藤田孝典(@fujitatakanori)さんの人気ツイート(古い順)

201
現金一律給付は高所得層に配布しても投資に回るし意味ない、とか言うけど、ずっと発展もない投資に回して意味がない政策を続けてきているわけ。この国は。 いま多少意味のない高所得層の投資が増えようが、中下層に購買力を移転することの方が極めて重要。 早く金配れ。人死んでいるから。
202
国の借金とか、金がないとか、子孫へツケを回すとか、緊急時にバカバカし過ぎて話にならない。 膨らみすぎて金が入りきらない金庫が多数あり、政治が拠出を求めてきていない。 政治が使えないなら、一般庶民、労働者は政治を変えるだけ。 気にしないで給付金要求して。 #貸付ではなく一律給付金を
203
今日もTwitterデモ頑張りましょう。 政府は生活困窮者にさらに追加で200万円までの貸付で対処するそうです。 償還免除もありますが、普通に給付金も出すべきです。 #貸付ではなく一律給付金を #Twitter一揆0202  生活困窮者支援、最大200万円に拡充 政府: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
204
生活福祉資金200万円貸付も、1年後に踏み倒し運動しなきゃいけなくなるのなら、最初から給付金にしてほしい。 生活困窮世帯には貸付ではなく給付金を出せ! #貸付ではなく一律給付金を #Twitter一揆0202
205
Twitterデモがなければ、貸付拡充や給付金の検討も何もない。 毎日政策要求の声を上げ続けることは、様々な副次効果をもたらす。 今年は衆院総選挙。政治家へ圧力が最もかかる年。 一般庶民、労働者の要求をたまに叶えてもらってもバチは当たらない。 #貸付ではなく一律給付金を #Twitter一揆0202
206
生活福祉資金200万円なんて借りたって返せるわけがない。 来年は「令和版ええじゃないか」と「徳政令一揆」の予感。 始めから給付金出しておけばいいのに。 #貸付ではなく一律給付金を #Twitter一揆0202
207
Twitterデモ、今夜もトレンド入りしました。 政府は現金一律給付ではなく、生活困窮世帯のみに貸付で済まそうとしています。 私たちが望むものは給付金の支給です。 毎日デモを続けましょう。今晩もありがとうございました。 #貸付ではなく一律給付金を #Twitter一揆0202
208
菅首相「生活困窮世帯には最大200万円貸付します」 いやいや #貸付ではなく一律給付金を の声(藤田孝典) news.yahoo.co.jp/byline/fujitat… 200万円という高額債務を生活困窮世帯が返済し続けていくことは困難であろう。 政府には貸付拡充だけでなく、給付金支給についても継続審議を続けてほしい。
209
ひとり親世帯の貧困が深刻。 よく生きていてくれている、というレベル。極貧。 生活が苦しいのは全然ママたちのせいではないし、雇用システム、社会システムの問題だから。 生活保護に抵抗あると思うけれど、誰かが同行することも可能なので、すぐに連絡してほしい。
210
「真に困っている人」「真に必要な人」に配れるようにしたい、というのは巧妙なウソだからね。 メチャクチャ対象を限定して選別して「真に困っている人」でも「真に必要な人」でも該当させないから。 今までまともに貧困対策した経験などないポンコツ政府なんだから、何も考えず一律給付しろ。
211
日本の生活保護の捕捉率は20%程度。先進国で異常に低い。 日常的に「本当に必要な人」に高いハードルや壁を作って、金も支援も届けていない。一向に改善もしない。ポンコツだから。 こんなポンコツ政府が緊急時になって、いきなり賢く対処できるわけがない。ご高説は後で聞くから一律給付しろ。
212
何度も言いたくないけど、日本政府はポンコツで、政治も腐敗しているわけ。 この環境条件でも出来るような提言をしてあげてほしい。 真に困っている人にピンポイントで支給するなど、極めて高度なことはポンコツ政府と腐敗政治には出来ない。時間の無駄。
213
