藤田孝典(@fujitatakanori)さんの人気ツイート(新しい順)

851
岸田首相は「現金を給付するという点については一致しております」と言及。 「範囲の部分について、しっかり与党で詰めて、できるだけ早期に給付を実現したいと思っています」と述べた。 #選挙結果を尊重し早く一律給付金出そう twitter.com/mainichi/statu…
852
毎日Twitterデモ。 衆院選挙の結果が判明します。一律給付金、現金給付、生活支援策への有権者の想いを受けて、早急に動き始めて欲しいと思います。 政党、政治家は公約等を有言実行して、期待を裏切らないように給付金支給ください。 #Twitter一揆1031 #選挙結果を尊重し早く一律給付金出そう
853
毎日Twitterデモ。 明日は衆院選の当日です。長期化する新型コロナ禍で、初めての大規模国政選挙です。これまでの政府は給付金支給、生活支援策が十分ではなく、困窮世帯も増加しています。政府への審判が給付金を動かすので投票を呼びかけます。 #Twitter一揆1030 #明日投票して一律給付金を決めよう
854
困窮者に一時金を渡しても問題解決しない、という論調がある。そんなことは当たり前。 給付金+生活支援策の拡充が重要。その上で給付金支給は、新型コロナ禍での政府の公的責任、公助の位置付けを明確にする。自助ではない、と。 公助を怠けて給付金も出さない政府が困窮対策に力を入れるわけがない。
855
「一時的な給付だけでは本当に困った人を助けられず、生活保護の拡充や自立支援の強化などが必要だと話しています」 一時給付さえしない政府が生活保護、支援拡充するわけない。出すべき時に米国並みに出せ。 “現金給付”に疑問の声 本当に景気や困窮対策になるの? news.yahoo.co.jp/articles/ed042…
856
毎日Twitterデモ。 選挙結果で現金給付策の中身が変わります。配布金額、配布対象も選挙に委ねられています。 すでに選挙結果を見越して「バラマキ批判」も始まりました。 怯まずに一貫して今夜も主張していきましょう! 政府は一律給付金を出せ! #Twitter一揆1029 #選挙で一律給付金を勝ち取ろう
857
緊急時に幅広い現金給付さえ出し渋る国に発展や未来などない。 いざという時の公助や福祉が弱いから、みんな自己防衛し、保守的になってジリ貧に陥る。 イノベーション、チャレンジ、社会活動も活性化しない。30年の日本の総括。先行的に政府が安心を担保して、社会への信頼性を作るべき。
858
消費が増えなければ給付金出す効果は薄い、と言い切れてしまうバカな経済学者たちにウンザリ。 さらに日本経済、社会が衰退するから、その感性で経済政策に関与しないでほしい。言うまでもなく、政策効果の測定方法は多用で多面的。 福祉専門職としては断固、一律給付金含む現金給付を支持する。
859
「一律給付金のほとんどは消費に回らない」と一部の経済学者は政策効果を疑問視します。 しかし、福祉側からすれば、手元現金が増え、安心感が高まり、公助や社会性を意識する効果は高まります。 消費や経済面でしか政策効果を図れないから日本は没落してきました。 news.yahoo.co.jp/articles/8757c…
860
炊き出しに並ぶ女子大生の願い「今が大変なんだから、今助けてほしい」 a.msn.com/01/ja-jp/AAQ2E… 「コロナが早く収まって、またバイトに復帰できるのが一番の望みかな。選挙で給付金や補助金を出すって言ってるけど、どうせまだずっと先のことでしょ。今が大変なんだから、今助けてほしいのに」
861
現金給付を望む人たちの「見える化」によって、中・長期的な困窮対策も政治課題になっている。よい傾向。短期・目先の現金給付から、中・長期の現物給付を中心とした再分配政策が望ましい。 10.31衆院選 「コロナ禍 今こそ“公助”を」 格差是正・貧困対策は news.yahoo.co.jp/articles/d33c0…
862
毎日Twitterデモ。 各政党の公約が並んでいます。一律給付以外にも消費税減税、教育費や住宅費の軽減、最低賃金引き上げ等、多種多様です。どこが自分の生活に良さそうな政党か検討ください。私は再度の一律給付くらい出すべきだと思います。 #Twitter一揆1028 #わたしは一律給付金出す政党へ投票する
