山添 拓(@pioneertaku84)さんの人気ツイート(リツイート順)

776
党首討論で「いまの段階で消費税を触るべきでない」と岸田首相。 総選挙は、税の公正が大争点に。 所得の低い人ほど負担が重くなる消費税も、所得の高い人ほど負担が軽くなる金融所得課税も、いずれも放置する自公政権では税の不公正はただされない。 政権交代で変えよう! jp.reuters.com/article/kishid…
777
政府が経済財政運営の「骨太方針」を決定。アベノミクス継承、投資促進の「資産所得倍増プラン」に軍事費増額ーー岸田首相が総裁選の目玉としたはずの金融所得課税強化はなく、「分配」より株式市場を優先。随所に安倍氏の思惑も見え隠れ。自民党政治に、やはり展望はなし。 nordot.app/90684363939879…
778
ジャパンライフ元会長の逮捕を察知したかのように、菅政権は昨日、来年度以降の「桜を見る会」中止と再調査不要を広報。 2006年の名簿が開示され整理番号60は総理枠と推定される。加藤官房長官の「名簿も保存されていないので確たることは言えない」との説明には説得力がない。jiji.com/jc/article?k=2…
779
統一協会への解散命令請求は民法の不法行為では要件を満たさないと岸田首相。 「刑法をはじめさまざまな規範に抵触する可能性があると認識し手続きに入った」 昨日は損害賠償責任を認める裁判例の積上げを理由としていたが、一日で後退。解散命令の請求にどこまで本気なのか。jiji.com/sp/article?k=2…
780
菅首相、任命拒否について問われ、「学問の自由とは全く関係ない。それはどう考えてもそうではないか」 6名の安保法制などへの見解との関係を問われ、「全く関係ない」 全く関係ないと言っておけばよいと考えているようだが、「関係ない」とする理由は全く説明できないらしい。www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
781
「法相は朝、死刑のハンコを押し、ニュースのトップになるのはそういう時だけという地味な役職」「なぜか旧統一教会の問題に抱きつかれ、私の顔もテレビに出るようになった」と葉梨法相。 死刑廃止の国際的な流れも、統一協会による被害の深刻さも、全く認識なく軽薄。yomiuri.co.jp/politics/20221…
782
国会法34条の2により、会期前に逮捕された議員があるときは、内閣はその所属する議院の議長に対し、令状の写しを添え氏名を通知する。 今日、衆参で計3名が通知された。異例の事態。 安倍政権を継承する菅政権には、安倍氏が説明も責任をとることもしなかったこれらの問題でも、直ちに対応が問われる。
783
参院本会議で安倍首相、黒川氏の再調査を否定。「法務省で事実関係について必要な調査を行ったものと承知しており、再調査は必要ない」 常習性を疑わせる新たな報道は不都合なので蓋をする。 任命責任をどう果たすかという問いには、「任命責任は私にあります」とご飯論法。jiji.com/jc/article?k=2…
784
「なんのために都政があるのですか」ーー新型コロナの感染拡大は未曾有のものだが、政治が変われば救える命がある。 都知事選挙で変えよう! #宇都宮けんじさんを都知事にしよう twitter.com/jcps_official/…
785
ご紹介いただきありがとうございます。 「憲法の範囲内」といいながら、その範囲はすでに拡大され、他国の領域で爆撃することまで排除しないーーこれではなんの歯止めにもならない。 「全面戦争」というと冷笑の与党席。攻撃すれば反撃があることを想像もしないのだろうか。なぜこうも軽薄なのか。 twitter.com/emil418/status…
786
「私が大臣であった総務省に正確性が確認されていない文書が保存されていたということは責任を感じております」と高市氏。 しかし、礒崎元補佐官は働きかけた事実を認めており、「正しくない」と明言するのはいまのところ高市氏だけ。不当な解釈変更にこそ責任を感じるべきだ。newsdig.tbs.co.jp/articles/-/370…
787
#赤字の病院を救って 医療機関はコロナ前からぎりぎりの経営。医療費抑制政策で診療報酬を抑え込む、政治がつくった構造的問題があるなかコロナが襲い、減収補てんもないのに感染再拡大への対応も求められてきた。 医療機関にも「まずは自分でやってみる」と、これ以上「自助」を押し付けるつもりか。
