荒木健太郎(@arakencloud)さんの人気ツイート(古い順)

326
特別警報の警報切替=安全では決してありません.すでに各地で水害が発生し,河川氾濫や土砂災害の危険度が極めて高い地域があります.今後少しの雨でも災害が発生する危険性のある状況ですが,9日にかけて西日本~東北の広範囲で大雨となり,9日以降も大雨が続くおそれがあります.厳重に警戒を!!!
327
水害への備えを再度確認してください. 梅雨はまだ明けておらず,大雨もまだ終わっていません.水害時には停電したり断水します.ご自宅での備蓄や非常用持ち出し袋をもう一度確認してください.水害は全国どこでも起こります.ご自身の状況に合った避難の方法をいまのうちに検討しておいてください.
328
九州や岐阜,長野など,広範囲で依然として水害の危険度の高い状況が続いています.これからまた大雨になります.危険な場所には絶対に近づかないでください.命を守るために,避難判断のための各種情報のアクセス先や,避難直前・避難するときの注意点などをいまのうちに必ず確認しておいてください.
329
コロナ禍で避難所に行くのを不安に思われている方は多いと思います.ご自身や大事なひとの命を守るためには,水害が発生して身動きできなくなる前に躊躇せず避難することが重要です.コロナ禍での避難所における注意点をまとめていますので,もしものときのために保存しておいてください.
330
大雨はまだ終わってはいません. 梅雨前線の北上に伴い,西~東日本では10日にかけて再び大雨になります.10日18時までの2日間の予想雨量は九州・四国300~400mm,近畿・東海200~300mm,関東甲信150~250mmなど.10日以降も大雨が続くおそれがあります.どうかお願いです,次の大雨に備えてください.
331
お願いです,水害に本当に気をつけてください.西~東日本では10日にかけて再び大雨となり,その後も大雨が続くおそれがあります.11日6時までの2日間の予想雨量は九州・四国300~400mm,東海200~300mm,近畿180~250mm,関東甲信150~250mmなど.最新の気象情報・避難情報を必ず確認して安全確保を!
332
どうかお願いです,次の大雨に備えてください.梅雨前線は来週にかけて本州付近に停滞する見込みで,少なくとも12日頃までは大雨が続くおそれがあります.11日12時までの2日間の予想雨量は九州北部・四国300~400mm,九州南部250~350mm,東海・近畿・北陸200~300mmなど.水害に厳重に警戒を!!
333
「令和2年7月豪雨」と命名された今回の豪雨,まだ終わっていません.少なくとも12日頃までは大雨が続くおそれがあります.11日18時までの2日間の雨量は九州北部・四国300~400mm,九州南部・東海200~300mmと,恐怖を感じる値が予想されています.どうかお願いです,水害に本当に気を付けてください.
334
九州の皆様,水害に本当に気をつけてください.10日6時現在では雨が小康状態になっていますが,これからまた水害被災地でも大雨が見込まれています.ひとたび線状降水帯が形成されると一気に状況が悪化するおそれがあります.どうか無理はせず安全確保を最優先してください.jma.go.jp/jp/kaikotan/
335
私たちはいま,歴史に残る豪雨の真っ只中にいます.梅雨前線は若干南北するものの気圧配置がほとんど変わらず,大雨は12日以降も続くおそれがあります.12日6時までの2日間の予想雨量は九州北部・四国300~400mm,東海250~350mm,九州南部200~300mmなど.お願いです,どうか水害に備えてください.
336
九州に発達した雨雲が迫っています. 水害被災地でも大雨が見込まれています.12日12時までの2日間の予想雨量は熊本300~400mm,福岡・佐賀・長崎・大分250~350mmなど.ひとたび線状降水帯が形成されると一気に状況が悪化するおそれがあります.最新の気象情報・避難情報を確認して必ず安全確保を!!
337
【必ずご一読ください】 各地で水害の危険度が高まっています.危険な場所には絶対に近付かないでください.このあともまだ大雨は続く予想になっています.気象情報や自治体が発表する避難情報を必ず確認してください.大雨特別警報の発表を待つことなく,早め早めの避難判断・行動をお願いします.
