my(@my_my_me_mine)さんの人気ツイート(古い順)

1
19世紀において「読書する女性」というのは男性のフェティシズムの対象だった(図書館に女性閲覧室を作るのはそういう男性のまなざしを気にしないで済むようにという配慮でもあった)のですが、「美術館女子」とやらはそれとまったく同じタイプの女性訪問者の客体化だと思う。100年経っても女は飾り。
2
東大が英語で授業するというの、私も来年から英語で授業することになっている(なんならそのために雇われた)ので、レベルの差はあれ他人事と思えない。そして言語ナショナリズムで修論書いた人間からすると、母語で高等教育を受けられるということがいかに恵まれているか、よく考えた方がよいと思う。
3
これは何万回と言われてきたことかと思うが、百歩譲ってネイティブの教員による授業ならまだ意味もあるだろう。しかし日本人の学生相手に日本人の教員(しかもネイティブ並みというわけでもない)が英語で授業する意味。
4
世代差の話ですが,30代後半の女性たちが「私自身はフェミニストじゃないけど」と留保しつつ何かを話し出すのに私はすごくイライラするんですよね。ただ,たぶん20代のみなさんはおそらく,30代前半(まあ私自身は35でもう前半ではないけど)の私たちに対してイライラしているのだろうなと思う。
5
ただやっぱり「フェミニストじゃないけど」はまずいですよ。フェミニストでないならあなたは何なのですかって話になりますから。あと,フェミニスト=田嶋陽子とか上野千鶴子みたいな怖いオバチャン!(それの何が悪いのかと言う話でもあります)という浅い理解まで露呈して心底ダサいです。やめて。
6
学生の頃は同性のロールモデルがおらず,教員になってからは同性の同僚もいなければ同性の上司もいないというのがどれだけ心細いかというのは,多くの男性研究者にはわからないでしょうね
7
ジェンダーバランスへの配慮、おそらく多くの人が単純に「全然気づいてなかった」だけの問題であるにもかかわらず、指摘されると「いや純粋に質で選んだ結果がこれであり」と居直るの、アカデミアの人事におけるジェンダーバランスが是正されない理由そのもの。いやあ楽しいですね日本のアカデミア!
8
これは持論なので何度でも言いますけど,ほんと,衣食足りて研究成るのですよ。こういう言い方するとなんですけど,研究なんかよりも衣食(というか人並みの,年齢並みの生活)の方が何倍も大事なのですよ。ただこういう生活の基本方針みたいなものが研究者の常識の中ですっぽり抜け落ちてないですか。
9
もっともこれは私が初めて言い出したことなんかではなく,それこそウルフが言った「年収500ポンドと自分ひとりの部屋」に端的に表れているわけなんですよ。ウルフすげえ。本当に本当に本当にその通り。毛筆で書いて部屋に貼っておきたいくらい。
10
出た「スマホ持ってんだろ」。スタバ飲んでんだろとかタピオカ飲んでんだろとか、どいつもこいつも判でついたように同じ反応。「健康で文化的な最低限度の生活」になんでわざわざ「文化的」がついてるかわかる?むしろ「健康で文化的な最低限度の生活」って知ってる? twitter.com/omasa1111/stat…
11
「誰とは明確に書かなくても明らかにその人のこととわかるやり方」の好例がこちらです。 twitter.com/moegi_hira/sta…
12
端的に申しまして,日本中世史大丈夫なのか?実名顔出しで「私はハラスメントの被害者を攻撃します」と表明する方々が何人もいるの,すごくないですか?
13
あとこれは個人的な意見ですが、「謝ったら仲直りしよう」とか「許してあげよう」とか「言うだけ言ったらもうそれで終わろう」とかいうのは被害者が決めることだと思います。こんな理不尽な仕打ちに対してスマートな対応など必要ない。
14
さえぼうさん/北村さんの毅然とした態度に励まされてきた女性研究者ならびに女子学生、さらには一般女性たち(あるいはもう女性に限らず)がどれほどいるかという話です。もちろん私もその1人です。呉座とその取り巻きは自分たちがどれほど多くの人間を敵に回したか、よくよく自覚すればいい。
15
私も何度も目撃したし、自分でも何度も経験したが、被害者にのみ一方的に「大人の対応」が求められるのは本当に理不尽。逆に自分が加害者になってしまった場合にも、被害者に許してもらおうなどと虫のいいことを考えないようにしなければと思う。 twitter.com/my_my_me_mine/…
16
私過去に「バカ〇〇〇(←女性器)」と中傷された経験がありまして,それに運営を通じて抗議すると「ブラック企業で毎日パワハラにあって辛い(のだからこれくらい見逃せよ)」みたいなことを書かれました。せせら笑いつつ。まあ,呉座の「心労によって云々」という言い訳を見て思い出したわけですが。
17
要するに程度の差こそあれ,女は割とこういう目に遭いがちということです。なので今回のことが全然他人事ではないのです。ましてや自分が仕事をしている世界で,しかも全く同じ歴史学の業界でこんなことが起きたわけですよ。どんだけ絶望すればいいんだよ
18
あと,今回のことを「どっちもどっち」とか「喧嘩」とか「謝ったら許そうね」とか矮小化した大学教員のみなさん。「実世界」で学生間あるいは学生・教員間のハラスメント事案に接した際にもみなさんが同じことをやりかねないと,私は心から危惧しています。それで人材が流出したら本当に許さない。
19
私もその他の女性研究者も、今回のことには黙りません。北村さんに対する加害をやめない人間、特に研究者は覚悟しておいてほしい。絶対に許さない。 #さえぼう先生への二次加害に抗議します
20
みなさまお願いいたしまする
21
東大やICU卒の女性が専業主婦をやりつつ、しかし通訳などの専門知識を必要とするパートタイムジョブ(こちらではしきりに「セレブバイト」と繰り返されているが)を行うことがなぜそんなに恐ろしいのだろうか。周りに普通にいるけど。 twitter.com/oxomckoe/statu…
22
女は学歴がつくと結婚相手が怯むから東大になど行くなと言われ、行ったら行ったで「東大出たのに専業主婦なんて」と言われ、しかもなにか専門知識を活かしてパートタイムで仕事をすれば「セレブバイト」などと言われ、勝手に驚愕され恐れられ、なんて生きづらい世の中だ。
23
「ジェンダーの問題は専門外なので」と何回も留保してらっしゃるが、これがジェンダーの問題でなければいったいなんなのか。たまに「セレブバイト」をする「高学歴だがキャリア志向のない妻」、高等遊民か何かのように思われているのでは。
24
しかも「キャリア志向がない」とは限りませんよね。高学歴だが夫の仕事の都合で地方に帯同せざるを得ず、そこでは自分の能力を活かせる仕事がないので、「セレブバイト」をたまにやることで能力を維持しつつ自己実現/社会貢献する、という人だって多いし(むしろ私の周りには多い)。
25
こちらの話題に食いついたのは、私が今書いている論文が「エリート中等学校を卒業したが大学には進学せず、しかし知的向上心はあるので読書会を開く女性」についてだからでもあります。社会通念上大学に進学するのが気が引ける時代、読書会などの機会が「第三の道」であった、というのが私の結論です。