荒木健太郎(@arakencloud)さんの人気ツイート(古い順)

1451
危険な大雨が続きます。 梅雨前線停滞により11日頃にかけて西~東日本では大雨になりやすい状況が続きます。特に10日にかけて九州北部や中国地方で危険な大雨が予想されています。ひとたび線状降水帯が発生すると急激に状況が悪化するおそれがあります。万全に備えてください。必ず安全確保を!!!
1452
お願いです、大雨に本気で備えてください。すでに各地で水害が発生していますが、危険な大雨が9日にかけて続きます。特に鳥取県では現在土砂災害の危険度が極めて高くなっており、今後も大雨が予想されています。最新の気象情報・避難情報を必ず確認して、命を守るために早め早めの避難判断・行動を!
1453
災害時のTwitter活用法を確認しておいてください。大雨はまだ終わっていません。助けを求める方法も紹介していますが、そうなる前に避難判断・行動をしておくことが重要です。大雨や水害についの情報を収集し、安全を確保してください。
1454
どうかお願いです、大雨に本気で備えてください。梅雨前線停滞により11日にかけて西~東日本で大雨が続きます。特に九州北部では危険な大雨が予想されており、ひとたび線状降水帯が発生すると急激に状況が悪化するおそれがあります。命を守るために必ず備えを確認してください。水害に厳重に警戒を!!
1455
関東とても蒸し暑くなります。 明日10日は関東など各地で気温が上がり、最高気温は熊谷・甲府・静岡34℃、東京都心・前橋・浜松・名古屋33℃、土浦・京都・大阪32℃、千葉31℃など真夏日予報です。特に千葉・群馬・愛知では熱中症の危険度が極めて高くなる見込みです。適切な暑さ対策をお願いします。
1456
お願いです、水害に厳重に警戒してください。11日にかけて西~東日本中心に大雨となる予想です。特に九州では10日は危険な大雨が見込まれており、線状降水帯が発生すると急激に土砂災害や河川氾濫の危険度が高まるおそれがあります。最新の気象情報・避難情報を確認し、早め早めの避難判断・行動を!!
1457
鹿児島県に大雨特別警報が発表されました。線状降水帯が発生し、これまでに経験したことのないような大雨となっています。命の危険が迫っている状況です。直ちに身の安全を確保してください。最大級の警戒を!!!
1458
鹿児島県・宮崎県に加えて熊本県にも大雨特別警報が発表されました。昨年の令和2年7月豪雨でも大規模水害の発生した人吉市が対象です(10日06:10)。甚大な水害の危険度が極めて高くなっています。少しでも身の安全を確保できるように最善を尽くしてください!最大級の警戒をお願いします!!
1459
九州で極めて危険な大雨となっており、鹿児島・宮崎・熊本で大雨特別警報発表中です。一方、九州西海上にも非常に発達した積乱雲による大雨が解析されています。いま特別警報が発表されていない地域でも危険な状況になる可能性が十分にあります。最新の気象情報・避難情報を確認して命を守る行動を!!
1460
水害に最大級の警戒をお願いします。鹿児島・宮崎・熊本各県に大雨特別警報発表中です。少しでも命の助かる可能性の高い行動をとってください。今後ほかの市町村でも特別警報発表の可能性がありますが、特別警報や緊急安全確保が出てからではすでに手遅れな場合があります。早め早めの安全行動を!!!
1461
熱中症に十分気をつけてください。 きょう10日は関東などで気温が上がり、千葉県・群馬県・愛知県・和歌山県では熱中症の危険度が極めて高くなる見込みです。最高気温は熊谷・甲府34℃、東京都心・前橋33℃、名古屋32℃、千葉・和歌山31℃など各地真夏日予報。十二分な暑さ対策をお願いします。
1462
鹿児島・宮崎・熊本の皆様にお願いです、命を守る行動をとってください。大雨特別警報発表中です。線状降水帯がたびたび発生しており、水害の危険度の極めて高い状況が続いています。最大級の警戒が必要です。絶対に危険な場所には近づかないでください。少しでも命の助かる可能性の高い行動を!!!!
