電車にて。痴漢ムカつくって話してる女の人に対して冤罪も怖いっすと返す若い男子が隣にいる。女の人が途中から「男の人も大変だよね」と諦めムードで対応し始め、「そうなんすよ」と男子が生き生きし始める展開…明らかに「こいつ話通じねえな」って態度になったのにそれがまったく伝わってないホラー
俺たちフリーランスが収入減を証明しようと思うと「いやマジ本来なら今頃めっちゃ仕事が入ってきていたはずなんだけどコロナの影響で来ていたはずの仕事が来なくなってごにょごにょ…」というよくわからない上にミサワ的なイキり成分も混入した説明になってしまいそうなところがつらいから一律補償頼む
先日話題になった『おしゃカワ!ビューティー大じてん』について書きました。小学生女子に「さしすせそ」や「オウム返し」といったモテ技を伝授する本書はジェンダーの呪縛を植えつけかねないという批判がありましたが、そもそもそれが「男ウケ」として流布してるのは、→ qjweb.jp/journal/20033/
男子の長所を褒めよう、ハンカチやティッシュを持ち歩こう、目が合ったら微笑もう、笑うときは手で口元を隠そう、上目使いで話そう、男の子の髪や服にゴミがついていたら取ってあげよう…と、あまりに手取り足取りな本書のグロテスクさの源泉は、それを求める男性の幼稚さにあるのではというお話です。
子どもをかわいいと思う気持ちと子育てまじ地獄って気持ちは全然両立するし保育園は神レベルのありがたみだけど子どもが熱出たら一瞬で生活が詰むシステムになってるの綱渡りすぎるし家族主義&自己責任論で子育て政策を冷遇してきた自民党政治ほんと勘弁してくれという思いで一杯です😇
なんかもう本当にこんなんばっかだな、、定義や数え方を変えたり、検査数を絞ったりすることで、為政者にとって都合のいいデータを出すという…。そんなんで数字出されても信用できないのに、それを追求する野党には「文句ばっか」「対案出せ」って声が上がるのまじ地獄だよ、、 twitter.com/emil418/status…
峰なゆかさんの育児マンガ本当にすごい、、「妻が妊娠・出産を担ったのだから家事育児はすべて夫の仕事」という役割分担、そして「私も射精ピュッピュ係がよかった!!」という叫び……男の甘えがすべてなぎ倒されていく革命的な育児マンガ、、ひたすら打ちのめされている joshi-spa.jp/1103955
森喜朗の発言に笑った人たちのような「ホモソーシャルにおける顔の見えない笑い声」って本当に真剣に当事者たちが考えなきゃいけない問題だよな。圧の強い男の発言に周囲が笑うという景色はホモソあるあるで、たとえ呆れの笑いであっても実質的に追認や賛同になってるわけで…それはやっぱダメだろって
「性教育は性の乱れにつながる」「寝た子を起こすな!」みたいなことを言って性教育やりたがらない国が、緊急避妊薬の問題とかになると急に「性教育が不十分なので導入は厳しい」とか言い出すの本当にグロテスクすぎる、、
それをされると喜ぷ男性が多いからで、となると、問題の根幹は「なぜ男たちは『さしすせそ』で気持ちよくなるのか」という部分にあるのではないか…という問題意識で書いたコラムです。『おしゃカワ!ビューティー大じてん』買って読んでみたけど中身がまじすごくて、→
痴漢や性暴力の加害者男性が罰を受け、被害者意識を持つ上に世間もそれを助長する…みたいな風潮の裏側にある問題を考えました。田房さんとの「doing/being」「A面/B面」をめぐる対談、最終回です! gendai.ismedia.jp/articles/-/845…
貧困や差別、人権軽視に女性蔑視、全能感や劣等感など、人間の嫌な部分がごった煮になっている。けは本当に読むべき凄まじいルポ、、 ・前編 jprime.jp/articles/-/180… ・後編 jprime.jp/articles/-/180…
「試験に遅刻できないから騒ぎ立てないはず」という理由で受験生を狙う痴漢の問題はもう何年も前から問題になっているので、解決に向けた動きがどんどん加速されて欲しいです…社会の問題として認知を広めていきましょう🙏🙏🙏 twitter.com/artesia59/stat…
