山添 拓(@pioneertaku84)さんの人気ツイート(いいね順)

251
菅官房長官はコロナ対応で何を述べてきたか。 「布マスクの配布により需要が抑制され、品薄状況が改善された」 「圧倒的に東京問題」 「GoToをやらなかったら大変なことになっていた」 科学的にも論理的にも根拠に乏しい、安倍政権らしい発言をくり返してきた。そして安倍政権を継承するという…
252
衆院解散直後の自民・甘利幹事長のぶら下がり。 「立憲と共産が選挙協力する。総選挙は自由と民主主義か、共産主義が入ってくる政権かの政権選択だ」 野党共闘をよほど警戒してか、共産党排除の印象操作でしか争点を語れない様子。 自由と民主主義を脅かしてきた自公政権を、いよいよ終わらせよう!
253
持続化給付金、家賃支援給付金の申請、予定通り15日打ち切りの方針を固めるーー再度の緊急事態宣言で、この先さらに事業者の苦境が予想される。支援策は、縮小どころか拡充こそ求められるにもかかわらず、冷たく振り払うつもりか。感染拡大を招いた責任を省みることもなく…!asahi.com/articles/ASP16…
254
衆院内閣委員会、与党と維新が開催を強行。検察官の定年延長をめぐるまともな審議はなし。 維新・浦野議員はコロナ関係の質問を重ね、検察庁法改定には一言も触れず(!)、最後に「この期に及んで(野党が)審議拒否。もう来なくていいと思う」と吐き捨てた。補完勢力どころか共犯関係か。
255
アベノマスクは第2波に備え保管をと求める菅官房長官。配布済みが4割に届かないなか、一度決めた方針を変えられず、変えない理由を探すことに腐心している様子。 第2波が来ても布マスク2枚で耐えよというのか?深刻なマスク不足とならない供給体制の構築に力を注ぐべきだ。asahi.com/articles/ASN61…
256
今日の読売、自公と維新による付帯決議案の内容が判明と報道。特例で定年延長する場合、法務省の人事案に内閣が変更を求める際は「理由を記録し、事後の検証に対応できるように」求めるなど。 記録の廃棄と改ざんを得意技とする政権に、記録で歯止めを期待するとは…! #週明けの強行採決に反対します
257
山際大臣は辞任したが、これで幕引きとは全くならない。他の政務三役や細田衆院議長はどうなのか、安倍氏による統一協会票の差配は事実か、「政策協定」はどこまで及んでいるのか、地方議員の癒着はーー政府、自民党がまともに調査もせず、「関係を断ち切る」など到底不可能。tokyo-np.co.jp/article/209964
258
明日15日、衆院内閣委員会は13日の残り34分+法務大臣出席の1時間、質疑を行うと決定。与党は質問を求めず(!) 質疑終局や採決の提案はないものの、その後の議事は休憩して理事会協議の予定。 与党が採決を提起できない状況に追い込んでいる。まさに正念場! #検察庁法改正の強行採決に反対します
259
Twitterデモの勢いに、与党や維新も「ただごとではない」と感じているはず。だからこそ国会で野党が結束し、本気で止めるために力を合わせるとき。 すでに論点ははっきりしている。 NOの声を、国会の内外で! #検察庁法改正法案に抗議します twitter.com/jcp_cc/status/…
260
都議選で日本共産党は19議席へ前進。応援いただいたみなさん、本当にありがとうございました! 五輪より命が大切、命とくらし最優先の都政をという世論を示す結果です。感染が拡大するなか、直ちに政治を動かし、五輪は中止、コロナ対策に集中をと求めたい。 候補者のみなさん、本当にお疲れ様でした。
261
東京都医師会会長「地域を限定して、補償を伴う休業要請をし、2週間なら2週間休んでいただく。その間に私どもも協力するので、PCR(検査)を徹底的にやっていくことが必要」 政府も東京も、「夜の街へ出かけるな」と言い放つのではなく、実効性ある対策に踏み出すべきだ。 news.yahoo.co.jp/articles/c7058…
262
「休業命令や罰則は検討を急ぎ、改正するかどうか考えたい」「実態から言えば、事実上の補償は既にやっている」と西村大臣。 「要請」を「命令」に変え、罰則で脅せば十分な補償がなくとも抑えられる…? 現状認識が歪んだ政府は、法改正の方向をすでに見誤っている。 jiji.com/sp/article?k=2…
263
物価高騰が幅広く打撃を及ぼしている。 ところが岸田政権が国会に提出する補正予算案は、ガソリン価格対策と予備費のみ。高騰しているのは油だけではない。くらしと生業を全体として支える抜本対策が求められる。 消費税減税を! 物価高に拍車をかける円安に対応するため、アベノミクスの転換を!
