荒木健太郎(@arakencloud)さんの人気ツイート(リツイート順)

1951
長崎県で記録的な大雨. 発達した積乱雲群が組織化して線状降水帯を形成し,長崎県に大雨をもたらしています.今日25日04:30には五島市付近で1時間に約110ミリの猛烈な雨が解析され,五島市・新上五島町では50年に一度の記録的な大雨になっています.現地のみなさま,どうか安全にお過ごしください.
1952
朝桜🌸
1953
夜へと向かう空が沁みる。 #人間性の回復
1954
九州北部・四国・中国地方が梅雨入りしたとみられると気象庁から発表がありました。四国は統計がある1951年以降で最も早く、九州北部と中国地方は過去2番目に早い梅雨入りです。梅雨は特に大雨に気をつける必要のある季節です。日頃からの備えを確認しておきましょう。
1955
大荒れの天気に十分警戒を! 低気圧接近に伴い関東では雨風ともに強まっています.関東では13日夕方にかけて大雨となる所があり,すでに土砂災害の危険性が高まっている地域があります.また14日にかけて関東で最大風速20m/s(最大瞬間風速35m/s)が予想されています.どうか安全にお過ごしください.
1956
台風にお気をつけください。 大型で非常に強い台風は31日頃から先島諸島の南海上を北上、強い勢力で沖縄地方に接近する見込みです。先島諸島では29日から大しけに。また、前線の影響で中国地方と北陸地方では29日明け方~朝から30日にかけて大雨予報です。最新の気象情報にご留意ください。
1957
北大のイチョウ並木と紅葉。
1958
満ちゆく月が綺麗です。 ぜひ夜空を見上げてみてください🌕
1959
朝からすごい彩雲に出会ってしまった.巻積雲が太陽の近くの空で大規模な彩雲になって,肉眼ではっきりわかるめちゃくちゃ鮮やかな虹色に!!思わず見惚れてしまう魔法のような空の風景でした.
1960
月に雲がかかって月光環のおまけつき. 今宵も月が綺麗です.
1961
月に迫る🌕
1962
関東暑くなります。 広く真夏日予報で、熱中症危険度も高まる予想です。暑さ対策をして快適にお過ごしください。
1963
コロナ禍での避難所で気をつけることまとめです。危険が迫っていたら躊躇せず避難してください。
1964
大雪への備えまとめです。 関東のみなさま、ご一読ください。
1965
早めの台風対策をお願いします. 沖縄本島では1日未明~明け方に台風9号が最接近,最大風速50m/sの破壊的暴風,13mの高波,3.5mの高潮,1日昼までで300mmの大雨の予想です.屋外は命に関わる極めて危険な状況となり,屋内も窓の近くは危険です.頑丈な建物への避難など,命を守る為に適切な対策を!!
1966
面白いかたちの太陽に出会いました.地平線から顔を出してすぐは四角く,その後はきのこや肉まんみたいに姿を変えました.これは晴れた夜間の放射冷却で地表付近に冷気層ができたことで,上位蜃気楼と同じしくみで日の出時の太陽の光が曲げられて上方に変化する虚像が現れたためです.素敵な朝の魔法.
1967
台風にお気をつけください。 猛烈な勢力となっている台風14号は、非常に強い勢力で12〜13日に先島諸島にかなり接近する見込みです。八重山地方では12日は暴風・高波に厳重に警戒をお願いします。最新の台風情報にご留意ください。
1968
関東ですごい雷雨になっているところがあります。落雷や天気の急変に十分お気をつけください。jma.go.jp/bosai/nowc/
1969
関東、気温が上がってます。 すでに東京都練馬や埼玉県越谷、群馬県上里見で最高気温35℃に達して猛暑日になっています(26日10:50時点)。適切な暑さ対策をお願いします。
1970
青い炎みたいな彩雲がいました。
1971
鮮やかな彩雲に出会いました。
1972
すごい彩雲でとる!
1973
台風が発達しすぎて等圧線が重なった結果、黒くなってる。。
1974
花粉光環めっちゃでてます. スギ花粉の粒子によって生まれるこの虹色は,花粉が空に飛散している証拠.綺麗な虹色ですが,花粉症の皆さまはお大事になさってください🤧
1975
危険な暑さになっています。 今日6日昼現在ですでに最高気温38℃に達している地域があり、北海道から沖縄まで全国的に熱中症の危険度が高まっています。「自分は大丈夫」という考えは捨ててください。必ず万全の暑さ対策をして、どうか安全にお過ごしください。