1463
災害時のTwitter活用法です。 助けを求めるときはハッシュタグ「救助」で救助要請の投稿を。救助されたら報告ツイートをして救助要請のツイートは削除してください。危険な場所には絶対に近づかないでください。
1464
危険な暑さになっています。 きょう10日昼現在で関東や東海で広く最高気温30℃以上の真夏日となっており、静岡では最高気温が35℃以上の猛暑日になっています。熱中症の危険度が極めて高い地域があります。暑さは我慢してはいけません。適切な暑さ対策をしてください。
1465
とても暑くなります。 明日11日の最高気温は熊谷・甲府・静岡・岐阜・名古屋・奈良・日田33℃、東京都心・前橋・土浦・京都・大阪・鳥取・鹿児島・人吉32℃、和歌山・米子・松江31℃など各地で真夏日予報です。和歌山県・島根県・徳島県では熱中症の危険度が極めて高くなる見込み。適切な暑さ対策を!
1466
関東で積乱雲が発達して雷活動がすごいことになっています。天気の急変に十分お気をつけください。jma.go.jp/bosai/nowc/
1467
東京で積乱雲が発達しています。雷活動もすごいです。PC作業中の方は瞬停に注意です。天気の急変にお気をつけください。jma.go.jp/bosai/nowc/
1468
天気の急変への備えまとめです。 雷の音が聞こえる場所では落雷の危険性があります。木の下で雨宿りは絶対にしてはいけません。雷の音が聞こえたら建物か自動車内に避難を。危険を知らせる雲に気づいたらレーダーで積乱雲の位置や動きを確認しましょう。不安定な空と上手い距離感でお付き合いください
1469
熱中症にお気をつけください。 きょう11日は各地で気温が上がり、最高気温は東京都心31℃をはじめ広く真夏日予報です。特に愛知県・和歌山県・島根県・徳島県では熱中症の危険度が極めて高くなる見込みです。冷房使用やこまめな水分補給など、適切な暑さ対策をするようにしてください。
1470
コロナ禍での暑さ対策をご確認ください。どんなに頑健でも暑いと熱中症になります。特に高齢者と乳幼児は要注意。幼児の「疲れた」は熱中症のサインの場合も。適切なマスク着脱や暑さ対策、もしものときの応急処置、暑さの情報の使い方を再確認し、自分事として熱中症に厳重に警戒をお願いします。
1471
水害被災地の方に届きますように。 避難情報解除後、生活と住まいの再建のためにまず必要なことをまとめました。何から手を付けたらいいかわからないこともあると思いますが、被害写真の撮影、片付け方法、罹災証明書申請、保険会社への連絡のほか、片付け時の注意点についてぜひご確認ください。(1/2)
1472
水害被災地の方に必ず知っていただきたいのは、水害にあったら行政などから様々な支援を受けられるということです。過去の災害では制度を知らずに支援を受けられなかった方もいます。水害時の支援もまとめましたので、支援制度を知って遠慮せずに活用し、生活と住まいの再建に役立ててください。(2/2)
1473
東京含め関東で積乱雲が発達して雷活動がすごいことになっています。天気の急変に十分お気をつけください。jma.go.jp/bosai/nowc/
1474
東京都心にすごい活発な雷雲が迫っています。屋外にいる方は早めに建物内へ。PC作業中の方は瞬停に備えてください。jma.go.jp/bosai/nowc/
1475
雹を輪切りにした写真がこちら。雹は、積乱雲の中で成長して落下する霰の表面が0℃高度より下で融解→積乱雲の上昇流で0℃高度より上空に再び持ち上げられて再凍結→雲粒捕捉成長して落下の繰り返しで大きく成長します。そのため樹木の年輪みたいな層構造があります。『すごすぎる #天気の図鑑』より。