人生で最も優れた旅館に到着してしまった。この世のものとは思われない
Google マップから新幹線や特急列車の予約ができるようになります! jreast.co.jp/press/2021/202… これなんですよ。有象無象の下手なMaaSアプリよりGoogleマップの方がよほどMaaSとしてのポテンシャルがあるんですよ
これは坂の圧が凄すぎて背景がクソコラと化してしまったリスボンのトラムです
半信半疑だったのだが本当に来てしまった。ヤバすぎる
サンライズの寝台料金6,600円〜を高いと思うか安いと思うかは人それぞれだと思うけど、深夜0時の寝静まった神戸の街と煌々と輝く明石海峡大橋を個室寝台のカーブした窓辺にもたれかかりながら眺めるなんてのはいくらお金を積んでも他の乗り物では絶対にできないのです
Go Toやってコロナで死ぬか、Go To中止して経済的に死ぬか、Go Toへのヘイトが直接旅行者や観光業従事者に向きメンタルが死ぬか。キャンペーンそのものは疑問に思うところもたくさんあるけどここ最近の流れ本当に最悪すぎる
新潟市新津鉄道資料館 ヤバすぎる。ひとつひとつ語りたいのでツリーにする(かもしれない)
これは本質情報ですが、伊勢佐木長者町にある広東発スイーツチェーンの「五条人糖水舗」は中華街を差し置いて横浜のローカル中華スナックの最高峰に躍り出ているのでぜひ足を運んでください。コスパも凄まじく牛肉撈麺に双皮奶と楊枝甘露のダブルスイーツをキメても1500円でお釣りが来ます
神戸に来るたびいつも思うんですけど、最高1000m近い連山が海岸線から数kmのところまで迫るような地形の場所に150万都市を作れって言われたらシムシティでも泣くでしょ
夜行より始発の新幹線のほうが楽だし便利という言説は総じて「尋常じゃなく早く起き、駅までのバスも走ってない中で6時までに東京駅へたどり着く」コストが考慮されておらず便利なとこに住んでていいですねとなる
「「「旅」」」という感じのバス停が現れた。これだから瀬戸内は何度でも来たくなってしまうのだ
横浜中華街「萬珍樓點心舗」の朝飲茶、だいぶ前にTLで見かけてずっと行きたいと思ってたけど期待以上でヤバすぎる。新聞を携えてテーブルに着くと粥や点心が無限に着弾し口内が広東に帰郷した。そろそろ別腹だなという完璧なタイミングで大好物のマーライカオとカスタード饅のワゴンもやってきて最高
長崎県営バス、普通の定期券とは別に「片道定期券」があるのを知ってひっくり返ってる。行きは階段を歩いて下って帰りはエスカレーター代わりのバスに乗るの坂の街長崎ならではでヤバすぎる
中野から快速に乗って新宿で降りるな高校校歌 作詞:私   4分で降りるのに朝ラッシュの快速に乗るな 多摩の民でもう車内はギュウギュウなんだ 黄色い電車でも7分ですよ 座れる始発もありますよ 山手線の乗り換えも楽ですよ おお我らが 中野から快速に乗って新宿で降りるな高校
1mmもやりたくない
隣のサークルから我々のとこへ買い出しに来て2000円札を押しつけられる ↓ 我々のとこに5000円札で3000円分買いに来た方がいらっしゃってお釣りで2000円札が出る ↓ その方が隣のサークルに買いに行って2000円札を出す などの活動が繰り広げられ2000円札の永久機関が完成していたのが昨日のハイライト
そういえば鹿児島のJRは全身がバウンドするほど揺れるとか聞いてたんですけどマジでその通りすぎて爆笑してしまった。その証拠にはやとの風の車内で客室乗務員さんに記念撮影してもらった私をご覧ください
早朝6時半の東京駅、人類が8億人ほど発生しており恐ろし混雑になっています
留萌本線廃止はマズい、駅名しりとりで使える「る」から始まる駅が一気に半分になってしまう
都外へ旅行できないなら都内で旅行すればいいのである。スクールアイドルなので今夜は鳳明館に宿泊、登録有形文化財の旅館はあまりにも優れすぎていた
ヤバすぎる。これが夢にまで見た本物のBRT(Bus Rapid Transit)のスピード……
先日バスでの輸送量日本一を誇る平日朝の幕張本郷〜海浜幕張に乗る機会があったんですけど、2分毎に押し寄せる連節バス、行き先ごとにきめ細かく分けられた乗り場、臨時改札口をフル活用した事前支払いと「バス縛りで最大限効率的に人類を輸送する」ミッションがこれでもかと詰め込まれてて凄かった
全㋔㋟㋗が大挙して押し寄せるせいでただでさえ高い長崎のホテルが異次元の高騰を見せており険しい
一生憧れたホテル浦島、本当に来てしまった……ヤバすぎる
今更言うことでもないかと思いますが、ユーカリが丘は沿線も面白いけどそのループに包囲された未知の真ん中部分があまりに絵に描いたような関東の里山すぎてユートピアとのギャップが大変エモいのでぜひ途中下車して歩いてみるべき