226
韓国では国から強制召集された公衆保険医により多くのPCR検査が可能で、感染者の動線も詳細に公表した。欧米は罰則付きの外出や営業禁止で生活を制限させた
それらは、日本では法制上不可能だったが、そんなを事しなくても死者数は抑えている
世界的に素晴らしい事なのに、多くの日本人が認めない謎
227
つのだ☆ひろさん
「ありがたいことに我が家にもマスクが届きました」
また、マスクを作り配達してくれたことのありがたさを知ってほしいと訴え「ネットで何を呟こうが自分の勝手だと思っている方、反対ばかりしていないで共に前進しよう」
良識ある大人がここにもいた
iza.ne.jp/kiji/entertain…
228
台湾の政権支持率が58%→68%に
①国内感染者がいない時に法定感染症に
②中国人の全面入国禁止措置
③追加予算案は人口比で日本の4倍
④世界が注目する若手天才大臣の活躍
⑤国民から信頼を得ている厚生大臣
⑥秀逸な情報公開
日本も見習おう
不可能な取り組みではない
hanada-plus.jp/articles/362
229
230
「憲法9条のおかげで日本は平和だった」と言う人ほど、北朝鮮拉致事件を徹底的に無視する
理由は「日本の憲法が国民を守れない無力なものだとバレる」から
今の北朝鮮の狙いは
被害者家族が全員亡くなって
日本人が拉致事件を忘れる事
そんな悲劇を
目の前でされてたまるか
#拉致被害者全員奪還
231
犯罪専門家「いくらアカウントを削除しても、警察の捜査で裏付けされます」
⬇️
アカや投稿削除しても逃げきれない
彼女が最後に「いいね」したツイート
⬇️
「まじで早く消えてくれよ」
そのアカウントは削除されたが
自称、神奈川県在住の整体師
警察は捜査をお願いします
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200524-…
232
「中国人が台湾入りする際、申請が必要。入境目的や予定の審査、行動範囲や日数などが制限。申請以外の行動、台湾で不適切な発言が確認された場合、一定期間、台湾を再度訪問することは認めないようにする」
台湾は国を守る意識が強い
っていうか世界的には普通
日本も必要 japan.cna.com.tw/news/apol/2020…
234
コロナ患者を受け入れた医療機関の医師や看護師らに、1人当たり20万円の慰労金。医療報酬も3倍。患者の受け入れはないものの、病床の確保などに当たった医療機関の医師や看護師らには、1人当たり10万円の支給。介護施設などの職員にも支給を検討。
→賛成です。是非慰労金を
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
235
毎日新聞の世論調査
→社会調査研究センターと共同調査
安倍内閣の支持率は27%
→調査回答はたったの1019件
その社会調査研究センターは
所在地→埼玉大学内
設立日→2020年4月1日(先月)
資本金→300万円
従業員→3人
色々すごい
mainichi.jp/articles/20200…
236
238
本来はテラハの女性を想ったツイートであって、検察庁法とは別件だとは思うんですけど、タイミングと今の置かれた状況を考えると、さすがにこのツイートは誤解されやすいですよね。
239
そもそも、政権批判ならいくらでも勝手にやれば良いんですよ。言論の自由なんだから。ただ、根拠の無い個人の関係性を揶揄した画像を拡散した過去を棚に上げてるとしか思えない。
241
242
マスコミがやらない話
「尖閣周辺に40日連続中国船」
しかも5月10日には、日本の領海に浸入した中国公船が2日間もその海域に留まって日本の漁船を追いかけ回した挙げ句「中国の領海だ」と逆抗議。ロシアなら宣戦布告と見なして即座に撃沈ですね
民家の火事よりこっちを流せ
sankei.com/politics/news/…
243
コロナ死亡者数
アメリカ95972
イギリス36393
イタリア32616
スペイン28628
フランス28289
ブラジル21048
ドイツ8228
日本808
死者は少ない
食糧は足りてる
金は全員もらえる
支援策も幅広く用意
医療崩壊もほぼ防げた
強制力が無いのにこの結果
これ以上何を望むんだよ
nippon.com/ja/japan-data/…
244
フジテレビは過去に「愛する二人別れる二人」という番組で、夫婦で出演した男女が実際は未婚でやらせだったと、自殺した女性の遺書で発覚した事がある
男女を見せ物にして、当事者が追い詰められても番組側が全く守らないのは昔から変わらない
テラハ、地上波放送と配信休止
news.yahoo.co.jp/pickup/6360558
245
2008年
国家公務員制度改革基本法
→65歳定年を検討せよ
2011年
野田内閣が引き上げを容認
2018年
65歳定年を閣議決定
2020年5月
「世論の高まり」で
国家公務員法改正案を廃案
安倍政権が通したかった法案→❌
10年かけて流れてきた法案なのに
騒がれて嫌気が差した→⭕
news.yahoo.co.jp/pickup/6360392
246
菅元総理の微笑ましいエピソード
2014年6月、「近代麻雀」のインタビューで「少し勝つと『次の選挙資金だね』とか冗談を言われた」と、賭けマージャンをしていたともとれる過去を告白した。
菅氏は会社員時代にマージャンの自動計算機を開発し、特許を取得するほどの愛好家
sankei.com/politics/news/…
248
安倍総理が国家公務員法見直し検討
⬇️
世耕さんの提言通りの流れ
本来なら60歳~65歳は給料の7割保障、民間に比べるとかなり優遇される内容だった
検察庁法だけ潰すはずだった立憲民主党は、やり過ぎて最大支持団体の自治労や公務員労組の悲願を壊した
次の選挙で壊滅かな
news.yahoo.co.jp/pickup/6360380
249
種苗法改正法案の狙い
⬇️
登録品種の海外流出を防止
出願期限が切れたシャインマスカットやサクランボ品種「紅秀峰」など優良品種の海外流出は現行法では違法とはならないため、法改正を行う。
まあ、我々農業の素人が呟くより
専門家の記事を見たほうがいい
⬇️
jacom.or.jp/nousei/news/20…
250
ギャラップ社調査
●トランプ大統領の支持率
→49%、就任以来最高水準
●コロナ対策や経済政策が支持
●同時期のオバマ氏より高い
日本のマスコミは問題だらけで不人気と報じてるが、その情報源が反トランプのNYタイムズ、ワシントン・ポスト、CNNだから
再選だな
blogos.com/outline/459032/