863
毎日Twitterデモ。 衆議院選挙で現金給付策が議論されています。皆さんのおかげで選挙の争点になりました。世論の動向によって、選挙後には給付金額、対象世帯も決まっていく予定です。一律給付金になるように今夜も頑張りましょう。 #Twitter一揆1027 #選挙の争点は一律給付金だ
864
生活保護利用世帯、非課税世帯、低所得世帯は自民党に投票してはダメです。 生活保護制度に関する公開質問状に回答がありました(自民党、立憲民主党、社民党、れいわ新選組、共産党、国民民主党)。 inochinotoride.org/whatsnew/21102… #生活保護
865
生活保護で自動車保有は認められるので、申請後に福祉課と交渉ください。 新型コロナで失業している場合や障害者の通院・通学等に使う場合、山間僻地など自動車を使わずに通勤することが著しく困難な地域に住んでいる場合、保育所の送迎に使う場合、事業用の場合です。 mhlw.go.jp/content/000766…
866
ホント若年層からの生活相談多い。10代〜30代の若年層への生活保護適用を福祉課は意図的に拒絶しているのではないか、と疑う案件が散見される。年末年始に若年層が自死に追い込まれかねないと危機感がある。年末年始行動を考えないといけない。
867
毎日Twitterデモ。 各政党、政治家が衆院選挙で現金給付を公約に掲げています。新型コロナ禍が長期化しているため、生活が苦しい人も多く出ています。 投票で現金給付の方向性が決まります。ぜひ投票所へ向かっていただけたらと思います。 #Twitter一揆1026 #一律給付金出す政治家へ一票を
868
こんなバカバカしい金儲け教育より、生活保護などいざという時に役立てるべき社会福祉を必修科目にするべき。 twitter.com/mainichi/statu…
869
良いニュース。無党派層が投票に行けば政治構成は大きく変化する。期日前投票も可能なので、政治に期待しなかった良識ある市民が動けば助かる。 衆院選 期日前投票 中間状況約567万人が投票 前回の選挙と比べおよそ156万人の増加 news.yahoo.co.jp/articles/1113a… #一律給付金は選挙終了後すぐ決定して
870
毎日Twitterデモ。 今週末は衆議院選挙投票日です。期日前投票も可能です。選挙では各党とも現金給付策を打ち出しています。選挙結果は現金給付の金額や対象に大きな変化を与えます。選挙で意思表示して一律給付金を出しましょう。 #Twitter一揆1025 #一律給付金は選挙終了後すぐ決定して
871
例えば、精神疾患がありながら、約10万円前後の月収を懸命に稼いでいる場合、むしろ働かないで生活保護と療養が必要な事例も多々ある。 持続可能な働き方、暮らし方になっていない世帯に出会うたび「仕事辞めて休みませんか?」と伝えるしかない。
872
低賃金で長時間、無理しながら働いているため、生活保護基準に該当しない世帯が多くある。 精神疾患など休養が必要な場合は、無理に働こうとしないで、一時的に「生活保護+療養」が必要。 働き者ばかりの日本で、働かないこと、収入を得ないこと、を助言して、ケアに繋げることは容易ではない。
873
2012年に生活保護バッシングがあり、近年は「生活保護を受けることは恥」と宣伝されてきました。そのため困窮世帯に社会全体で生活保護を勧めることも避けられてきました。 だから経済的理由で自殺や殺人、窃盗などが絶え間なく続いています。生活保護を気軽に利用しましょう。社会を変えましょう。 twitter.com/YahooNewsTopic…
874
毎日Twitterデモ。 日本でも現金給付があれば助かった命や暮らしが無数にありました。与野党の国会議員には人々の姿が見えなくなっています。一律給付金の必要性に否定的、懐疑的な議員は良い機会なので減らしましょう。投票お願い致します。 #Twitter一揆1024 #一律給付金を支持しない議員を減らせ
875
日本は同じ地域で生きる仲間の人間をあまりにも大事にしなくなりました。消費、利用、搾取はするけれど、助けたり、支えたり、伸ばしたり、連帯したり、分け与えることが減りました。 案の定、経済も社会もボロボロです。新型コロナ禍が明らかにしたものと向き合い、変えていきたいです。