788
「今、東京都は、これまでで最大の危機を迎えている」「1日の感染者数が3000人を超える感染が起こりえる」「全国に波及する可能性も」ーー1年半にわたるコロナ禍で「最大の危機」と言われる最中、いまや混乱の極みというべき五輪を強行するのは異常。 #いまからでも五輪中止を www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
789
秘密保護法、安保法制、共謀罪、TPPや高プロ…世論が反対する悪法が何度も強行されてきた。 どれもとんでもないが、一応法律の必要性を示す事実=立法事実らしきものが挙げられた。 しかし今度の場合、立法事実は黒川人事ぐらいで賛成理由も見えず。いよいよ不要不急。 #週明けの強行採決に反対します
790
予算委員会で大学の高すぎる学費について質問。 国公私立を問わず、学生がバイトで稼いだり保護者が負担したりするのが困難なほどの額だが、「高いと思うか」という問いに岸田首相は正面から答えず、「様々な支援策が…」 国際人権規約に基づき「無償化に向かわなければならない」と述べたのは重要。
791
法務委員会でウィシュマさん死亡事件について質問。 まともに食べられず、食べても吐いてしまうウィシュマさんを「拒食者」と認定したのはなぜか。 名古屋局から本庁にどのような報告がされていたのか尋ねると、「わからない」「手元に記録がない」「個人情報だ」と拒むばかり。真相解明にはほど遠い。
792
名古屋入管でスリランカ人女性が亡くなった事案について法務委員会で質問。DV被害から逃れ警察に助けを求めたが逮捕され入管に収容。 本来、保護すべき対象ではなかったか。コロナで収容者を減らしていた時期。送還する航空便もない。収容自体、前提を欠いていたのではないかと指摘。 #入管法改悪反対
793
政見放送をご紹介します(3/3) 「憲法が、希望。」 私はこの言葉を携えてきました。 平和は軍事的対抗ではつくれません。 戦争させないことこそ、政治の責任です。 #参院選2022 #東京選挙区 #山添拓
794
#桜を見る会 二階幹事長は、地元の支持者が招待されるのは「当然」と開き直る。 やはりこの会は、自民党議員の当選への「功労、功績」を基準に招待者を決めていたということか。 税金を使う公的行事という認識を欠き、公私の分別はもはや麻痺しているらしい。 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
795
政府が「同志国」への軍事支援制度を新設へ、との報道。 ODA=政府開発援助が非軍事を原則としてきたこととの矛盾を、「ODAとは別物」とごまかし他国軍支援に踏み込むという。 「抑止力向上」というが、むしろ緊張関係を高め、不測の事態も招きうる。兵器外交はやめるべきだ。nordot.app/10148698714431…
796
「共産党は暴力的な革命を廃止していない」とのデマ発言は番組として訂正されるべきだ。 同時にこの嘘は、政府が垂れ流してきたものでもある。そうまでして攻撃するのは、共産党が伸びるとよほど困る人たちがいるからだ。 アメリカいいなり、財界大企業中心、国民そっちのけの政治を続けたい人たちが。
797
持続化給付金の支給をめぐる不透明な構図と委託費の流れ。元請のサービスデザイン推進協議会は存在意義が不明瞭なうえ、職員は下請けの電通やパソナなど3社からの出向者。 電通などの直受けより元請をかませることで委託費が膨らみ総額で旨みが増す?実態を明らかにすべきだ。tokyo-np.co.jp/article/32684
798
自民・細田氏「国の政策に頼るなんて沖縄県民らしくないじゃないか。国の政策なんか頼りにしたって、このコロナは対策が講じられない」 政府の対策が頼りにならないと自白しつつ、宣言要請をあざ笑うような見下し方。米軍基地問題で県民の民意を踏みにじる姿勢と通じる冷酷さ。asahi.com/articles/ASP5M…
799
これが渡ることが禁止された箇所であったという指摘については、素直に従い、すべての事情を説明し、反省する旨を記した上申書も提出しています。  今後、二度とこのようなことのないようにいたします。
800
衆院予算委員会で宮本徹さん。佐渡鉱山に多くの朝鮮人が強制的に連行され劣悪な条件で働かされた事実を、新潟県史や相川町史に基づき指摘。 ところが文科大臣、「様々な意見、議論がある」「事実かどうか定かでない」と認めず。安倍氏の言うように、政権の歴史認識に基づき史実を歪めていくつもりか。