佐倉統(@sakura_osamu)さんの人気ツイート(新しい順)

26
梅棹忠夫の予言:「20世紀全体を通じて非常にはっきりしたことは、帝国の解体です。……残っているのはふたつでしょう。中国とロシアです。これもしかし、……いずれ解体するでしょう。国家の顔をしていたのが支えきれなくなって分解する。/帝国が解体する原理は民族主義です。  (→)
27
これがアウトでないと思ってる人は、データの帰属先に関する意識が希薄なのか、学生に対する人権意識が希薄なのか、あるいはその両方なのか。いずれにせよ良くない。
28
これ、問答無用でアウトだと思うんだが、リプ欄にはこの結論に反対の意見が多くて驚く。学生の了解は不可欠だろう。 news.yahoo.co.jp/articles/61f9a…
29
「習ってないやり方で解答してはいけない」と本気で思っているような人は教師をやる資格はないと思う。子供を育てるのが教師の仕事なのに、その本分を履き違えているのだから。
30
小学校の「習ってないやり方で解答してはいけない」っていう変な縛りはいつごろから幅をきかせるようになったんだろう? できる子が天狗になるのを防ぐためなんだろうけど、できる子には問題が解けたぐらいで威張るのではないということを教えるべきで、できないように振る舞わせるのは本末転倒だ。
31
国交省の統計改竄問題、とても大きな由々しきことだと思う。公明正大な統計は国の指針の基礎。そこを役所がみずから改竄していたとは・・・。日本は公務員が優秀だから国としてとても良く機能してきたのだが、文書は改竄するは統計はいじるは、ひどいもんだ。底が抜けちまったようだ。
32
今ヨーロッパでコロナが悲惨なことになっているのは、ワクチン接種した人たちが軽症・無症状ゆえ普通に活動しているので、ワクチン接種していない人たちが感染しまくってるということだと思う。なのであの状況からの教訓は「ワクチンを打とう」なのに、なぜか逆の結論を導き出す人がいるんだな。
33
今日、保健所などの行政検査で得た感染症関連の情報を、日本では研究に使うことができない決まりになっていると聞いて、アゴがはずれそうになった。しかも、法律で禁止されていからではなく、やっていいと書かれていないからなんだと。ふざけんなし。
34
京大霊長研解体についての私見を「論座」に書きました。30日(日)の正午まで無料で閲覧可です。 webronza.asahi.com/science/articl…
35
霊長研解体、京大の公式発表があった。実態はこの発表よりかなり厳しい状況のようで、人員削減もかなりなされるらしい。今すぐではないにしても数年程度で飼育サルの目鼻がついたところで実質「解体」になりそうな気配。それに新名称も、霊長類の総合的な研究という特質が微塵も含まれていない。 twitter.com/YahooNewsTopic…
36
こちら、賛同よろしくお願いします!→京都大学総長湊長博さま: 京都大学は霊長類研究所の解体をやめてください! chng.it/FmXnQy6G @change_jpより
37
20年ぐらい前、水道とか電気とかのインフラは市場メカニズムに馴染まないから国営化を進めるべきと書いたら、ボロクソ批判された。生涯忘れないぞ→水道管交換の民営化「採算取れない」と業者辞退、大阪市「一から見直し」 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20211…
38
@NATROM @sumidatomohisa これはほんとその通りで、アメリカの創造論者との論争を通じて進化生物学者が学んだことのひとつでもありました。公開討論すると「対等に扱われた」こと自体をむちゃくちゃ強調し、発言の片々たるところを切り取って、討論がさも「互角」だったように喧伝する。同じ土俵に乗った時点で負けです。
39
科学研究における古典の重要性とか、どなたか議論していないものか。科学史や科学哲学ではなく、最先端の科学研究における重要性。たとえば遺伝子や細胞の概念がどういう風に形成されてきたか知っておくのは研究者にとって大事だと思うんだけど、そんな本読むヒマがあったら実験しろって言われるか。
40
梅棹忠夫の本を読んでいたら、「整理の極意は使ったものを元あった場所に戻すこと」と書いてあった。彼がそれを実行できていたかはさておき、これ、ぼくにはできない。どこにあったか、すぐわからなくなる。難易度が高すぎる。
41
なんでサッカーや野球やバレーボールの選手が外国のプロリーグに行って活躍すると「世界レベルですごい!」って賞賛されるのに、研究者が外国の大学や研究機関に行くと非難されるんだ?
42
講演料の処理でまたマイナンバーをコピーした紙を厳重に封して郵便で送らなきゃ行けないんだけど、こういう制度設計をしていればマイナンバーが普及しないのは当然だよ。デジタル化のメリットがまったく活かされていない。ウェブから送れるようにしてくれ。デジタル庁頑張れ!
43
テレビのニュース見てたら、自民党の50歳代議員たちの派閥横断的集まりが「若手議員たち」と紹介されていたが、さすがに50代が若手になる組織は、いろいろまずいだろう。
44
ワクチン接種しても感染する可能性は残るから無駄、っていう発想はどこから来るんだろうか。自動車のシートベルトしていたって交通事故で怪我したり死ぬ可能性はある。だけどシートベルトしてないときよりはるかに安全。ワクチンも同じ。
45
学校教員の志望者が減り続けている。国家公務員も人気薄。明治以来の日本の近代化と発展を支えてきたのは、まさにこの2つ、質の高い初等中等教育と有能な役人だった。戦後の復興と経済発展を可能にしたのも同じ。それが今、2つとも崩れつつある。 asahi.com/articles/ASP6S…
46
森さんがいないとオリンピック・パラリンピックは実現できない、という擁護論があるらしいが、彼のような人がいないと実現できないイベントなんてロクなものじゃないからやめたほうがいいと思う。
47
これはどこの大学も怒るのでは。感染症には気をつけろ、判断は各大学で、って言ってたのに、大学が慎重に考えて中止にしたら中止するなって、なんなのさって。 twitter.com/koredemo/statu…
48
こういうのが旧ソ連のルイセンコと同じパターン。学術面では専門家からの評価が低い人を、学術以外の基準で正当化し、重用する。スターリンがルイセンコを支持したのと同じです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
49
学者とか知識人とか、なんか気に食わないからって政治権力がタコなぐりにすると後々ロクなことにならないっていうのは歴史が証明済みだと思う。ソ連時代のルイセンコ事件は典型的で、優秀な生物学者がみな獄死させられたため、研究だけでなくソ連の農業がガタガタになり、食料不足に陥った。
50
同性愛は人以外の動物でも、昆虫から魚から鳥から普通にみられて、生物学的には至って普通の現象。圧倒的多数に広がることもないし、なくなることもない。どの生物も大昔から滅びることなく続いている。→同性愛広がれば「足立区滅びる」 白石正輝・自民区議が議会で発言 tokyo-np.co.jp/article/59502