よく高齢者は優遇と言われますが、日本の65才以上の高齢者の貧困率は20%(2018年OECD統計)で、18才〜65才の貧困率13%より高いのです。ちなみに65才以上の貧困率はG7(主要7ヶ国)では2番目の高さです。🇺🇸23%🇯🇵20%🇬🇧14.9%🇨🇦11.9%🇮🇹11.3%🇩🇪9.1%🇫🇷4.1%なのです。 #75歳医療費負担2倍化やめて
Twitterデモ告知📣 日時:9月14日(水)17時スタート #ミサイルよりケアの充実を #介護利用料の原則2割化反対 介護利用料の原則2割化やケアプラン有料化、要介護1、2の切り捨てなど、これ以上の負担増や給付削減は困ります。みんなで声をあげよう✊ 介護改善ネット署名(chng.it/4SFnxnnvp9 )
本日Twitterデモ📣 日時:9月14日(水)17時スタート #ミサイルよりケアの充実を #介護利用料の原則2割化反対 介護利用料の原則2割化やケアプラン有料化、要介護1、2の切り捨てなど、これ以上の負担増や給付削減は困ります。みんなで声をあげよう✊ 介護改善ネット署名(chng.it/4SFnxnnvp9
いまの政権は、コロナ禍で年金を削減し、物価高騰で生活が苦しくなっている時に、10月から75歳以上高齢者の医療費窓口負担を増やし、介護保険も負担増しようとしている。法律の定めのない国葬に多額の税金を使おうとしている。あなたの声を署名に託して欲しい。 #75歳医療費負担2倍化やめて
年金が減らされ物価高騰のなか、追い打ちをかける10月からの後期高齢者の医療費窓口負担2割化。さらに介護利用料の原則2割化の議論が始まる。ゆとりどころか、防衛費2倍化で平穏な暮らしは壊される。優先すべき税金の使い道は暮らし対策です。 #ミサイルよりケアの充実を #介護利用料の原則2割化反対
あまり知られていませんが、安倍政権の下で文科予算は年々引下げられ、一方で防衛費予算が急増し逆転しました。岸田政権がめざす防衛費2倍化で何が起こるのか。想像に難くない事実です。この秋 #ミサイルよりケアの充実を #介護利用料の原則2割化反対 その大きな世論を広げる時です。
右肩上がりの介護保険料。このままでは介護給付費の増大に見合う保険料設定が困難で財政破綻が避けられない。残されるのは介護サービス削減という「保険あって介護なし」制度改善や払える保険料にするためには、国庫負担の引き上げが不可欠。 #ミサイルよりケアの充実を #介護利用料の原則2割化反対
「消費税は社会保障のため」と言いながら、消費税率は上がれど悪化する日本の社会保障。ロシアのウクライナ侵略戦争を口実に国民の不安に付け込み、さらに大軍拡と社会保障削減に突き進む。さらに死の政治利用。国葬じゃない、国会を開け。 #ミサイルよりケアの充実を #今からでも国葬中止を
今日は #敬老の日、年金削減に物価高騰、追い打ちをかける10月からの後期高齢者の医療費窓口負担2割化。介護利用料の原則2割化の議論まで始まる。一方で防衛費2倍化になれば暮らしは壊される。#ミサイルよりケアの充実を 優先すべき税金の使い道は暮らし対策。#今からでも国葬中止を 声をあげよう
あまり知られていませんが、安倍政権の下で文科予算は年々引下げられ、一方で防衛費予算が急増し逆転。岸田政権がめざす防衛費2倍化で何が起こるのか。想像に難くない事実です。歴史的に政権が大軍拡に進むとき社会保障は大削減の対象です。#今からでも国葬中止を 死の政治利用を許さない声をあげよう
日本は社会保障の企業負担割合がG7で最低国。長年の大企業・富裕層優遇政策で所得再分配機能を弱めた結果です。社会保障は財政危機と煽り立てる一方、軍事費を増やし資本家に富を独占させる政治の転換を。今こそ大企業と富裕層への課税強化を。国葬なんてもってのほか。#今からでも国葬中止を
岸田政権は骨太方針2022で、富の偏在と格差拡大を招いたアベノミクスを継承し、全面的な社会保障削減に固執する一方、防衛費倍増を念頭に5年以内に防衛力を抜本的強化する方針を打ち出しました。新自由主義が行きつく先は戦争です。いま軍拡より軍縮を。国葬なんてとんでもない #今からでも国葬中止を
