1929
こんなのすら、マスメディアが全然スキャンダルにしない訳ですからね。
首相がカツカレー食べたりパンケーキ食べただけでスキャンダル扱いするくせに。 twitter.com/uimontyo/statu…
1930
押し付けた「物語」が嘘だったと明らかになっても、絶対に非を認めずに、なんなら叩かれた側に責任があったかのように正当化するわけですね。
撃たれた「アベ」にも責任があった、とでもいわんばかりに。
1931
事実無根のでっち上げられた「物語」を多くの人は盲信し、私は、自分が書いてない記事の件で、完全なる冤罪で吊るし上げられたこともあります。
それらの経験には共通点がありまして。
勝手な物語押し付けて、言いがかりや冤罪で叩いてきた連中の誰一人として、謝らないんですよ。決して。
1932
在特会と敵対する極左暴力集団が名指しで私を「潰す」とか言って恫喝しているその瞬間に、それまで「味方」然としてきた人から突然、「林は在特会と親和性が高い」とかレッテル貼りして突きだすような真似されたこともありましたね。
そんな事実は無い言いがかりを、良くもまあ、やってくれた。
1933
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」とは良く言ったもので、敵対するアンチにとっては何を言っても、逆に言わなくても言いがかりつけて攻撃材料にしてしまうわけなんですね?
安倍総理は、カツカレー食べただけでもスキャンダル扱い。もうめちゃくちゃですが、まあ、私なんぞでも似た経験してきてるのです。
1934
最近、安倍総理が「アベ」と象徴化・悪魔化されて不当な攻撃されすぎだったんじゃないの?と言ってる背景には、自分自身のこれまでの体験もあって。
たとえば私みたいなのでも、明らかな捏造や不当な言いがかりで陥れられる経験なんて沢山あった訳なんですよ。
最近だとコレも一例ですが twitter.com/SonohennoKuma/…
1935
そのくせ、メディアはガチで福島差別する野党政治家を全然スキャンダル扱いしませんでしたからね。
つまり我々の人権よりも、3500円のカツカレー食べたことやカップ麺の値段クイズ不正解だったことの方がメディアにとって深刻な問題なんだそうです。 twitter.com/1960_kame/stat…
1936
まさに、そういう例をあちこちで耳にしているからこそのツイートでした。
テロは許されないし、そもそも「安倍総理は撃たれても仕方無かった」かのような空気を創り出していたのは何か。
その延長で、今は安倍さんが撃たれたことを正当化しようとするかのような「物語」が流されている。何なんだ?と twitter.com/tZmjArA0h9d5Fs…
1937
祝電や弔電って、そんなもんだよね。
誰の結婚式や葬式に行っても、政治と全く無縁の人だろうが無関係に、地域選出の県議会議員や国会議員からの弔電が沢山届いてます。 twitter.com/biz_hapi/statu…
1938
結局、あの方々は自分が「正しい」「善」であるという「物語」から外れることを極端に恐れているんだなと。
だからこそ、自分が「悪」にされそうになると「名誉毀損」だと騒ぐ。
あれだけ罵詈雑言や暴力をぶつけて尚「善人」扱いされて当然と信じていられるその自信が、どこから来るか判らんけどね。 twitter.com/SonohennoKuma/…
1939
メディアによる「物語」化というのは、深刻な情報災害をもたらすわけです。
それは、福島でも顕著に起こっていたことな訳です。
どう思いますか?福留さん。 @photofdm
1940
一連のツイと関連する内容の原稿が、まもなく発売される月刊正論9月号(8月1日発売)に掲載されています。
「情報災害」について、一緒に考えてみませんか?
twitter.com/zasshiseiron/s…
1941
いつまで、こうした「物語」「正しさ」を売りつける『「正しさ」の商人』に翻弄されれば良いのだろう。
1942
一方的に与えられた「アベ」という「物語」。「風評加害」とでもいうべきそれを受け続けてきた安倍元総理が凶弾に倒れてもなお、社会ではそれら「物語」の既成事実化が繰り返されるばかりなのか。
しかも、これほどまでにテロリストの思惑通りに。
1943
朝日新聞から始まった反HPVワクチンキャンペーンが多くの人の命と健康を奪ったのが象徴的であるように、「情報災害」は物理的災害に勝るとも劣らない人的・物的被害をもたらす。
にもかかわらず、可視化が難しいため災害の存在にすら気付かれ難い。「風評加害者」の責任も問われない。
1944
現実には、福島で起こった情報災害は「原発事故の不幸な犠牲」と災害本体と一括りにされ、ほとんど可視化されていない。教訓が、全く生かされていない。
それが、とてももどかしい。
「アベ」などの片仮名化による象徴化・悪魔化による風評加害は、その前の「フクシマ」から地続きの現象だったのに。
1945
多くの人達が、何ら正確さ(Correctness)を担保しない「物語」や「正しさ(Justice)」を疑いなく受け容れていく、この恐ろしさと不気味さは、どれだけ訴えれば伝わるのだろう。
原発事故後の福島で起こった情報災害・風評加害が総括され、もっと社会で知見が共有されていたならば、あるいは。しかし
1946
その「正しさ」は、「物語」は、憎しみは、殺意は、どこの誰が用意したもので、何の担保がされている?
その疑問すら持たれず、流言蜚語にも等しい「物語」が既成事実化されていく。
これが、拙著『「正しさ」の商人』で記した「情報災害」と呼ぶもの。
amazon.co.jp/dp/4198654417/… @AmazonJPより
1947
今、安倍元総理が亡くなっても尚、その死にまつわる背景に「物語」が用意されている。
メディアが、それをまことしやかに垂れ流す。
犯人の動機や背景は、「判らない」。捜査中。これ以上でも以下でもないにもかかわらず、少なからぬ人々が、メディアが用意した「物語」を既成事実化させ、納得する。
1948
会ったことも無い、当事者でないにもかかわらず、安倍元総理への殺意や強烈な憎悪を口にする人もいた。
暗殺された後、「こうされても仕方ない事を散々やってきた人ですよね」という言葉も聞いた。
それらの憎悪や評価は、どこから来た?いつから思考を乗っ取られた?
誰が用意した「物語」だ?と。
1949
「人間じゃねえ、叩き斬ってやる」
そんな言葉が許容される「空気」が安倍元総理への凶行を促したと、断言することはできない。
しかし、そこに「問題が無かった」と断言することもできない。
事実、私がたまたま耳にした一般人の会話の中にも、他者から与えられた「アベ」のイメージに引っ張られ
1950
もっとも、「物語」の創作は安倍元総理が存命中から続いていたわけです。その象徴が、片仮名化された「アベ」。
「アベ政治を許さない」の人達が、安倍元総理を過度に象徴化・悪魔化させたそれは、彼らが用意した「物語」に過ぎなかった。
現実の安倍元総理像からどんどん離れ、憎しみを煽った。