1026
五十鈴大智、もう我々が挙動を予測できるキャラじゃなくなってる(本来はまだここに存在してること自体がおかしいので)
1027
猿原に対してだけド正論なの笑うでしょ
1028
便利屋先生、原作の気持ち悪い挙動の数々が「生徒の性癖壊れるからやめろ」になる
1029
鎌倉殿、「ひでぇ…ひでぇよ…」ってなる出来事しかもう起こってないけど、これからもう一段階「ひでぇ…ひでぇよ…」てなる事件があるのがわかってるのでキツいぜ
1030
またルッチが電伝虫をカチカチしてる頃か
1031
シャディク、おいたわしいゲージが急上昇して好きになってしまう……(おいたわしい男好き)
1032
グエルくん北大路さつき説、
・おっぱいがデカい
・最初は主人公に対して当たりが強い
・惚れてからはストレートに想いを伝える
・負けがち
とかなりの共通点があるのでこれは全身北大路さつき人種と言っても過言ではないと思う
1033
カブトムシのギィちゃん、カグラギで確定
1034
双六、上総介の記憶が…?
1035
鎌倉、マジでなっちゃったからにはもう…ネ?で爪を剥き出しにしてくる奴ら多すぎる
1036
いやーー女児の好きなものを研究し尽くしてるプリキュアさんは鬼滅の刃が岩を割って大人気になったこともわかっておる
1037
D&D、飛躍した解決法みたいなのが殆どなく「今ある手札で状況を突破する」が貫かれてるのが良かった所なんだけど、これはTRPGの映画化であることに誠実にやった結果なんだろな
1038
シンウルトラマンの装飾のない滑らかな肢体の筋肉の凹凸を舌で感じるのかなりいけないことをしてる気分になったので、赤ちゃんではないフォロワーの皆さんは真似しないでください
1039
地球くん、キャラビジュアルが存在しないがやたら我と個性を出してくるタイプの美少女コンテンツの主観視点主人公だったのかも知れねえ……
1040
「暴力で人が死ぬようなスポーツ漫画は読ませない方がいいかなあ…」ならまだわかる
1041
デザグラ、スポンサーの出資受けてたり下請けに舐められてたりじわじわしょうもないことが判明していくな…
1042
ここにソノイもいたら面白いな…以上の理由がないの、すごい
1043
うおおおおお戦隊の名乗りが伝説のロボを呼ぶ号令!!!!!!
1044
心底めんどくせェ〜〜ってなった時猿叫が出るの、かなりわかる
1045
怪我人は全員城へ!!(ギュッ)
1046
気のいいおじいちゃんである事は一切ブレぬまま無自覚に暴君になっていくの、生々しくてヤだな〜〜
1047
突然現れて現金奪っていく在日米軍司令官の息子のガキ、あらすじ内での存在感が怪獣超えてんだよ
1048
いやでも母ちゃんかと思わせてシャンクスである可能性もまだあるな
1049
帯で集英社に当て擦っていく〜〜〜〜〜〜!!!!
1050
瀧ライドウォッチ、ライドウォッチを貰わないこと以外かなり的確な表現ですよ