っ張ってきたやつで、20万ドルで購入したみたい。
1087
ベルカ公国、東京オリンピック参加
1088
1日電気代と入院費や死亡者割合での比較。 死亡者割合の屋内の熱中症患者の死亡した割合。 データは東京都福祉保健局より。
1089
一応修正した物。
1090
クーラーは体に悪いっていう人がいるが、熱中症になる方が体に悪いぞ。
1091
水分補給のコツ。 ・水筒を持ち歩く。 ・水のみ取らずに、食品錠剤等で塩分を摂取する。 ・30分おきに200mlくらいの水分を摂取する。
1092
熱中症の予防しての水分補給はもっと安く済む。
1093
エアコンつけっ放しの電気代と熱中症による入院費比較
1094
塩化カリウムでも塩、水でも、『量』が問題。
1095
営団地下鉄のポスターはセンスがあって好き。
1096
標識などの高さ
1097
調べて作ったビルの高さの見分け方
1098
スカイツリーは年平均10回の落雷を受けており、巨大な避雷針として機能している。 東京タワーは年1回程度。 さらに下向きと上向きの落雷を観測できるので、かなり重宝されている。
1099
スカイツリーは研究拠点として利用されている。 エアロゾル観測する装置や大気汚染の分析装置などが置かれている。
1100
雷で思い出したが、スカイツリーは雷の研究拠点。 497mの所に雷の電流を測定する世界唯一のコイルがある。