576
味方でいてくれる人がひとりでもいたなら本当に救われる。自分のしていることに自信が無くなったり、意味を見出せない時がある。そんな時に変わらず味方でいてくれる人がいたらいい。「大丈夫」「間違ってない」って言ってくれるだけで救われる気持ちがある。
578
過去のトラウマから大切な人に出会うたび、それを傷つけたり、失うことに怯える。
本当に大事な人ほど深く繋がることが怖くなるけれど「信じたい」という気持ちが一番大事なんだろう。
過去の自分と向き合うことで今大事に思う人と自分のこと、信じられたらいい。
579
・いつも頭の片隅にいる。
・くだらない事で笑い合える。
・自分より大切に思う。
・一緒にいて落ち着く。
・その人といる自分が楽しい。
・恋愛感情を抜きにして、人として好き。
・「代わりがいない」と強く思う。
当てはまる数が多いほど、
『特別な人』。
580
前向きは簡単じゃなく、心と体に余裕が無いと難しい。「前向きに」と分かっていても出来ない時もある。時々立ち止まって、振り返ってもいいと思う。少し休んで大丈夫と思えるまで。「前向き」はそれからでいい。
582
諦めようとするたび忘れられず
「この人じゃないと」と思うなら無理に忘れる必要はないと思う。どうにもならない気持ちは確かにあって、たとえ叶わなくても「その人じゃないと」と思うのはずっと変わらず本当のことだから。
583
会いたい気持ちや声が聞きたい気持ちを我慢した分だけ相手への愛しさに変わればいい。誰かを好きになればその気持ちと同じくらい寂しさも抱える。寂しさが深いほど相手を必要としているということ。寂しさがないところには愛情もない。
584
前向きなんて自分が元気なときでいい。無理に前向きになんてならなくていいと思う。
人は強くあるべきだけれど強くなれないときもある。自分の弱さを見つめる時間も必要だと思う。強がって疲れてしまうより、弱さ認める方がいい。そう思うと人にも優しくなれそう。
585
つまらないことで笑い合いたい。
特に辛かった日は。特に疲れた日は。
嫌なことがあった日も冗談で笑い飛ばせる二人がいい。笑っている内に辛いことも忘れてしまえるような、そんな二人がいい。
586
忘れることを頑張るのではなく、
その想い、そのまま引きずって、背負ったまま歩いて、時々立ち止まって「あの時」って思い出して優しい気持ちになれることが本当の強さかもしれない。忘れなくていいのだ。
587
どんな言葉より、少しの時間でも会いに来てくれる方が嬉しい。その人の気持ちが一番伝わるのは言葉よりも、態度や行動だと思う。
忙しくて時間がない時だからこそ、僅かでも時間を作ってくれることが本当に嬉しいと思う。
588
「同じ気持ち」というのは本当に奇跡のようなものだ。気持ちは形になって目で見ることは出来ない。見えないから不安もある。でも相手も同じ気持ちなのだと感じる心はある。そう感じる瞬間がある。相手も同じ気持ちなんだと思うことほど嬉しいことはない。
589
自分より大事な人がいるだけで、もう少し頑張ろうと思える。
生きている意味が分からなくなったら近くにいる大切な人を大事にすればいい。それが自分がここにいる意味になる。
590
誰かに必要とされることで、
生きてみようと思える今日もあるでしょう。
だから自分も必要だよと、
必要な人に伝えよう。
591
言葉にしなくては伝わらないことは必ずあって、いつかずっと先に言葉にして言わなかったことを後悔することがある。大切に思う人にはちゃんと言葉で伝えた方がいい。明日とか、いつか、じゃなくて今日のうちに。
592
本当に友達と思える人は多くなくていい。本当の自分を見せることの出来る友達はひとりでもいい。迷惑を迷惑と思わず、愚痴にも付き合ってくれる友達は少ない。そんな友達は大事だ。大事な相手にとって自分もそんな存在でありたい。
593
『心が疲れないために大切なこと』
・頑張らない日を作る。
・「疲れた」と言葉にする。
・休むことを後ろめたく思わない。
・全部自分が悪いと思わない。
・完璧な自分をやめる。
・期待し過ぎないこと。
・心の逃げ場所を持つ。
・人は人、自分は自分でいい。
594
「足りない」と思うときは
自分の気持ちを優先しているとき。
相手に対し「何が出来るかな」と、
自分が与えることを考えられたなら
それが思いやり。
595
離れた距離に関係なく、
同じ気持ちでいたい。
変わらず同じ気持ちでいてくれるなら不安は消えるだろう。不安を育てるものはいつだって相手の気持ちが見えないとき。
596
失ったものばかり振り返っても、
悲しい気持ちになるだけだから
今まだ手元に大事なものがあるなら
それを同じように失わないように
ギュッとすればいい。
#好きでいて
597
卒業式もないまま、友達や先生とさよならをしなければいけないニュースを見た。
先生も生徒も「仕方ない」と言いながら泣いていた。
「初めまして」より「さよなら」が大切なこともある。
急な別れは心の整理が難しい。
「ありがとう」「さよなら」とちゃんと言えることは次へ進むために大切だ。
598
思い起こして「幸せだったな」と思うときはその物事から暫く経ってからや、遠く離れてしまって気付くことが多い。
「幸せかも」と今そう思うとき、それは「幸せかも」では無くきっと幸せそのもの。
599
本気になったのなら最後まで。
信じると決めたなら最後まで。
負けそうになったとき、相手を信じることと同じくらい自分のことも信じてあげたい。
自分で選んだ人だから。
選ばれた自分だから。
600