751
予算委員会は一時中断。再開後高市大臣は「質問しないでほしい」を撤回したものの、理由は委員会審議に迷惑をかけるからといい、発言そのものが適切でなかったとは認めず。
また文書を「ねつ造」と認識していた者はいなかったと総務省が初めて明言。説明責任は大臣の側にある。jiji.com/sp/article?k=2…
752
国立病院機構で働く方からお話をうかがう。
「2交代でコロナ対応。トイレも水を飲むのもままならない」「新たにコロナ病棟を用意したが看護師数は変わらず夜勤が月10回以上に」「コロナ以外の手術はどんどん後回し」
どんな応援が必要かという問いに「いまいる人が辞めずに済むように」
本当に切実。
753
党本部からの1億5000万円について「再調査する考えはない」「説明したのが全てだ」と自民・甘利氏。早速、説明しない政治を展開。
河井夫妻は、買収資金は「手持ち資金」とするがその根拠は示されず、本部からの資金が使われたという河井陣営元会計責任者の調書とも矛盾する。nordot.app/81722118929894…
754
五輪会場での酒類提供は「ステークホルダー(利害関係者)の存在がどうしてもあるので」と丸川大臣。スポンサーの利益のためだと露骨に語るもの。
時短や酒類提供停止を要請される飲食店や納品業者も政策の利害関係者。一方は自粛を求め、他方は感染防止と逆行の特別扱いとは。asahi.com/articles/ASP6Q…
755
政府・与党は臨時国会より自民党総裁選を優先。
野党が憲法53条に基づき臨時国会の召集を求めたのは7月16日のこと。「最大の危機」のさなか国会審議から逃げ続け、国民への説明も怠り続けるつもりらしい。
いま何が求められているかを、この期に及んで見誤る政治。国会を開け!nordot.app/80497783897584…
756
官房長官を辞めたいと思ったことが「何回もある」と菅氏。
それを言うなら、安倍内閣が総辞職しなければならないことが「何回もあった」と言うべきだ。
安倍政権による悪政の共同責任は、新総裁に選ばれても免罪されない。菅氏が「継承」を売りにするならなおさらのこと。mainichi.jp/articles/20200…
757
科学を貶める政治家としてトランプ大統領とともにリストアップされた菅首相。
「国が学問の独立性を尊重するという原則は、現代の研究を支える基盤の一つ。政治家がこの約束を破れば、人々の健康や環境、社会を危険にさらす」と懸念。「ご指摘はあたらない」では済まされない。asahi.com/articles/ASNB8…
758
新宿区長が公園のデモ出発地としての使用を制限するという。デモは「公園本来の使用目的でない」と決めつけ「公園基準の見直し」を議会に報告するだけで規制できると企む。デモという最も直接的な表現行為を狙い排除するのは表現の自由、民主主義への重大な攻撃。反対の声を!chn.ge/2K4HB55
759
名古屋入管の視察を入管庁に依頼。
先週は「コロナ対策で一律にお断りしている」との回答。
昨年秋、牛久の東日本入管を視察した旨伝えると「個別に判断している」
名古屋で受け入れできない理由は何かと問うたが答えはなく、今日は「今回は認めないと決定した」と。
そんなに隠したい事実があるのか。
760
東京アラートの赤い装飾は素早いが、事業者への協力金は遅く対象も3割。
PCR検査の少なさは決定的にもかかわらず、そのことの反省もない。
都内の病院に3000床確保を要請しながら、都立病院の独立行政法人化は見直さず。
これでは第2波への対応など任せられない。
#宇都宮けんじさんを都知事にしよう
761
「総合的、俯瞰的な観点」による6名排除を事実上認めながら、排除前の推薦リストを「見ていない」とは支離滅裂。
内閣府の役人が忖度でリストから外したのなら大問題。前代未聞の任命拒否を菅首相が知らずに決裁したのなら統治能力を疑う。いずれにしても説明になっていない。jiji.com/sp/article?k=2…
762
「わが国は国際法上、先制攻撃は許されないし、行うことはあり得ない」と岸田首相。
アメリカが世界中でくり返してきた国際法違反の侵略に一度も反対を表明したことのない日本が、日米一体で敵基地攻撃能力を運用しようとしている。
「あり得ない」との断言はあまりに空虚。jp.reuters.com/article/jpn-pm…
763
政府のオリパラ事務局に確認すると、やはりプレーブックに同意すると相手が濃厚接触者でも対戦を拒めない、最終的には本人の意思と大会運営側の判断だが、拒んだ場合には拒んだ方が棄権扱いになるのがプレーブック上の扱いという回答。
