山添 拓(@pioneertaku84)さんの人気ツイート(リツイート順)

1076
都知事選が告示。「コロナ災害で、仕事を失い、住まいを失い、命の危機に晒される人を大量に生み出した。社会のあり方が問われる。経済効率性よりも市民の命やくらし、人々の人権を重視する社会に。自己責任ばかり問われる社会から社会的連帯が重視される社会に」と訴える #宇都宮けんじさんを都知事に
1077
公明・山口代表、福島原発の汚染水海洋放出は「直近に迫った海水浴シーズンは避けた方が良い」ーー放出には30年かかると見込まれ、直近の夏だけ避ければよいという話ではない。それとも、この夏さえ乗り切れば国民は忘れるとでも考えているのか。そして漁業者は置き去りか。nordot.app/10481483994403…
1078
補正予算案の組み替えで混迷し、緊急事態宣言の全国への発出でフェーズが変わるなか、今日の衆院本会議で検察庁法改定案の審議入りを強行。 内閣による検察人事への介入を可能とする法案を、目立たぬまま通そうという魂胆か。 このタイミングでこの法案、何重にも間違いだ。 yomiuri.co.jp/politics/20200…
1079
NHKも欧州各国の損失対策を報道。 マスク2枚とか、難解な条件で対象が少なすぎる給付金だとか、「補償はできない」とかー仕方ないと済ませてはならない。 生きる権利が問われていることへの切迫感がない政権だけに、もっと声をぶつけよう。いま黙らないことが、政治を動かす!www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1080
反撃能力=敵基地攻撃能力を集団的自衛権の行使で使う可能性について「理論的には含まれるのではないか」と公明党。 日本が攻撃されていないのに敵基地攻撃能力で攻め入れば、相手にとっては先制攻撃。反撃され日本が戦争に巻き込まれる。危険な道に突き進むことは許されない。www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1081
ご紹介ありがとうございます。 侮辱罪の法定刑引上げで懸念される現行犯逮捕について政府は、表現の自由にかかわるから「慎重に運用する」「実際上は想定されない」というが、表現の自由とかかわることが明らかな事案でも平気で逮捕、起訴してきたのが日本の警察。恣意的捜査の歯止めとはならない。 twitter.com/emil418/status…
1082
毎日新聞世論調査 内閣支持率は菅政権で最低の31%に 東京五輪は中止40%、再延期23% 東京五輪とコロナ対策は「両立できないので新型コロナ対策を優先すべきだ」71% 聖火リレーは「無理に続ける必要はない」71% これでもまだ五輪開催に固執するつもりか。一体なんのためか。 mainichi.jp/articles/20210…
1083
日弁連2度目の会長声明 内閣の裁量で人事を左右し検察の独立性を侵害するおそれがあることを「強く危惧する」 「緊急事態宣言が継続する中、かくも重大な問題性を孕んだ本法案について、わずか数時間の議論だけで成立を急ぐ理由など皆無である」 #検察庁法改正案に抗議します nichibenren.or.jp/document/state…
1084
年金支給開始を75歳まで先送り可とする法案の審議入りを急ぐ与党。 感染拡大の瀬戸際といい、厚労省の国会対応が大変だからと質疑を「自粛」する自民党が、さらなる負担をかけるとは支離滅裂。 コロナ前のこの法案は、いまや前提とする社会経済情勢が違っている。撤回すべき。asahi.com/sp/articles/DA…
1085
軍事費倍増の財源は、増税かくらしの予算削減か国債発行か、3つの選択肢のいずれであれくらしと経済を打撃すると批判してきた。 昨日岸田政権が閣議決定した来年度予算案は3つすべてを盛り込み、なりふり構わず大軍拡へ突き進むもの。 危険で無謀な暴走を、世論で止めよう! #大軍拡大増税に反対します
1086
「若い世代中心、重症者も死者も少ない」と政府は高を括り、医療はひっ迫していないと強弁してきた。中高年以上への拡大が時間の問題であることは誰の目にも明らかだったが、具体的な手は打たれなかった。 根拠なき楽観論はもうやめ、網羅的な検査で感染拡大を抑え込むべきだ。www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1087
菅首相は「貯水タンクの容量が限界に近づき、時間切れが迫っている」といい、自民党からは五輪や補選を前に「『なぜ今なのか』と風評被害やイメージダウンへの不安から戸惑う声も」と。どちらにせよ漁業者など地域の声と実態は眼中にない様子。 #汚染水の海洋放出に反対します jiji.com/sp/article?k=2…
1088
