1927
1929
いま出会った彩雲.
積雲の縁が虹色になっております.
1930
1931
1933
猛烈な台風11号が沖縄方面に向かっています。大東島地方には台風が31日朝~昼前にかなり接近、一部の住家が倒壊するような猛烈な風が吹き、記録的な暴風となるおそれがあります。風が強まる前に頑丈な建物の中に移動し、屋内では窓から離れるなど安全確保をお願いします。厳重に警戒を!!
1934
1935
東海に発達した雨雲がかかり続けています.静岡県を中心に東海では1日夕方までの24時間に多いところで平年の6月1か月分の雨量に匹敵する雨が降り,記録的な大雨になるおそれがあります.土砂災害等の水害に厳重に警戒をお願いします.
1936
1938
1940
福岡県・佐賀県・長崎県に大雨特別警報発表中です.九州北部に活発な雨雲が流入し続けています.前線は7日にかけて停滞する見込みで大雨も長時間続くおそれがあります.夜になって暗くなると避難できなくなります.自分や大切な人の命を守る為に,少しでも命が助かる可能性の高い行動をとってください
1944
1945
【気象庁報道発表】数値予報技術等の改善を踏まえ、台風進路予報の予報円の大きさ及び暴風警戒域を現在よりも絞り込んで発表。特に、3日先以降の予報円が大きく改善し、5日先の予報円の半径はこれまでと比べて最大40%小さくなります。jma.go.jp/jma/press/2306…
1947
日本海で発達する雪雲の様子です。
上空の寒気の峠は越えたものの、26日にかけて北日本では暴風雪が予想されています。猛吹雪や吹きだまりによる交通障害に十分お気をつけください。
1949
水害にあってしまったときの生活と住まいの再建について、お金や住まいの支援をまとめました。災害時には様々な支援を行政などから受けられますが、過去にはその制度を知らずに支援を受けられなかった方がいます。もしもの時のためにご一読を。スマホに画像保存推奨案件です。note.com/fukko_design/n…
1950