51
【㊗️㊗️㊗️新刊ついに完成㊗️㊗️㊗️】
〈男性は感情を抑圧し、身体的にも鈍感であることを求められている。だから自分自身を言語化する力が養われず、記憶も流れてしまいがちになる。蓋を開けてみればそこには個々人の傷や問題が存在しており、それらを丁寧に紐解き、ときに誰かと分かち合ってみることが→ twitter.com/chikumashobo/s…
52
デモ隊を映すときは屈強な中年男性か若い女性という、、なぜ市民がそこまで怒ってるのかは全然説明しない。なのに「翻って日本では」という感じで「私たち国民は…」とスタジオに戻したけど何がしたいんだろうまじで、、「確かに理不尽だけどデモみたいなのは嫌だよね」という意識を植え付けたいのかな
53
アイスランドにある男女共学の家政学校のドキュメンタリー。家事を〈自立した人間として生きていくための学び〉と捉え、「家事の見方が変わった。分からないままやってやってれば生活がつまらなくなる」という男性の卒業生の話も興味深い。セルフケアの問題ともつながりそう。kinologue.com/housewives/
54
【🙏アンケート募集✍️】
現在「男性間で起きた暴力的なやりとり」に焦点を当て、被害体験や傷つき体験をテーマにした企画を進めています。そこで、男性のみなさんにアンケートを募集させてください。暴行やいじめ、しごきや差別、パワハラやセクハラなど、→
forms.gle/6qBdna6cihn6L8…
55
ものすごくざっくりしたことを言いますが今起きている東京五輪をめぐるゴタゴタのほとんどは「男のオラつき」が根っこにあると感じてて、オラつき問題含め男性性のあれこれについて一緒に語らうメイトの西井開さんが単著を出しました。研究と内省のダイナミズムが魅力的で、
amazon.co.jp/gp/product/408…
56
『「非モテ」からはじめる男性学』の著者・西井開さんとご一緒したイベントの模様が記事になりました。それぞれの非モテ意識、ぬいぐるみペニスショック問題、非モテと自己責任論、「未達の感覚」とセックス自己啓発、ホモソ内の力学とモテヒエラルキーのずれ、非モテ競争→
shinsho-plus.shueisha.co.jp/interview/%e3%…
57
『どうして男はそうなんだろうか会議』共編者の澁谷知美さんがLEONに!
・なぜ容姿を褒めちゃダメなの?
・結婚相手に楽させてあげたい
・セクハラのラインは確認すべき?
・俺には同性愛者の友達もいるよ
など、読者が思いがちな8つのテーマに回答していく記事です!ぜひ🔥
leon.jp/lifestyle/1486…
58
岸田さん「政治不信」とか「民主主義の危機」みたいなこと言ってたけどそれ会場に居並ぶ重鎮たちが作ってきたものだしなんなら自分もその一因であるはずなのに堂々と「生まれ変わる」とか「変えていく」とか言えてしまうのまじ怖いな、、
59
田房永子さんと「doing/being」「A面/B面」をテーマにした対談がアップされました。ここ数年、言葉は違えどほぼ同じ概念の話をお互いいろんなところで書いていて、一度じっくり話してみたいねということで実現した企画です。構造やシステムが背景にあり、生産性や計画性を→
gendai.ismedia.jp/articles/-/845…
60
呼んでいただいた立憲民主党の性犯罪に関する勉強会の模様がアップされました。ニュースになってる発言はこの日の会で出たものではないので驚き&ショックですが…恋愛相談やクソLINEの事例を紹介しながら性的同意を考える内容に、みなさん熱心に耳を傾けてくださいました。
cdp-japan.jp/news/20210602_…
61
〈マジョリティという言葉は「多数派」、マイノリティは「少数派」と訳されることが多いですよね。とはいえ、ずっと違和感を覚えていました。大学の授業ではジェンダーやセクシュアリティ、障害や人種にまつわる社会問題をテーマとして扱っているのですが、buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
62
63
「男性特権は“下駄”と表現されることが多いが、履かされているのは下駄ではなくシークレットブーツではないか」という言葉が突き刺さりました…。また、たくさんの参考文献が紹介されており、とても学び深い放送でした。 twitter.com/ChooselifePj/s…
64
もしくは気付いたとしても、スルーできる、立ち去ることができる。そうして、意図せずともそのような構造の維持や再生産に加担してしまうのです。さらには、問題を見て見ぬフリをすることで、利益を得ることもあります。〉
とてもとてもずしんとくる記事だった…
65
先日の「男性の被害体験」にまつわる記事では、次のツイートにあるような事例を紹介しました。つらい話ばかりなのでフラッシュバックの危険がある方はくれぐれも閲覧注意ですが…引き続きエピソード募集中なので、思い当たる節のある方は下記フォームからぜひに🙇♂️
forms.gle/qkGkDfVXFSj1XQ…
66
暴力とコミュニケーションが紙一重な環境の中で男子は自己形成をしていくんじゃないか」と語られていて、ここに集まってきているエピソードもまさにそれだと感じます。明らかな暴力やパワハラの話もたくさんあり、読むのが苦しくなりますが、心当たりある方はぜひ…🙇♂️
forms.gle/qkGkDfVXFSj1XQ…
67
昨日になってしまいましたが、しんぶん赤旗日曜版に連載エッセイが掲載されました。最近寝る前のおともにドラクエ11をやっていたのですが、性別役割とか“お色気”の強調とかぱふぱふとか、、ゲーム自体は最高におもしろいけどジェンダーにまつわる部分が気になって仕方ない…という内容です🗡🐉🛡 twitter.com/nitiyoutwitt/s…