荒木健太郎(@arakencloud)さんの人気ツイート(リツイート順)

1851
今週末は気温が上がります。 明日28日は関東はじめ東~西日本各地で最高気温30℃以上の真夏日予報。服装などお気をつけください。
1852
ちょっと前にえらいはっきりした太陽柱(サンピラー)に出会ったんです.
1853
積雲のふちが鮮やかな彩雲になっていました.
1854
黄砂が飛来中です. 今日30日は北~西日本で広く黄砂が観測され,東京都心でもおよそ10年ぶりに黄砂が観測されました.明日31日にかけても黄砂の影響を受ける地域がありそうです.洗濯物の屋外干しや洗車などはご注意を.呼吸器系疾患やアレルギーをお持ちの方は健康管理にお気をつけください.
1855
関東で発達した雨雲が南北にのびています。雨雲のまとまりは少しずつ東に動いていて、東京都心にもかかってきています。いま晴れていて空が明るい地域でも、天気の急変に十分お気をつけください。jma.go.jp/bosai/nowc/
1856
彩雲に出会いました.
1857
今宵は十六夜の月夜. 魔法使いがほうきに乗って会いにきてくれそうな,美しい夜空の輝きです.
1858
静岡県中心に記録的な大雨により、土砂災害の危険度の極めて高い状況が続いています。雨が弱まっても土砂災害の危険度はすぐには下がりません。さらに5日にかけて総降水量が多くなり大雨となる所がある予報です。危険な場所には絶対に近づかないでください。避難情報に従って、必ず安全確保を!!
1859
黄砂が空を舞いそうです. 明日5日日中は黄砂飛来が予測されています.ただし地表付近での黄砂の濃度はさほど高くはならない見込み.高い空に雲がないのに霞んで見えたら黄砂かもしれません.data.jma.go.jp/gmd/env/kosa/f…
1860
日本海側でフェーン現象により気温がとても上がっています.今日3日昼現在で新潟県三条で最高気温39.5℃!を観測しているほか,秋田県・山形県・富山県・石川県で最高気温が38℃以上になっている地域があります.暑さ指数でみても熱中症の危険度が極めて高まっている状況です.適切な暑さ対策を!!
1861
魔法のような空の風景。 薄明の空色が見惚れるほど綺麗なのでぜひ見てみてください。
1862
ついさっき宇宙から見た地球の夕焼け空.
1863
とても暑くなっています。 すでに各地で真夏日となり、熱中症の危険度が高まっています。十分な暑さ対策をお願いします。
1864
すごい夕焼けだった…
1865
九州に発達した雨雲が迫っています. 水害被災地でも大雨が見込まれています.12日12時までの2日間の予想雨量は熊本300~400mm,福岡・佐賀・長崎・大分250~350mmなど.ひとたび線状降水帯が形成されると一気に状況が悪化するおそれがあります.最新の気象情報・避難情報を確認して必ず安全確保を!!
1866
消えかけの雲が鮮やかに彩っていました。
1867
月が夜空で輝いています🌙 月の欠けた部分が地球で反射した太陽光でうっすら光る地球照も肉眼でよく見えています.ぜひ夜空を見上げてみてください.
1868
夜空に浮かぶ丸い月🌕 ちょうど満月となるのは25日明け方で、今宵の月はだんだんと完全体に近づいていきます。ぜひ夜空を見上げてみてください。
1869
黄砂が飛来中です。 気象衛星で日本付近の上空を飛来している黄砂が茶色く写っています。関東などでは明日14日も黄砂の影響が続きそうです。お気をつけください。
1870
かなとこ雲から派生した巻雲.
1871
日常的に空を楽しむ、それが結果的に防災に繋がる。空とそんな付き合い方をしたいものだと改めて思いました。
1872
雹の輪切り写真です。 雹は、積乱雲の中で成長して落下する霰の表面が0℃高度より下で融解→積乱雲の上昇流で0℃高度より上空に再び持ち上げられて再凍結→過冷却雲粒を捕捉して成長しつつ落下を繰り返して成長します。そのため樹木の年輪みたいな層構造があります。『すごすぎる #天気の図鑑 』より。
1873
台風・大雨時の対応について改めて確認しておいてください。
1874
天使の梯子でてました.
1875
関東暑くなります。 今日20日は内陸などで最高気温35℃以上の猛暑日となるところもある予報で、熱中症の危険度が高まります。適切なマスク着脱、冷房使用やこまめな水分補給など、暑さ対策をしましょう。