126
生活保護の利用に抵抗する方が多い。
専門家がどう判断しても、生活保護しかない局面なのに。
片山さつき氏らの生活保護バッシングが未だに人を困窮や苦悩、孤立、自死に追い込んでいることを痛感する年始。
もう二度と愚かな政治家たちに生活保護バッシングをさせてはならない。社会が壊れる。
127
冷たい自民党、緊急事態宣言でつぶれる飲食店 自民党「もたない会社は潰す」という予定通りの展開に…(藤田孝典) news.yahoo.co.jp/byline/fujitat…
自民党幹部の「もたない会社はつぶすから」という計画通りに。
自民党幹部の思惑通りであろうが、これで人々が絶望して死に追い込まれ続けてはいけない。
128
緊急事態宣言発令に絶望することなく、今ある預貯金を最大限活用して、それでも収入減、無収入が続き、生活が難しくなったら生活保護の申請をすること。
特別定額給付金と同じような感覚で申請して問題ない。
本当に気軽に生活保護申請へ。
我慢して耐え忍ぶことは美徳ではないから。
129
緊急事態宣言でも飲食店経営者は諦めないで 店舗、器材をそのままに一時的な生活保護利用も可能(藤田孝典) news.yahoo.co.jp/byline/fujitat…
自営収入の減少によっても生活保護利用は可能だし、営業再開できる見込みがあるなら、廃業させて転職指導することもなく、保有する店舗や器材もそのままでよい。
130
#二回目の現金一律給付を求めます がTwitterトレンド入り 自民党議員からも給付すべきとの声(藤田孝典) news.yahoo.co.jp/byline/fujitat…
日本には失政によって生活にゆとりがない市民が大勢いる。
ワーキングプア数、非正規雇用者数、低年金者数、自殺率も相変わらず高い。早く再支給も検討すべき。
131
最初は少数の誰かが発した声や権利行使だけど、最終的にはみんなが助かることがある。
特別定額給付金要求はまさにそんな事例だった。
#二回目の現金一律給付を求めます
132
「#二回目の現金一律給付を求めます」がトレンド入り「こっちのお願いも聞き入れて!」ネットで切実な声続々
news.yahoo.co.jp/articles/f8337…
「いい加減給付金をお願いします」
「アメリカは2回目出てますよ」
「自粛と補償はセット」
「給付金の要求は正当な権利です」
再給付を求めるコメントが殺到。
133
保護者が新型コロナ感染し、子どもの養育ができない事例は多いです。
在宅療養のため子どもを養育できない場合、あるいは養育に支障がある場合、お住まいの児童相談所へ相談ください。
児童相談所は虐待対応だけでなく、児童の健全な養育が困難な場合に対応する行政機関です。 news.yahoo.co.jp/profile/author…
134
給付金支給が大嫌いな麻生太郎財務大臣 特別定額給付金の再支給を早くしてください(藤田孝典) news.yahoo.co.jp/byline/fujitat…
Twitter上の特別定額給付金をめぐる意見では、現在のところ、圧倒的に賛成派が多く、反対派が極めて少ない状況である。
それだけ二度目の緊急事態宣言の影響が甚大だということだ。
135
緊急事態だから国債でもいいし、経団連・大企業に顧客である市民を救ったので「請求書」を政府が送りつけてもいい。
何でもいいから命を救え。
#二回目の現金一律給付を求めます
給付金支給が大嫌いな麻生太郎財務大臣 特別定額給付金の再支給を早くしてください(藤田孝典) news.yahoo.co.jp/byline/fujitat…
136
政策要求に慣れていない人が多いけれど、何か政策要求する時に別の予算と比較したり、これに使うよりこっちが優先とか、考えなくていい。
そういう調整をするのは政治家や官僚、有識者の仕事。
市民は純粋にいま必要な政策要求をすればいいだけ。
#二回目の現金一律給付を求めます
137
以下のキャンペーンに賛同をお願いします!
