大村のバスターミナルに行ってみたんですけどありえないほど良すぎてため息が出た。味のある「県営バスターミナル」のフォント、ガタピシいいながら開く自動ドア、3色のレトロな椅子、路線図付きの有人窓口、あまりにも健康に良すぎる。はやく世界遺産に指定されなければならない……
5,270円の航空券を買って福島空港へ到着すると特設カウンターで名前書くだけで5,000円現金でキャッシュバックされるキャンペーンヤバすぎる。こんな大盤振る舞いで大丈夫なんですか……
おい(おい)
ハノイ帰りで舌に記憶が残ってるうちにと思って新宿のフォーティン行ってきたけどマジで全く同じクオリティで感動した。あんな美味いフォーが本当に東京で食べられるのすごいですよ
大正3年の新津駅の時刻表。これしか列車がなかったのだなぁとかいうのはともかくとして信越線の午後0時25分発の行き先が意味不明すぎて横転してしまった
「昨日の同じフライトに乗られていた方、ご迷惑をおかけしましたがまたお会いできて嬉しいです!」じゃねえよ!!!!!!!!今度こそ帰るぞ
それでは2年8ヶ月ぶりに復活した日本発着の国際航路、JR九州高速船に乗って韓国釜山へ!!!!!!!!ジェットフォイルの旧ビートルから広々快適な客船となったクイーンビートルで3時間40分の海の旅楽しんできます!!!!!!!!!!!
今この状況で走ってるか知らんけど、少なくともコロナ禍直前の時点で世界一長い距離を走る高速バスはブラジル・リオデジャネイロ 〜ペルー・リマの6,300km/102時間らしい。標高4,000mのアンデス山脈を突っ切るルートで沿線の治安は極悪という肉体的にも精神的にも厳しそうな旅
水の都大阪らしく市営渡船とやらに初めて乗ったんですけど無料だって知らなくてまごまごしてしまった、これってマジで歩行者が通れない橋の代わりなんですね。それにしても東京の万事ご清潔な観光用水上バスと違って楕円のちっこい船に「暮らし」が詰め込まれてて良い……
絶対にくまモンに出会ってはいけない熊本旅行 飛行機を降りて街へ出ようとするところを今か今かと待ち構えており死亡(生存時間3分)
ジェットスタージャパン(5円)→スマホアプリはサーバー別でサクサク。有能 スプリングジャパン(737円)→過疎。有能 香港エクスプレス(10円)→鯖はカスだが席は無限にあり3時まで起きられれば無条件で勝てる。有能 ANA(7,000円)→なんだかんだ取れる。有能 JAL(6,600円)→無能無能無能無能無能無能無能
HOTEL BALS RESORT&SPA 川口 なんと12種類もの貸切温泉を備える温泉マニア垂涎の🏩。ずっと行きたかったのだけど休憩か宿泊しないと入れてくれないためついに決心し㋔㋟㋗1人で突撃、待っていたのは期待に違わぬ強烈な金色の塩化物泉で浴後も全身ポカポカ。素晴らしきお湯との愛を育み極楽の域に達した
駒ヶ岳ロープウェイの山頂駅はエモすぎる。文明の崩壊した富士山麓で辛くも生き延びた人類の最後の希望という感じで良い
庄内交通の酒田管内、近々全廃されるんですか……県下第2の商都ですらバスが滅んでしまうとはさすがにビビる
バスを待ち続けているのだが長崎駅から南方面の道は渋滞が酷すぎてもうマジで1mmも動かないので行きたかった飯香の浦は諦めざるを得ない。本数の多くてまだ流れのある北方面の路線に転戦するつもりだけど電車もバスもパンクしてて時間通り来るかより乗れるかどうかの方が問題である
鉄道がある市町村で一番人口が少ないのは北海道音威子府村(道内全自治体で最少でもあるらしい)だそうですが、鉄道がない市町村で一番人口が多いのはどこなんでしょうね?東京の武蔵村山市?
開業から半年経って少し落ち着いたかなと思いヨコハマエアキャビンに乗ってみたものの想像を超える大混雑で30分も並んだ。たった5分のために片道1,000円払うのかと思ってたけど乗ってみると予想以上に面白い、桜木町駅〜運河パークという言わば「日常」と「非日常」を結ぶ舞台装置として優秀だなと実感
雲辺寺のロープウェイ、ヤバかったので全人類乗ってほしい。支柱間の距離1,881mは日本最長だそう、速度もエグくてマジで風を切る音がロープウェイの音じゃなくて笑った
千歳烏山に人生で初めて降り立ったんですけど、頻繁に来るバスをクソ狭い北口のどこで捌いてるのかと思ったら交通量の多い通り沿いの年季の入ったマンションの下がターミナルになっててかなり良かった。ここへ最短6分毎に吉祥寺行きのバスが発着するの強すぎる
まもなく到着です〜とか言いながらニュージーランドの入国カードが配られてお腹痛くなるほど笑ってる勘弁してくれ!!!!!!!!!
全人類おでかけしとる。これだけ×や△が並んでると壮観ですね……
全長169.8km、停留所の数168、全線乗車すると所定6時間55分(平日ダイヤ)、距離でも所要時間でも日本最長の一般路線バスである奈良交通八木新宮線に念願叶ってついに初乗車。これから17時前まで同じバスに乗り続けるのヤバすぎる、楽しんできます
女満別空港特色保安検査だ
国鉄時代の自動券売機。この機械からどんな切符が出てきたんだろうか、夢が溢れている
GoToキャンペーンいつまで経っても再開せん。ShiGoToキャンペーンは毎週月曜日から金曜日まで半永久的に絶賛開催中というのに