いつも動画をありがとうございます。 臨時国会召集について、他の議員への西村大臣の答弁があまりに理不尽だったので質問の最後に触れました。 憲法53条は、臨時国会の召集要求に対して内閣の決定義務を課しており、「法案づくりに時間がかかる」は理由になりません。 twitter.com/emil418/status…
1089
「自分の生活がここまで苦しくなるとは思ってもいなかったという相談が多く寄せられています」と稲葉剛さん。 仕事が減り、家賃の滞納で鍵を交換され、所持金数千円という方も。 緊急事態宣言の再発出なら、この状況が広がっていることを前提に #自粛と補償はセット が不可欠。www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1090
安倍政権が自衛隊の中東派遣を閣議決定。河野防衛相はその目的を「中東地域における平和と安定、日本関係船舶の安全確保のため」と述べ、米海軍司令部への要員派遣まで行うという。これが「調査・研究」を根拠に可能だと言うつもりか。 なし崩しの海外派兵を認めてはならない。www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
1091
予算委員会の締めくくり質疑で質問。コロナの変異株はいまやリンクが追えず各地に広がる。水際対策は結果として失敗した。その下で開催ありきの東京五輪だが、感染対策をどこでどのように議論しているのか、一切示せない丸川大臣。 5者協議の議事録すらないというのは、あまりにもブラックボックスだ。
1092
休業補償をやらないのは「世界に例がないから」ーー安倍政権が用意した新たな理屈らしい。 世界に例のない日本の魅力を「クールジャパン」と豪語していたはずだが、それはマスク2枚とくつろぎ動画のことか。 英仏独など、一定の収入補償を進めているのが世界の例だ。 jiji.com/sp/article?k=2…
1093
長崎原爆投下から77年。ロシアが核兵器で脅すなか「長崎を最後の被爆地に」との発信が強く響く。 平和祈念式典で核兵器禁止条約の締約国会議が核廃絶への新たな機運としてこもごも語られた。市長の平和宣言、被爆者の平和の誓い、国連代表や県知事のあいさつ…語らなかった岸田首相の異様さが際立つ。
1094
政府与党の臨時給付金案、「10万円給付を受けた住民税非課税世帯を除く年金受給者らを対象とし、1人あたり5000円」 「新型コロナの影響による賃金低下が与える影響を払拭する水準」というが、ならば年金カットをやめるべきであり、最低賃金の大幅引き上げこそ進めるべきだ。nikkei.com/article/DGXZQO…
1095
最低賃金を上げても、全体の賃金は上がらないのではないかという意見を聞く。 非正規はもとより、正規でも最賃水準で働く人が増加。最賃引き上げは底上げをもたらす。 そもそも最賃は、労働者の生計費を考慮して定めるもの。いまの額では機能していない。大幅引き上げと全国一律最賃でくらせる賃金に!
1096
マイナカード、暗証番号を設定せず交付へ。高齢者施設など職員が暗証番号を聞き出し管理するのかと課題になってきた。「できるかぎり多くの方にカードを取得してもらえるよう…」と総務大臣。 カードありき、保険証との一体化ありきで場当たり的な対応をいつまで続けるのか。www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
1097
山口と秋田へのイージス・アショア配備計画停止を防衛大臣が表明。「コストや技術的な問題を考えて」という。 しかしそれだけではない。ハワイやグアムを防衛する米国のミサイル防衛計画に日本を巻き込み、住民無視で巨額の財政負担を強いるやり方が破たんしたと認識すべきだ。www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1098
今年3回目の政党助成金が8党で山分けされた。総額約80億円。自民党43億、立憲民主党19億、公明党7.6億、維新の会4.6億など。日本共産党は受け取らず。 菅首相、自民党こそ「自助」努力が足りないのでは? ましてや「公助」の政党助成金を原資にした選挙違反疑惑など言語道断。 tokyo-np.co.jp/article/63059?…
1099
麻生大臣「(少子化の原因は)『結婚して子どもを生んだら大変だ』ばかり言っているから」 賃金が低く、不安定な非正規も多い。奨学金を返済中の人も少なくなく、保育園に入れず教育にはお金がかかるーーどれも本当に大変であり、どれも政治の責任だという認識がないらしい。asahi.com/articles/ASNCL…
1100
丸川大臣「1回目でまず一時的な免疫をつけていただく」→「『いちじてき』という発言は『一次的』の意味だった」 「ワクチン接種を前提とした大会ではない」と言いつつ、慌てて接種に舵を切り、2回目が終わらないまま大会を迎えるーー大臣の発言も一連の対応も、混乱の極み。daily.co.jp/general/2021/0…