338
どうかお願いです,水害に本当に気を付けてください.西日本~東北の広範囲で11日にかけて大雨が予想されており,その後も大雨は続くおそれがあります.12日18時までの2日間の雨量は九州北部・東海250~350mm,九州南部・四国200~300mmの見込みです.命を守るために次の大雨に確実に備えてください.
339
令和2年7月豪雨はまだ終わっていません. 西日本から東北の広い範囲で11日にかけて大雨となる所があり,これまでの大雨による水害被災地でも大雨が見込までています.さらにその後12日以降も大雨が続くおそれがあります.気象情報をうまく使って早めの安全確保を.水害に厳重に警戒をお願いします.
340
九州の皆様,水害に厳重に警戒をお願いします.いまもなお発達した雨雲が九州に流入し続けており,すでに甚大な被害を受けている熊本などの水害被災地でも大雨となっています.氾濫危険水位を超えている河川があり,危険な状況が続いています.最新の気象情報・避難情報を確認し,最優先で安全確保を!
341
九州にはいまもなお発達した雨雲が流入し続けており,熊本県内で氾濫危険水位を超えている河川があります.危険な場所には絶対に近付かないでください.最新の気象情報・避難情報を確認し,どうか安全確保をお願いします.水害に厳重に警戒してください.
342
水害に厳重に警戒をお願いします. 西~東日本では12日明け方にかけて非常に激しい雨が降り大雨となる所がある見込みで,13日にも大雨が予想されています.13日6時までの2日間の雨量は,東海200~250mm,九州北部・四国・北陸150~200mmなどの予想です.どうか安全にお過ごしください.
343
岐阜県・長野県で水害の危険性が高まっています.発達した雨雲がかかり続けており,両県とも土砂災害の危険度が極めて高くなっている地域があります.また,岐阜県下呂市では,飛騨川が氾濫危険水位を超えています.どうか安全にお過ごしください.
344
酷い蒸し暑さになります. 今日12日の最高気温は熊谷・甲府34℃,東京都心・前橋33℃,鹿児島32℃,横浜・千葉・宇都宮・岐阜・人吉30℃など各地真夏日に.東京都内では最高気温35℃の猛暑日が予想されている地域も.水害被災地でも暑さ指数が高く,熱中症に厳重に警戒が必要です.適切な暑さ対策を!
345
熱中症にお気をつけください. 12日昼現在で各地で最高気温30℃以上の真夏日となっており,蒸し暑くなっています.水害被災地を含めて熱中症の危険度が高まっているところがありますので,適切な暑さ対策をして健康管理に十分注意してください.
346
再び大雨になります. 西日本では13日から,東日本では14日には激しい雨が降り,大雨となる所がある見込みです.13日18時までの1日間の予想雨量は九州北部150mm,中国120mmで,14日18時までの2日間で九州北部・四国200~300mm,中国・近畿・北陸・東海・関東甲信150~250mmなど.水害に厳重に警戒を!
347
九州の皆様,熱中症にどうかお気をつけください.明日13日の最高気温は,鹿児島・宮崎33℃,都城・鹿屋32℃,人吉・熊本・久留米31℃,福岡・日田・延岡30℃など,水害被災地でも真夏日予報です.特に復旧作業でマスク着用される方は意識的にこまめな休憩や水分補給を.適切な暑さ対策をお願いします.
348
コロナ禍における避難所での注意点まとめです.これから暑い季節なので,熱中症にはくれぐれも気をつけてください.止むを得ず車中泊されている方は,エコノミークラス症候群にも十分お気をつけください. 避難生活をされている方にどうか届きますように.
349
次の大雨に備えてください. 西・東日本では13~14日は局地的に非常に激しい雨が降り大雨となる所がある見込みです.15日も大雨が続くおそれがあります.15日6時までの2日間の予想雨量は九州北部・四国・近畿200~300mm,九州南部100~300mm,東海・関東甲信150~250mmなど.水害に警戒をお願いします
350
水害に警戒をお願いします. 西日本ではこれから14日にかけて,東日本では14日は大雨となる所がある見込みで,15日も局地的に大雨となるおそれがあります.15日18時までの2日間の雨量は,東海250~350mm,九州北部・四国200~250mmなどの予想です.最新の気象情報・避難情報を確認して安全確保を!