9月21日午後、#75歳医療費負担2倍化やめて 署名提出行動を行います。すでに81万筆を提出していますが、10月実施が目前に迫るなか、追加署名を届けます。ぜひご覧ください。
Twitterデモ予告📣 9月25日(日)17時スタート #今からでも国葬中止を の声が広がるなか、年金削減や物価高騰に続き10月から後期高齢者の医療費負担増、更に9月26日から介護利用料2割化やケアプラン有料化など改悪議論へ。怒りの声あげよう🔥 #75歳医療費負担2倍化やめて #介護利用料の原則2割化反対
社会保障は、しばしばそれを引き下げたり劣化させたりしようとする「資本家階級側の力」と、社会保障を護り発展させようとする「労働者・市民階級側の対抗する力」のはざまにその水準が形成されます。より多くの人が参加する社会保障運動がなければ、豊かな社会保障や平和な世界は実現しないのです。
日本は社会保障の企業負担割合がG7で最低国です。長年の大企業・富裕層優遇政策で所得再分配機能を弱めた結果です。社会保障は財政危機と煽り立てる一方、軍事費を増やし資本家に富を独占させる政治の転換が必要です。大企業と富裕層への課税を強化すれば、社会保障の国民負担は軽減できるのです。
法的根拠のない国葬にかける税金で、どれほどの命や暮らしが救えるでしょうか。防衛費倍増という巨額な税金で、どれほど庶民の暮らしや教育や子育てや医療が助かるでしょうか。 岸田総理へ #今からでも国葬中止を #75歳医療費負担2倍化やめて #介護利用料の原則2割化反対
#75歳医療費負担2倍化やめて という声に「現役世代との負担の公平性」を主張する方がいますが、厚労省の調査で、75歳未満の医療費自己負担は年4万4000円に対し、75歳以上は年8万3000円とすでに2倍近い差があります。75歳以上の2割化が進めば負担増が拡大し、格差が広がりいっそう不公平になるのです。
厚労省が示したモデル推計では、75歳以上で年収200万の単身世帯が食費や税・社会保険料、光熱水費、交通費などを支払った後、手元に残るのは月平均1万円だけ。6月から年金が減らされ、そこに物価高騰が押し寄せています。だから #75歳医療費負担2倍化やめて の声が広がっているのです。
法的根拠のない国葬に使う税金があったら、どれだけの人の命や暮らしが救われるでしょう。必要なのは、年金が削られ、物価高に苦しみ、1割負担でさえ必要な医療や介護の自己負担が支払えない人を救うことでは? #今からでも国葬中止を #介護利用料の原則2割化反対 #75歳医療費負担2倍化やめて
新宿アルタ前で宣伝行動を始めています。高齢者の暮らしはますます苦しくなっている。法的根拠のない国葬をやっている場合なのか。参加者みな怒りの声をあげています。 #75歳医療費負担2倍化やめて
私たちは本日、若者達があふれる新宿東口アルタ前で、 #今からでも国葬中止を の怒りが広がるなか、#75歳医療費2倍化やめて と仲間と力強く声をあげました。高齢者の医療費窓口負担を増やすことは、医療が必要な方を医療機関から遠ざけ、健康悪化や手遅れ受診を増やす命の問題。私たちは諦めません。
繰り返します。#75歳医療費負担2倍化やめて という声に「公平に現役世代と同じ3割を」を主張する方がいますが、厚労省の調査で75歳未満の医療費自己負担は年4万4000円。対して75歳以上は年8万3000円と2倍近い差があります。75歳以上の2割化で自己負担が拡大し、格差が広がりさらに不公平になるのです。
この10年間に社会保障費は自然増を含めて5兆円以上が削減され、労働者の実質賃金は22万5千円も引き下げられた。一方で大企業の内部留保は147.8兆円も増加。大企業や富裕層への減税を進めた結果、所得再分配機能が弱まり、格差と貧困を拡大させた政治の責任は極めて重い。#75歳医療費負担2倍化やめて
#国葬の開催に抗議します 法的根拠のない国葬に使う税金があったら、どれだけの人の命や暮らしが救われるでしょう。必要なのは、年金が削られ、物価高に苦しみ、1割負担でさえ必要な医療や介護の自己負担が支払えない人を救うことでは?#介護利用料の原則2割化反対 #75歳医療費負担2倍化やめて