26
「涙が止まらないことは普通ではありません。精神科へ」と電話で言われて、はじめて気づいた。そういう差別が少ない私でも、まさか自分がと驚いた。その時には心がかなり折れ病院を探す元気もなく、NHKの上司などに助けをもとめ支えてもらった。人に恵まれており感謝です。 SOSを求めるのは大事です。
27
涙が止まらなくなってはじめて、自分がここまで追い詰められていたことを悟った。自分が一番驚いた。「こんなギリギリだったの、私?」「仕事したいんですけど、なんで涙とまらないの?」って。追い詰められた理由は、NHK退職の悩み、嘘のネットニュース、コロナで経営危機、将来の不安など。
28
中でもありがたかったのは、厚生労働省の仕事で依存症の啓発動画を一緒に作った田中紀子さん。すぐに駆けつけ、「自分を褒めてあげて」と。「自分はあの人よりできない。もっと努力せよ」と他人と比較した人生だったので、自分の褒め方は分からなかった。田中さんは、たくさん私のことを褒めて下さった
29
ショックすぎる。生徒に、わいせつをした先生が、また復活できるって...😭😭😭
わいせつ対策の法改正断念 文科相、教員免許再取得で | 共同通信 this.kiji.is/71505205888734…
30
投票率50%だったら。クラスの半分だけで、文化祭の劇の配役を決められちゃいますよ?投票しなかったあなたは、やりたくもない主役をやらされても受け入れるしかありません。あなたのことをあなた以外の人が決めているなんておかしくないですか?7/21の参院選もあなた以外の人に決めさせますか?
31
【明日】橋下徹さんと対決します…!TBSの #グッとラック の生放送で、学術会議と性風俗産業の持続化給付金カット問題をスタジオで激論。正直に言います。すごく怖いです。この数日たくさんの方に取材させていただきました。現場の皆さんの声をしっかりお伝えできるよう頑張ります。笑顔、笑顔…!!!
32
今の日本で、ジャーナリストをすることが少し怖くなってきた。エビデンスに基づいて政策批判をしたりすることは、本当は日本をよくするための行為なのに、反政府運動とレッテルをはられるって怖いよ。。
【官邸、反政府運動を懸念し6人の任命拒否】this.kiji.is/69791387350673…
33
34
だから、私は組織での不条理やSNSでの誹謗中傷、いじめに目を向ける。私は弱い人間だから。同じように悩む人を救いたい。今のニュースに飛びつくだけではなく、そこにどんな心の動きがあるのか。それを捉えるのもジャーナリストの役割だし、弱さを認められたジャーナリストは強いと最近考えている
35
「死にたい」「涙が止まらない」そんな時に田中さんが自助グループに誘ってくださった。自助グループとは、同様の悩みを抱える人の集まり、苦悩を吐露しあう。絶対に否定はしない。辛いのは自分だけじゃないという気持ちになる。あと、大事なのはここで知り得たことは外で言わないというルールだ。
36
71歳菅さんvs 63歳岸田さんvs63歳石破茂さん。若手議員が党員投票やりましょうと署名提出するも受け入れられず。若者の意見が受け入れられない会社は滅びるでしょ。若手が打席に立てず、引き際の悪い、おじいちゃんたち。時代遅れのこの会社私なら行きたくない。若い子たちの政治離れがすすむ訳だぁ!
37
高1の時、広島に訪れた。被爆者の方から「日本の若者に『原爆が落とされたのが公園でよかったですね』と言われた」と聞いた。その若者は、原爆を公園で小さな爆弾が爆発しただけと思ったらしい。無知により、小さな事故として捉えられていた。無知は負の歴史を繰り返す
note.mu/takamatsunana/…
38
芸能関係者だけの秘密だから話せた。著名人特有のプレッシャー、好き放題ネットや週刊誌に書かれるのが当たり前、人に利用されるのは日常茶飯事。この辛さを分かり合えるのは、同業者だけだと思う。芸能界の自助グループを作りたい。色んな報道を見て、自助グループに来ていたら、違ったのではと考える
39
最近、死ぬほど辛いことがあり、原因になった人に「死にたいです」とメールしたが、その人からは助けてもらえず。辛すぎて、何人かに20時間泣き続けていると伝えたら「今から行くよ」と言う方が2人も。抱きしめて涙ふいてもらいました。身近な人の支えって本当に大事。私も助けにいける人になりたい。
40
【祝5万人突破】NHKを辞め、自由に発信し、毎日が楽しいすぎる♪ 辞めてからtwitterのフォロワーがぐんぐん増えました!表情が柔らかくなり、綺麗になったとよく言われます!フリーは不安でしたが、応援して下さる皆さまのおかげです。感謝の限りです。無料イベントもぜひ!sdgs2030.peatix.com/view
41
元プロ野球選手•清原和博さん、俳優•高知東生さん、元 NHKアナウンサー•塚本堅一さん、元NHKのうたのお兄さん•杉田あきひろさんがいらっしゃった。今まで話せなかったことを気づけば話した。みんな生きづらさをもっている。自分だけじゃない。話すだけで楽になる。心理的安全が確保された空間だ。
42
【御礼】右からも左からも叩かれ大変悲しんでおりましたが、もう心配いりません。 NHKを辞めて本当によかった。昨日、心からそう思えました。クラファン も大成功しました。感謝の限りです。ご心配おかけしてしまいすみませんでした。心より御礼申し上げますnote.com/takamatsunana/…
43
【署名しました】学問の自由が脅かされる。民主主義国家じゃなくなりつつある。そんな歴史の目撃者にならないために、今何ができるのか考えてます。署名は簡単にできる第一歩だと思い致しました。
「一般市民、研究者: 菅首相に日本学術会議会員任命拒否の撤回を求めます!」 chng.it/JB4Xs6yp
44
45
【これが民意?】
9人のクラスの場合、2人の意見で決まってしまう……。欠席者が4人もいる。これでいいのでしょうか。自分の意見を表明しにいきませんか?7月5日は #都知事選
誰にいれるか迷っている方↓
【5分で分かる都知事選】注目ポイント
note.com/takamatsunana/…
46
最近、眠れない。布団に入ってから2~3時間、寝付けない。総裁選で感じた無力感。この国の未来は、若者に向いているのか。政治家は次の選挙で勝てるかばかりに向いている。数年後の未来を語ることはあっても、何十年後の未来を語る政治家は少ない。#子どもにツケを回さない note.com/takamatsunana/…
48
昨夜、救急車で運ばれました。大量出血で「月経不順かな?」と思い、産婦人科を予約したが、辛かったので手持ちの薬を飲んで良いか #7119 に電話で相談したら「救急車呼んだほうがいい」と。排卵出血だったので問題なかったですが、一大事の可能性もあったみたい。素人判断はダメと痛感。無事で何より
49
生理でもないのに「2日目並みの出血」で救急車に運ばれた。私を救ってくれたのは、#7119 という電話番号だった。この番号は、緊急時に救急車を呼ぶべきなのかなど専門家に相談できる。今回の症状である「排卵出血」について産婦人科の稲葉先生にもお話を聞き書きました。
news.yahoo.co.jp/articles/3d926…
50