264
河井夫妻への1.5億円、書類が押収され調査はできないと自民党。河井克行氏が安倍首相との面談で何を語ったかは、すぐにでも調査できるだろうに。 「買収資金なんてことはあってはならない。あれば事件になっているはずだ」と自民・二階幹事長。 まさに、事件になっている。 mainichi.jp/articles/20200…
265
私が司法試験に合格した当時、日弁連会長が宇都宮けんじさん。弁護士は、基本的人権の擁護と社会正義の実現を使命とするーー弁護士法1条を、新入りの私たちにもよく語られた。その使命のとおり活動してきた大先輩。 東京の新しい政治は、こういう方にこそ託したい。 #宇都宮けんじさんを都知事にしよう twitter.com/utsukenpress/s…
266
岸田首相は「長年の平和主義を捨て去り、自国を真の軍事大国にすることを望んでいる」と米誌タイム。 「軍事大国にならない」「専守防衛は変えない」「憲法の範囲内」ーー岸田氏がどれだけ取り繕っても、ごまかしようはない。 これを「日本の選択」にさせてはならない。 nordot.app/10291288265517…
267
検察OBに「朕は国家なり」のルイ14世を彷彿とさせる姿勢と指摘され、くつろぎコラボ動画ではルイ16世かと突っ込まれた安倍首相。 時代は下り、「民衆の歌」が聴こえてくるようだ。 #週明けの強行採決に反対します
268
安倍首相が在任中に敵基地攻撃能力保有の方向性を示す意向を固めた…?「複数の政府関係者が明らかにした」との報道。 「責任を果たすのが難しくなった」から辞任だと述べた安倍氏が、違憲の敵基地攻撃論を強行しようという無責任さ。これ以上の憲法破壊はやめていただきたい。this.kiji.is/67313611974017…
269
武田大臣であれ森大臣であれ、法案にはなんの問題もなく懸念や批判は完全に的外れであるかの認識で答弁を繰り返した。 検察の独立性、準司法官という性格、内閣の介入のおそれーなぜこの条文で大丈夫かという説明はついぞなされず。説明のつかない法案だから。 #検察庁法改正案の強行採決に反対します
270
山田内閣広報官を匿うためか記者会見を取りやめ、「ぶら下がり」会見でしどろもどろの菅首相。 最後は「先ほどから同じような質問ばっかりじゃないですか」と捨て台詞を残して終わらせたが、応答の冒頭が「いずれにしても」で始まるなど、聞かれたことに答えず要領を得ない回答にこそ問題がある。
271
軍事費増額の方針について「もろ手を挙げて無条件に喜べるかというと、全くそういう気持ちにはなれない」と海自幹部。 社会保障に予算がかかるなかで新たな特別扱いを受けられる状態か、防衛省予算の現状の使い方への疑問も。 現実を無視した増額ありきの姿勢がいかに空虚か。mainichi.jp/articles/20220…
272
「ダーウィンも喜んでいるだろう」もさることながら、進化論の誤用を改憲論に結びつけたのを「おおらかに受け止めて」と述べるのも看過しがたい。 世論誘導のためなら誤用、悪用、なんでもあり、自民党の改憲論議は今後もこうして進めるから眉唾で受け止めよという注意喚起か。asahi.com/articles/ASN6R…
273
「温暖化したおかげで北海道のコメはうまくなったろ?」と麻生氏。 気候危機に、いかに甘い認識でいるかを露呈する発言。温度上昇を抑制できなければ、地球全体で人類の生存が危ぶまれる事態だというのに。 なお、その米価がコロナ禍で暴落しても見放しているのが自公政権。asahi.com/sp/articles/AS…
274
憲法9条について、「空想の世界だ」と安倍元首相。 9条は安倍氏のような戦争する国づくりの政治を抑制するためにあるが、そのことをまだ理解しないらしい。 軍拡競争による緊張の高まりは、偶発的な事態から破局的な戦争を招きかねない。軍事力による「平和」こそ、幻想だ。yomiuri.co.jp/politics/20220…
275
政府配布の布マスク、「今年3月末時点で約8200万枚(約115億円相当)が倉庫に保管されていたことが26日、関係者への取材で分かった。昨年8月~今年3月の保管費用が約6億円に上ることも判明した」 生活困窮で食糧支援を求めて列がのびる国で、この政治。もう変えよう! nikkei.com/article/DGXZQO…