荒木健太郎(@arakencloud)さんの人気ツイート(リツイート順)

1751
天使の梯子が空にかかりました.
1752
関東、エグい暑さが続きます。 万全の暑さ対策を!!
1753
特に九州の皆様,水害に備えてください. 西~東日本では26日にかけて大雨が見込まれています.予想雨量は25日6時までの1日で九州北部・南部300mm,四国250mm,中国200mm,その後26日6時までの1日で東海・近畿・四国100~200mm,九州南部・北陸100~150mmなどの見込み.どうか安全にお過ごしください.
1754
岐阜県を流れる飛騨川は,下呂市萩原町中呂付近で氾濫が発生しています.できうる限りの命を守るための行動をとってください.直ちに安全確保を!!jma.go.jp/jp/suigaimesh/…
1755
雲が深紅に染まりました。
1756
とても冷え込みます。 1月1日朝は各地で気温が下がります。最低気温は東京都心でマイナス1℃の予報。初日の出をご覧になる方は厳重な寒さ対策を。今夜も暖かくしてお休みください。
1757
気象衛星が捉えた黄砂飛来の様子です. 茶色く見えるのが黄砂で,きょうは広島で黄砂が観測されました.各地の空も霞んでいたようです.特に西日本ではいまも黄砂が舞っている地域がありますので,呼吸器・循環器系の疾患やアレルギーなどをお持ちの方は健康管理にご留意ください.
1758
大雨にお気をつけください。 西日本から東日本太平洋側では、9日にかけて大雨となる所がある見込みです。2~3日の記録的な大雨の影響で少ない雨量でも土砂災害の危険度が高まりやすい地域があります。水害に警戒を。落雷や竜巻にも注意です。備えを確認して安全にお過ごしください。
1759
気象予報士の皆様へ. 前にも言いましたが,命に関わる危険な現象の予想時に,予測情報でふざけた表現で注目を集めるのは絶対ダメです.被災者や被災するかもしれない方を茶化すような伝え方は倫理的にしてはいけません.被災者のことを少しでも考えればそんなことはできないはずです.お気をつけて.
1760
東京でまた積乱雲が発達しています。天気の急変に十分お気をつけください。jma.go.jp/bosai/nowc/
1761
日本の南の熱帯低気圧が台風に発達する予報です。次に台風が発生すると台風15号です。今週末の24~25日に近畿・東海・関東にかなり接近する見込みで、大雨が予想されています。最新の台風情報を確認して備えましょう。
1762
2月13日23:08頃に福島県沖で地震発生.最大震度6強,暫定値でマグニチュード7.3.東北地方太平洋沖地震の余震と考えられます.地震発生から1週間程度は最大震度6強程度の地震に注意してください.特に今後2~3日程度は規模の大きな地震に要注意です.気象庁報道発表→jma.go.jp/jma/press/2102…
1763
暴風雪に厳重に警戒を!! 発達中の低気圧や強い冬型の気圧配置の影響で,西日本は29日夕方にかけて,北~東日本は30日にかけて雪を伴って非常に強い風が吹く見込み.猛吹雪によるホワイトアウト・交通障害,停電等が極めて心配です.暴風雪や大雪への備えを確認して,どうか安全にお過ごしください.
1764
山陰で線状降水帯が発生し、大雨になっています。線状降水帯による大雨では短時間で急激に状況が悪化します。危険な場所には絶対に近づかないでください。避難判断のための情報を入手し、早め早めの避難判断・行動を!!
1765
九州の皆様,水害に本当に気をつけてください.10日6時現在では雨が小康状態になっていますが,これからまた水害被災地でも大雨が見込まれています.ひとたび線状降水帯が形成されると一気に状況が悪化するおそれがあります.どうか無理はせず安全確保を最優先してください.jma.go.jp/jp/kaikotan/
1766
盛大な朝焼け!! 雲底がまるで燃え盛る炎みたい.
1767
関東暑いです。 暑さ対策しましょう。
1768
台風の動向にお気をつけください。 台風9号のほかにも、今後24時間以内に台風に発達する見込みの熱帯低気圧があります。この低気圧は台風となって6日頃に沖縄、8~9日頃に関東を含めた東~西日本に接近するおそれがあります。ふたつの台風についての最新の台風情報にご留意ください。
1769
雲研究者として活動している荒木ですが,「霊研究者」と読み間違えられることがとても多いですし,雲を眺めてたら雲の心を読めるようになってしまったので,今年度からは霊研究者として励もうと思います.おわかりいただけただろうか... #エイプリルフール
1770
台風による大雨にお気をつけください。台風は5日には九州にかなり接近・上陸のおそれがあります。このため九州・奄美・四国では5日にかけて大雨に。水害に警戒・注意をお願いします。台風の進路によっては西〜東日本太平洋側を中心に5日以降も大雨となる可能性があります。最新の台風情報に留意です。
1771
めっちゃ天使の梯子!!
1772
大雨が実際にはじまったときの注意点まとめです。危険な場所には絶対に近づかず、避難判断のための情報を自分からとりにいきましょう。気象状況が悪化する前に、早め早めの避難判断・行動を取れるようにしましょう。
1773
台風9号の接近している九州北部では,3日明け方にかけて走行中のトラックが横転するほどの猛烈な風が吹く見込みです.屋外は危険な状況となります.台風への備えを確認し,危険な場所には絶対に近付かず,安全確保してお過ごしください.
1774
今朝宇宙から見た朝焼け空.
1775
きのう夕方に近くにいたひとたちがみんな足を止めて写真撮ってました.小学生くらいのお子さんがオーロラみたいだと楽しそうに見上げていた空.上空で降っていた雨に夕陽がさして,まるで光のカーテンのようでした.