1226
まだまださいたま市が準備している無料のウィークリーマンション、ホテルは空いています。
年末を有料のネットカフェ等で過ごす必要性はありません。ぜひ福祉資源を有効に使いましょう。
ひきこもり等で家に居場所がない方、家族と不仲で一人暮らしを希望する方も気軽に利用ください。
1227
生活保護申請した際、家族関係が悪化していて不利益がある場合、扶養照会(親族への連絡)は回避できます。家族に連絡を取られずに一人暮らし、新生活をサポートします。
なかなか日本では機能していない公助を動かしていきますので、気軽に鐘塚公園へ。周囲の方にも情報拡散ください。
1228
1229
1230
さいたま市同様、東京都も臨時宿泊施設を準備しています。
「安心できる家がない」「寝る場所がない」ということは支援が必要な状態。自分で何とかしようと思い過ぎず、早めに連絡ください。
日本社会にもまだまだ助け合いの底力が残っています。社会、人、福祉を信頼して連絡ください。お願いします。 twitter.com/tocho_fukuho/s…
1231
相談に来てくれたおばあちゃん。最近の日本は困っていても誰も助けてくれないし、声もかけてくれない。日本では人情がなくなった、と。昔は何かと助け合っていたのよね、と。
相談会で久しぶりに人情を感じることができた、という感想は感慨深く複雑な心境である。
1232
毎日Twitterデモ。
今年は新型コロナ禍で、対面、電話、メール、SNSの相談数が約20年でいずれも過去最多でした。前代未聞の経済危機の最中にいます。政府の経済対策、緊急支援策も期限切れで十分ではありません。一律給付を継続検討しましょう。
#Twitter一揆1230
#一律給付金で安心した暮らしをさせて
1233
年末年始に過ごす場所がない人の相談会/埼玉県
news.yahoo.co.jp/articles/97b37…
年末は収入が減少して、住む場所に困る人が増えるため、必要に応じて自治体が用意する、一時的な宿泊施設の紹介などをしています。 相談会は31日も午前10時から午後3時まで、さいたま市大宮区の鐘塚公園で開かれています。
1234
10万円「もらいたかったよ…」師走、炊き出しに並んだ男性の思い asahi.com/articles/ASPDY…
生活が苦しい人への10万円給付は生活保護受給者は対象だが、男性は親戚に知られるのが嫌で申請しておらず、住所もない。「もらえるなら、もらいたかったよ」。内閣府によると支給には住民登録が必要だという。
1235
1236
今日は31日最終日のため、私は小林哲彦弁護士らと大宮区役所に詰めています。今朝も続々と宿泊先を求める相談があり、メンバーと対応をしています。
さいたま市は事前申し入れの通り、10部屋以上のホテルや宿泊先を確保して対応すべきです。
1237
さいたま市は、臨時宿泊施設は埋まってしまったが、無料低額宿泊所以外のビジネスホテル等での保護も含めて、柔軟に対応を始めています。
さらに臨時宿泊施設を増やすように各関係機関に求めています。
なぜ年末年始にわずか10部屋しか確保しなかったのか、公的責任が問われて然るべきです。
1238
さいたま市は生活保護申請したくない相談者には、生活困窮者自立支援法の枠でホテル代を支給する、と柔軟に対応を変えてくれました。
事実上、臨時宿泊施設の部屋数無制限での拡張です。早めに鐘塚公園、大宮区役所にお越しください。
無料で泊まるところはあります。
1239
1241
1242
毎日Twitterデモ。
今年は皆さんに大変お世話になりました。一切給付金は出さない、という政府姿勢から、子ども、困窮学生、非課税世帯へ現金給付が始まりました。
来年は全ての市民対象に給付を求めていきましょう。良いお年をお迎えください。
#Twitter一揆1231
#岸田内閣は来年こそ一律に給付金出せ
1243
毎日Twitterデモ。
あけましておめでとうございます。今年も新型コロナウイルスの感染状況が見通せません。再度の大規模感染が起こる場合は、躊躇なく現金給付をしていきましょう。今年もTwitterデモを可能な範囲でよろしくお願いいたします。
#Twitter一揆0101
#首相の仕事始めは一律給付金配りから
1244
今回Z世代の仲間たちと連帯してよかった。
世界のZ世代は環境分野、貧困問題に対し、資本、行政、社会、旧来のシステムと具体的に闘い、要求をしている。
その一方、日本のZ世代は旧来システムとの「闘い」の姿が見えにくかった。平穏になあなあにしても社会は変わらない。共に頑張ろう、Z世代。 twitter.com/IwamotoNana/st…
1245
毎日Twitterデモ。
子ども等への現金給付が決まり、配布が始まっています。今年も誰に給付をさせるのか、議論をしましょう。岸田首相の公約である非正規労働者への給付は決定していません。コロナ被害に対し、数年にわたり現金給付すべきです。
#Twitter一揆0102
#一律給付金を皆に出すまでデモは続く
1246
毎日Twitterデモ。
今回の年末年始も生活に苦しいという方の話をたくさん聴かせていただきました。新型コロナ禍で失業が長期化している方も多いです。
今年は早く一律給付金を支給して痛みを緩和しましょう。
#Twitter一揆0103
#今年最優先すべきことは一律給付金
1247
毎日Twitterデモ。
ベーシックインカムという無条件の現金給付が話題になっています。新型コロナ禍を契機に毎年10万円程度の給付を実験してもよいと思います。
保守的で代わり映えしない日本衰退政策を転換する議論も始めましょう。
#Twitter一揆0104
#一律給付金のために早く仕事しろ
1248
毎日Twitterデモ。
新型コロナの変異株が感染拡大してきました。すでに私たちの生活に必要不可欠なサービス業を中心に不安の声が聴かれています。今年は子ども等の特定の対象に限定せず、一律での現金給付も継続的に検討しましょう。
#Twitter一揆0105
#コロナ感染収まるまで毎年一律給付金
1249
被害金額が少なく、被害弁済出来てしまい、常習性がない場合は、実刑で刑事施設に入ることは難しい。ぜひ生活保護を活用して欲しい。
「警察を呼んでくれ」ビール3杯など次々に注文、カラオケまで利用し…数百円の所持金で1万円超の飲食、49歳の男を逮捕
news.yahoo.co.jp/articles/3c4b8…
1250
「刑務所に入りたい」「刑務所の方がマシだった」という生活相談を年末年始にもよく聴いた。
生活保護が受けにくく、福祉が機能しない国、地域では刑事施設が最後のセーフティネットになる。
人を傷付けずに刑事施設へ入ることも生きるための手段。