また給付金一律給付などしたら将来の税や保険料がさらに上がってしまう、という声もある。 その税や保険料を自分が負担しなければ、という奴隷根性もやめた方がいい。強者に利用されるだけ。 企業に内部留保メチャメチャあるし、スーパーリッチ(超富裕層)らも政策で増やしてきた。彼らが支える番。
214
今夜も20時ー22時はTwitterデモです。 特別定額給付金の再支給を求めています。 毎日、地道に頑張りましょう。今夜もよろしくお願いします。 #全ての責任背負う気あるなら給付金を #Twitter一揆0203
215
毎日相談を受けていて感じるのは、この生きにくい日本社会を懸命に下支えしてくれていて、最も大事にしないといけない人たちが虐げられていること。 新型コロナ禍でエッセンシャルワークの貴重さ、人の尊厳や価値、命の大切さを振り返る機会にしたい。 今ならまだ人を大事にする社会へ転換できる。
216
#一律10万円 特別定額給付金の話題が5日連続Twitterトレンド入り もはや焦点はいつ出すのか(藤田孝典) news.yahoo.co.jp/byline/fujitat… 給付金支給を決断できないことによる政府批判、内閣支持率の低下が続く。 もはや次の焦点は給付金配布の金額と時期の問題だ。 早急に政府には決断をしていただきたい。
217
非常時でも「公助」など求めずに、働け、稼げ、という声、悪罵がある。 これが日本を衰退させてきた正体。 「何でもいいから働け」は、ブラック企業、過労死、ワーキングプア、派遣労働、劣悪労働、パワハラ、精神疾患、ひきこもりなど社会問題を生む原因。 #私たちは給付金出すまでデモし続ける
218
日本はもういい加減に衰退の根本原因が過度な自助、自己責任にあると気づき、みんなが適正な賃金、公助、社会保障をきちんと求める練習から始めた方がいい。 この新型コロナ禍でも気づけないなら、もう末期的だよ。 #私たちは給付金出すまでデモし続ける
219
新型コロナ禍で家賃滞納、退去勧告という相談が増加。 退去勧告されたら、追い出される前に福祉課で生活保護申請してください。転居費用が支給されます。 実は生活保護制度では礼金・敷金・手数料など転居費用を給付 アパートを追い出される前に生活保護申請を(藤田孝典) news.yahoo.co.jp/byline/fujitat…
220
毎日給付金Twitterデモ。 今夜も始まりました。 土曜日の週末ですが、無理なく休みながら頑張りましょう。 毎日、少しの一歩がみんなを助ける。 #一律給付金なければ日本の未来は暗いまま #Twitter一揆0206
221
Twitterデモ、今夜もトレンド入り! たくさんの方に公助を求める運動に参加いただきたいです。 生活危機の時くらい、政府に支援を請求していいはずです。 #一律給付金なければ日本の未来は暗いまま #Twitter一揆0206
222
緊急事態宣言が延長されているので、生活困窮の相談が急増しています。 弁護士、司法書士、社会福祉士など有志メンバーが今年も繰り返し、無料電話相談会を実施しています。 2月20日も気軽にお電話ください。
223
200万円の生活福祉資金の返済免除と10万円一律給付の8万人署名 動き続ける生活支援策(藤田孝典) news.yahoo.co.jp/byline/fujitat… Twitterデモや署名活動に意味はあるのか、という意見もあるが、給付金を必要とする人たちが多くいることを「見える化」すれば、政府も何らかの対応をせざるを得なくなる。
224
再度の特別定額給付金を出すつもりはない、と言われて「そうですか」と引き下がらない、わきまえないことが重要。 もういい加減わきまえなくていいと思う。 生活危機にわきまえていたら死んでしまうから。生きさせろ! #誰もが今必要としている給付金を早く出して
225
10万円一律給付金出せ!→出せないけれど生活福祉資金貸付、生活保護がある→貸付、生活保護ではなく給付金出せ!→貸付も返済免除、生活保護も緩和する→いやいや早く給付金出せ!←今ここ Twitterデモの効果は抜群。引き続き頑張りましょう。 #誰もが今必要としている給付金を早く出して