2251
というか、それと同じ延長線上の話に、90年代末期から2000年代初頭くらいの「ネット文化」がほとんどインターネット老人会の記憶の中にしか残ってなくて、資料としてはほぼ散逸してる現実があるよね。
多分、後世の研究者を相当困らせるんじゃないのかね。ロゼッタストーンを残してやる必要がある。
2252
あとは、他のメディアは消えてなくても会員向け有料が多すぎ+無料分だけでは概要すら判らないので、論拠や背景を説明するためにリンク張る意味がない。
一番消えにくいのは、産経とJ-Castくらいなんじゃないかな。
2253
このままだと、時代を後世に記録として残せるのは産経ばかりになってしまうのだけど。
あんまり、他のメディアはそういうのに関心無いのだろうか?
2254
最近は記事に根拠としてのニュースサイトのリンク張るとき、複数の報道が報じている場合は産経の記事を選ぶことが多い。
理由はイデオロギー的なものでは全く無くて、「消えないから」。
報道各社、簡単に過去記事消し過ぎ。過去の引用クリックする度デッドリンクだらけになるのはウンザリするよね。
2255
総理が福島へのデマを「風評」ではなく「差別」と公式に呼んだのは、実は初めてではなかろうか。
これは、風向きがようやく変わり始めたとさえ思える。
「風評」で雑にまとめて片付けられてきた人権侵害や差別などの「情報災害」の実態が、きちんと社会で把握されていくのは大切。 twitter.com/Sankei_news/st…
2256
【デマ注意】『日本政府は2018年に、原発の復旧などに当たっていた労働者1人が被ばくによって死亡したと発表。遺族への賠償に同意した。』とありますが、被曝によって死亡したわけではありません。記者の知識レベルが低すぎる。
日本政府は、BBCに抗議して訂正依頼するべき。
bbc.com/japanese/60151…
2257
むしろその点で言えば、例えば原発事故後に福島への風評を海外まで含め全国飛び回って「講演会」やりまくって広めてきた人達とか、平日昼間から何らかの「反対運動」に動員されている顔ぶれこそ、「一体どこからカネ出てるんだろうか?」と疑問に思うことが多いですね。 twitter.com/sasakitoshinao…
2258
酷く差別的な風評加害漫画で全然笑えないが、左翼の内輪はこれで喜ぶものなんだろうな。 twitter.com/5eloNR0/status…
2259
いや、これは「ロクに興味も無く10年間寝てた素人はすっこんでろよ」案件だな。
そんな議論、とっくに終わってんだよ。興味無かったくせに今更コレだから「何でも批判の野党」とか言われんだ。
立民 泉代表 福島第一原発視察 処理水放出 政府方針説明不十分 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
2260
・事あるごとにオリエンタリズム差別全開で日本を小馬鹿にしてくるから
・そのくせ、中共には弱腰
・過去の反省と言ってもナチスをスケープゴートにするばかりで本質が変わっていない
・東京五輪への揶揄、原発事故後の福島への度重なる揶揄と差別 twitter.com/gomatsuo/statu…
2261
SDGs、「貧困の撲滅」と「環境保護」が掲げられているが、どうも一部の人達は「貧困(している人や地域の持続性そのもの)の撲滅」で「環境保護」を達成しようとしている節が無いか?
2262
いや、これすごいな。
おそらくこの看板書いた人は、安部元首相と直接深い面識があった訳でもないだろう。
誰かの受け売り、他人から与えられた借り物の憎悪を自分の憎悪と勘違いして拗らせて、ここまで他人を強く憎むことが出来るなんて。
もはやカルト宗教の世界だと思うよ。 twitter.com/yamanonattou/s…
2263
この記事について、東京新聞や関係者は「ごめんなさい」が言えるかな?
tokyo-np.co.jp/article/100974…
2264
復興庁の処理水解説サイトで、「イラストに顔が書いてあった!!トリチウム君!!ゆるキャラ!!不謹慎!!!」とか騒いで炎上させたのが、そもそも処理水やトリチウムに関する正しい情報が邪魔で発信を無効化させたいだけの連中と親和性高い層だったのと同じ構図。
またしても、左翼活動家界隈。 twitter.com/nihonnouen/sta…
2265
これ、下手したら本当に訴訟沙汰になるんじゃないか? twitter.com/colabo_yumeno/…
2266
「右翼的」とされると個人情報から何から晒されたり、仕事が奪われたりというのがメディアから知識人から政治家から寄ってたかって当たり前にやり放題になりがちなの見ると。
東電原発事故でバラまかれたデマや風評加害者への対応の異常な甘さが際立つな。
2267
つまり、社会のスネをかじりながらSDGsだなんだと横文字使って他人にああしろ、こうしろと指図する前に。
まずは、自分が社会の持続可能性に貢献してみせろという話だな。若いんだから、それはこれからいくらでも出来る。
問題は、そんな純真な子どもを焚き付け矢面に立たせた悪辣な大人達だな。
2268
子ども達には、狭量で自意識とプライドばかりが高い放蕩左翼しぐさに染まって永遠の「消費者」気分で社会のスネを齧り続けるよりも。
この社会を支える存在を学び、未来を支える責務と矜持を持った大器ある大人に育ってほしい。
その方が、はるかに「社会の持続可能性」を高めるんじゃないのかね。
2269
住民が帰町するより先に発言所が復旧し、そこから再び首都圏に電気が送られた。なにしろ、この火力発電も、同じ双葉郡内の原発も、全て、「東京電力」のインフラなんだから。
「たかが電気」に類したことを言われる筋合いは無い、大勢の人達の尽力で繋がれたインフラなんだ。
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83…
2270
今、火力発電をやたらと否定する子どもたちには、東日本大震災のときに津波の被害を受け、かつ原発事故によって町民が避難した双葉郡の広野火力発電所が決死の復旧作業によって驚異的な速度で送電能力を回復させたエピソードについて学んでもらいたい。
あの時、広野火力の電気は日本を支えたんだよ。
2271
「これ以上の豊かさはいらない」って言える豊かな育ちの子どもさん個人には、確かにこれ以上の豊かさよりも社会勉強が必要なんだろうとは思うね。
ただ、それはその学生さん個人の話であって、主語を社会全体に広げるような話じゃない。
2272
おお、すごい。まさに「リベラル人」による「非リベラル人」差別の典型例ではありませんか。 twitter.com/mikeneko301/st…
2273
福島5区、ALPS処理水汚染水呼ばわりで炎上した共産党野党統一候補が落選確実のようで。
実にめでたい。
二度と出てくんな。風評加害者。
2274
もう嫌だ。左翼がよってたかって汚染水呼ばわりでの風評加害、福島差別を繰り返している。
鬼だ、こいつら。
2275
トレンドに山本太郎が出てきているが、アレを支持したり、支持政党がアレと共闘することを黙認するということは、つまり。
アレがこれまで福島に対してやってきた言動を事実上「無かったこと」として容認するってことでもあり。
そんな人が、そう少なくもないんだな、という感想。