【🙏アンケート募集✍️】 現在「男性間で起きた暴力的なやりとり」に焦点を当て、被害体験や傷つき体験をテーマにした企画を進めています。そこで、男性のみなさんにアンケートを募集させてください。暴行やいじめ、しごきや差別、パワハラやセクハラなど、→ forms.gle/6qBdna6cihn6L8…
例のニュースが完全無欠のクソLINE案件で震えてる。女性側が発している気遣いの(笑)に全然気づいていないのもクソLINEしぐさすぎる…。同業者としても舐められまくり加減がつらい…😭特にここ↓ 〈『ライターとして力尽きた』『今度バイトの面接に行くんです』と箕輪さんに弱音を吐いたときには→
コロナ感染の恐ろしさを訴えたら「フォロワー稼ぎ」、ジェンダー格差を是正するための運動を起こしたら「自己アピール」、性暴力の被害を告発したら「売名行為」…など、すべて動機を承認欲求につなげて矮小化させようとする手口をSNSでよく見かけるけど、承認欲求の陰謀論みたいな感覚は何なんだろう
ある学生から「結局マジョリティって何者なんですか?」と聞かれたことがありました。そのとき、とっさに出てきたのが「気にせずにすむ人々」「気づかないでいられる人々」という言葉だったんです。マジョリティは、社会に不公正・不平等があるという問題を、そもそも気付くことができない。
インスタで「愛妻家パパ」みたいなアカウントが流れできたんだけど妻を愛してることは伝わってくるもののその理由として挙げられてるのがおいしいご飯作ってくれるいつも笑顔でいてくれる毎朝早起きして掃除洗濯してくれる子どもたちから好かれるママでいてくれるみたいなのばっかで非常にしんどい😇
今日は石原のぶてるfeat.岸田文雄とVOTE for womenの両方を見てきたけど圧倒的に後者の言葉がすごかった。保育園帰りの子ども抱えながらだったけど本当に聴けてよかった。生きてる人の話をしていて何度も涙が出た。投票はもちろんこうして直接その言葉に触れてみることもめちゃくちゃ大事だよな…😭
眠いしワクチン予約できないし就職氷河期だったし少子化を草食男子のせいにされたしもう偉そうなおじさんばかりの政治いやだよーーーー😭😭😭😭😭😭😭
「差別ではなく区別」「おしとやかさは日本人女性のよさ」「何でもダメは息苦しい」などなど…TBS「グッとラック!」が絶望的。とにかく絶望的。圧倒的に絶望的。空前絶後に絶望的でつらい🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮
巨人坂本のニュースを見て、ある相談者が語っていた頑なに避妊しようとしない彼氏の話を思い出した。「ゴムつけて」や「外に出して」を“拒絶”と受け取り、不機嫌になるという。「生」を好む男性は、感触的な部分より「受け容れてもらえた」という心理が快楽につながっているのかもな…(最悪だけど)
松本人志みたいな、若い頃さんざん「普通」とか「常識」を嫌ってた人が今ポリコレ批判みたいな方向に走ってるのなんかな…って感じがする。枠にハメ込もうとしたり、「みんなと同じ」からはみ出るものを排除しようとしたり、そういうものに異を唱えていたはずなのに、今や個を抑圧する大衆的な感性を→
滋賀医科大生による事件の関係だと思うのですが、姫野カオルコさんの小説『彼女は頭が悪いから』について書いたこのツイートがまた拡散されているようです。エリート大学生による性的暴行事件の背景を考える上でも、一人でも多くの人にこの小説を読んでもらいたいです twitter.com/momoyama_radio…
子育て中で一番欲しいのは「いいから!あとはこっちでやっとくから!」って感じで育児をしばし引き取ってくれる人なり施設だと心底感じる。保育園ももちろんその一つだけど、そういうものが複数あるとまじ助かる。育児のために仕事を休む「育休」ではなく育児そのものをいったん休む「休育」が不可欠…