リスクを広げて、どこが「安全安心」か。jcp.or.jp/akahata/aik21/…
764
敵基地攻撃能力保有と軍事費倍増に向けた閣議決定が16日(金)にも行われようとしています。大軍拡と大増税に反対し、街頭宣伝を行います。
軍事に軍事で対抗すれば、際限のない軍拡競争で緊張関係はより高まる。戦争のないアジアのための外交ビジョンこそ必要。増税などもってのほか。
声をあげよう! twitter.com/yamazoejimusyo…
765
アベノマスクの検品で約7000万枚のうち約1100万枚、15%が不良品と判明、その検品費用は総額21億円ーー岸田首相は「費用対効果の観点から適切な方策を検討」というが、すでに膨大な保管経費もかかっている。
「一定の効果」などと言い張るのはやめ、愚策だったと率直に反省を。news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
766
法務大臣が「口頭決裁も正式な決裁」と説明。
安倍政権は今後、国会で過去に答弁した法解釈を変更するような場合にも、国会に諮るでもなく審議会を経るでもなく、さらには文書での決裁すらなく口頭の確認だけで済ませるつもりか。
「法治国家やめます宣言」なら過激すぎる。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
767
神宮外苑の再開発への抗議行動。私も終わり際に少し参加。多くの人が駆けつけ、署名にも列ができていた。
一握りの、ごく短期的利益のために多数の樹木を伐採し人々の意思も踏みにじる。黙っているわけにはいかない。SNSの発信、投票での一票、署名ーーどれも大事な意思表示。mainichi.jp/articles/20230…
768
大臣や都知事の口から、五輪は感染拡大とは関係ない、高視聴率でステイホームに貢献した、などと語られる。
これだけの爆発的感染拡大を前に、よく言えたものだ。
水際対策も変異株スクリーニングもバブル方式も大規模検査も、ワクチンでさえも不十分な上に、国内外で人の動きを加速させておきながら。
769
予算委員会で初めて安倍総理に質問。 #桜を見る会 をめぐり、新たな資料も示し追及しました。
総理が「個人の情報」といって明らかにしない招待者の詳細。しかし、政府内でも自民党内でも、情報公開法で「公開されることもあります」などとする文書が流通。総理の答弁は、疑惑隠しの強弁にすぎない。
770
赤木ファイルの存在、国が認める方針を固めたとの報道。
政府は、訴訟では「裁判の争いに関係せず、存否を回答する必要がない」といい、国会では「訴訟に影響を及ぼすおそれがある」といい回答を拒む、支離滅裂な対応をしてきた。
存在を認め、全面開示すべきだ。
asahi.com/sp/articles/AS…
771
東京都がビジネスホテルの部屋を無償提供を始めた。コロナ禍の年末年始、仕事が減り、住まいを失う事態は決して自己責任ではない。
少しでも広く届けたい情報。
相談は区市の生活困窮者自立支援窓口または電話で。
0120-874-225
0120-874-505(女性専用)
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
772
国民投票法改定案について「憲法改正の議論を進める最初の一歩として、まずは成立を目指していかねばならない」と菅首相。
法案採決は改憲論議への足掛かりだというねらいがあらわ。
コロナ対応そっちのけで改憲策動を押し進めるつもりか。
#国民投票法改正案採決に反対します
tokyo-np.co.jp/article/102113…
773
「医者のいう話が本当かよという話がいろんなところで出てきてますよ、現実問題として」と麻生氏。
専門家の意見に耳を貸さず、デルタ株が広がるなか五輪を強行、感染爆発と医療崩壊を招いた。その自覚も反省もなく、科学的知見より政治的思惑優先で構わないというつもりか。tokyo-np.co.jp/article/130824
774
775
菅首相「法に基づいて適切に対応した結果だ」
加藤官房長官「推薦名簿をベースに、私どもとして任命を行った」
一貫しているのは、従来の任命方法を変えた理由も6名を外した理由も、一切語らない、いや、語れないようだということ。
#日本学術会議への人事介入に抗議する
asahi.com/sp/articles/AS…