76
これがれいわ新選組の国会議員の実態。選挙開票日のたった4時間で現金100万円(国会議員への適用税率からすると収入200万円相当)をもらうことに何の後ろめたさもない。政治闘争資金として政党交付金があることも知らないようだ。 twitter.com/oishiakiko/sta…
77
いい加減、アンフェアな報道は止めろ。毎日新聞にはコンプラ部門は機能していないのか。
78
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200426-…
➡このようなかたちでの店名公表は、明らかに罰金刑よりも重い罰だ。ところが特措法は、これでもまだ営業停止の強制ではない、営業するかどうかの最終判断は経営者の自由で、営業の自由は守られているので補償はしないという。おかしいだろ!。
79
参考になる情報整理、ありがとうございます! twitter.com/nantokanaruwa0…
80
日本政府、与野党の国会議員、高野連、朝日新聞、毎日新聞、文科省、オリパラ組織委員会、JOC、IOC、バッハ氏、この高校生の声を無視するのか!彼らの後の人生を想像しろ!オリバラを開催した執念をここでも見せろ! twitter.com/jzbyywmch1zjum…
81
休業要請・指示に罰則がないから補償はない。その代わり罰則よりも重い公表で圧力をかける。そしてそれを知事の義務として知事に責任を負わせ政府は知らん顔。どこまでこの法律はクソ法律なんや。批判の対象は知事ではなく、こんな法律を作って年間5000万円以上の現金収入が保障される国会議員や。
82
当事務所から連絡がありました。望月氏への回答はPDFではなくメールで行ったとのこと。それにしても東京新聞の編集は酷い。自分たちへの批判はバッサリ削除。こんなんだったら無償でインタビューに応じる価値は全くなし。皆さんも東京新聞からの取材は無視した方がいいですよ。
83
京都のタクシー業界は最悪。京都駅前のタクシー乗り場、今時、カードも電子マネーも使えないタクシーが多数。これもライドシェアを認めず、タクシー業界に切磋琢磨を入れてこなかった結果。これがデジタル社会を目指す日本なのかね。国交省は視野が狭すぎる。菅政権が変革してくれることを期待。
84
日本学術会議問題。今は政府の学術会議への介入ばかりが叫ばれる。しかし学術会議が推薦権を超えて総理に推薦に従わせようとするならば、それは学術会議の政府への介入だ。政治が人事をやると批判されるが、では誰が人事をやるのか?役人や学者が完全な人事をする根拠は何なのか?不文律?なんやそれ
85
しかし立憲菅さんの応援団は凄いわ。特定個人をヒトラー呼ばわりするのは問題ないという認識なんだから。この人たちの多くは森元首相の「女性は会議が長い」という一般論的表現を強烈に糾弾していた。ところが特定個人をヒトラー呼ばわりするのは問題ないと。感覚が狂ってるんちゃう?
86
あんたらが使うそのお金、誰が負担してるの?もっと納税者に対して謙虚になれよ!この人、元公務員。こういう人たちは、府市民のことよりも自分たちの待遇向上が第一の傾向あり。
87
GoTo事務局で日当7万円 「国民の理解得られぬ」
➡︎国会議員の歳費、文通費、政党交付金の活動費(後2者はノータックスなので収入換算だと2倍)などを国会開会日数で割ったら、一日いくらになるか分かってますか?民間人の報酬価値を低く見るのは止めなさい! news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
88
学術会議は色々提言しているらしいが、文化功労者と学士院会員の特別終身年金の廃止くらい提言してくれ。これまでのどの提言よりも一番役に立つ。
89
松任谷さんのあの発言で松任谷さんに知性がないなどあり得ない。そう決めつける白井氏に知性がないだけ。白井氏、内田樹氏、相田和弘氏、山口二郎氏など、人を反知性と決めつける輩が一番知性がない。
90
できない理由を並べるのではなく、どうやってやるかを考える。それが日本の教育に最も欠けているところで、日本の教育の課題や。甲子園の運営者はダメな教育で育った象徴やな。時代の変化についていけてない。そういうものは衰退あるのみ。コールド負けした選手たちの心の傷をもっと考えろ!
92
橋下徹氏、営業自粛の補償に「国会議員が数千万円の給与が保証されてるから、国民の苦しさを感じない」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-…
93
法律上首相に任命権がある学術会議会員について、首相が任命拒否したら権利の濫用だと大騒ぎしていた人たちが、今度は法律上首相に任命権も解任権もないオリンピック組織委員会会長を辞職させよと騒いでいる。不思議だ。学術会議は、今こそ首相は森さんの人事に口を出すなと騒げ!
94
「9月入学、今が最大のチャンスだ」「この4カ月でオンラインの教育環境を一気に整備すべきだ」橋下氏と玉木氏が意気投合(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-…
95
西村大臣「休業要請拒否したら罰則」が波紋「日本語おかしい」(女性自身) headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
➡︎罰則を付けるなら休業「命令」。休業「命令」にするなら「補償」が必要。補償から逃げるから論理がおかしくなる。「要請=お願い」と罰則は相容れない。
96
日本の行政機構を抜本的に作り直す第一歩が大阪都構想。世界と勝負できる大阪へ。グレーター大阪へ。関西州へ。そして道州制へ。文楽の補助金を改められたから都構想反対というものではない。これからの時代に新しい大阪にチャレンジするか、現状でとどまるのか。そりゃチャレンジしかないでしょ❗️
97
橋下氏、麻生大臣に激怒「恵んでやるみたいな態度、腹立った」 自身は10万円「受け取る」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-…
98
橋下徹氏、パチンコ店実名公表で特措法に怒り「知事に責任を負わせ政府は知らん顔。どこまでクソ法律なんや」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200428-…
99
GoTo運用見直し 東京対象外へ
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/pickup/6365616
➡ 日本の国の仕組みがもうグチャグチャだ。休業要請の権限と責任は知事にあるのだから知事の声を無視してGOTOキャンペーンはできないはず。GOTOキャンペーンで感染者が増えたら誰の責任なのか。
100
立憲民主党の枝野代表が吉村知事を名指し批判「一番悪いのは大阪府知事」
news.yahoo.co.jp/articles/72819…
→空き病床を強制的に確保し続けるための法財政制度、病床を機動的に強制的に増やすことができる法制度、府民の社会経済活動を強制的に停止できる法制度を作ってこなかった国会議員が一番悪いんだろ!