「菅義偉内閣総理大臣: 緊急事態宣言発令が拡大しているため2度目の特別定額給付金の一律支給を求めます」 chng.it/nGfBNN7C @change_jpより
#二回目の現金一律給付を求めます
138
私は生活保護を受給できますか?という相談が増えています。
DMで①住んでいる都道府県・市区町村、②家族構成とそれぞれの年齢、③障害手帳がある人がいれば等級、④家賃や間代、⑤医療費と介護費(1ヶ月あたり)、⑥世帯の月収、を概ね連絡いただければ、目安で計算可能です。匿名でも構いません。
139
ドンドン拡散ください。巨大な国民運動にしていきましょう!
以下のキャンペーンに賛同をお願いします!
#二回目の現金一律給付を求めます
「緊急事態宣言発令が拡大しているため2度目の特別定額給付金の一律支給を求めます」
chng.it/RjdJYFfC @change_jpより
140
今度は #再度の現金給付を求めます がトレンド入り
政治家は給付金支給に動き出すか(藤田孝典)
news.yahoo.co.jp/byline/fujitat…
#二回目の現金一律給付を求めます
#再度の現金給付を求めます
多くの人の給付金に対する関心は薄れることがない。
自然発生的に「給付金を出せ」の静かな抗議が続いている。
141
【賛同協力に感謝】【拡散希望】
わずか1日で署名への賛同が約40,000名になりました。
今日も以下のキャンペーンに賛同をお願いします!
「緊急事態宣言発令が拡大しているため2度目の特別定額給付金の一律支給を求めます」
#二回目の現金一律給付を求めます
chng.it/qYXGQKdd
142
預貯金がなくなった際に、キャッシングやカードローンで生活費を借りないで。
生活福祉資金貸付(無利子)、住居確保給付金(家賃支給)、生活保護などを活用して、タイミングを待つことが最善。
生活費のため苦しくなっている場合は、絶対に怒ったりしないので、早めにDMなどで相談して。
144
日本は企業や株主にずーっと膨大な紙幣をばら撒き続け、株価を買い支えている。その財源どうするの?という声は出ないわけ。
なぜ市民全般にばら撒く際だけ財源論になるのか。
要するに、国民、市民をなめて軽視して、極端に言えば金出さず、死んでもいいと思っているから。
news.yahoo.co.jp/byline/fujitat…
145
本日、通常国会が開会されました。
自民党内でも特別定額給付金の再支給に言及があります。必然的に各委員会で給付金の審議もされていきます。
マスコミへの広報、各政党への要望として、皆さんの切実な声を伝えます。以下のハッシュタグで発信ください。
#給付金10万円配られたらしてみたいこと
146
特別定額給付金の再支給をしぶる麻生太郎財務大臣 #給付金10万円配られたらしてみたいこと が話題(藤田孝典) news.yahoo.co.jp/byline/fujitat…
特別定額給付金の一律支給は行って当然。予算規模は約12兆円。当初予算案では支給されない。
前回と同じ展開で、この方針を転換させる必要があるのは毎度のこと。
147
麻生太郎財務相「国民に一律10万円の支給をするつもりはない」と宣戦布告 政府VS市民の仁義なき戦いへ(藤田孝典) news.yahoo.co.jp/byline/fujitat…
この発言が出たことで「政府VS市民」という構図が出来上がった。
市民側は前回もここから異例の予算組み替えを実施させて勝利した。闘いはここからだ。
148
生活支援の現場から脅すわけじゃないけれど、生活困窮と無縁の暮らしをしている人も声を上げておかないと、自分がいつ困窮する立場になってもおかしくないよ。
「まさか自分が…」「まさかここまでとは…」というまさかの連続が人生だから。
他者への無関心、無共感は自分や社会にとって最大の敵。
149
本日20時〜麻生財務相「国民に一律10万円の支給をするつもりはない」に抗議するTwitterデモ(藤田孝典) news.yahoo.co.jp/byline/fujitat…
前回の特別定額給付金の際は、市民の力で抗議と要求を繰り返し、10万円給付に至った。市民の完全勝利だった。
今回もまた麻生財務相との2年連続2度目の決戦である。
150
麻生太郎財務相は、自分の政権がリーマンショックの際に、生活支援策が後手に回り、日比谷公園年越し派遣村などが出来るほど生活困窮者支援、非正規労働者支援を怠って、最終的にどうなったのか、思い出せばいいと思うよ。
10数年前のことくらい覚えているはずでしょう。