777
タローマン2号のまともぶりからいって、やっぱりタローマンは地元基準でもおかしい奴なのでそこんとこもリピアくんと同じ
778
日本一の漫画家から何がちいかわだとか言われるの、ある意味めちゃめちゃ誉れではあると思うけどめちゃめちゃビビるでしょ
779
ヤマトが船に乗らないの、僕が法律に強い友人と無限の財力を持ってたら優良誤認で尾田先生を訴えてたかもしれねえ…
780
カブトムシの交尾、オス同士で交尾すると内臓を破壊して殺してしまうし、メス相手でもたまに殺すらしいな
781
とにかく身内同士でやり合ってきた鎌倉殿が、ラストバトルにおいて「余所者(ヨソモン)に身内を差し出せるかバーーーカ!!!」で一致団結するの熱すぎなんだよな…
783
なんかちょっと前に「ポリコレで“強い女”キャラを出そうとして暴力的なパワハラ男の女版になりがちな作品が多い」みたいなツイートあったけど、この論はポリコレ無関係にそういう類型のキャラが好きなオタクは昔からわりと多いという点を見落としてる
784
ユウコちゃん、まさかちいかわの山姥より先に狂気に走るとは…
785
犯沢さんアニメ、コナンの例のBGMっぽくて例のBGMじゃないBGMが流れるのにEDはしっかり倉木麻衣が歌ってるのでダメだった
786
総督夫人が「血が見たいわ!!」とか言い出す時点でだいぶ面白かったけど、棘付きムチをわざわざ持ってきてたのは血を見たすぎだろ!!!!!
787
獣人、まだドンブラザーズも存在をあまり把握してないのに警官がいつの間にか追ってるのおもろいな…
788
鎌倉殿の佐藤二朗、福田雄一の下でコメディおじさんをやり続けてきた積み重ねが腹黒タヌキ親父として完全に昇華されてて凄まじい
789
今回のドンブラ、一年間敏樹の雑に慣らされた人間じゃないと耐えられない
790
前々からずっと言ってんだけど、鍵垢なのに他人のツイートを引用したりリプ飛ばす行為は悪意があろうとなかろうと呪術的行為だからな
791
シンカメ、改造されたことが悲哀なんじゃなくて悲哀を抱えた人間が望んで改造を受けるっていう逆転を起こしてるの、人体改造自体を悲哀と置くのは良くないっていう時代の変化の上で「改造人間の悲哀」を描くための工夫だったんやなと今気づいた
792
ここでモモンガ持って来るの、「意図」が明白で怖い
793
たまたまバイクに似てしまった悲しい生命
794
脳人がいつの間にかドンブラザーズと馴れ合って元に戻れなくなっちゃったのもギャグ回を積み重ねて来た結果の説得力だし、無駄な事してたようで今までが無駄になってない。いやでも多少は無駄な事してたかも…
795
いったん人を集めてからフェイクだったと明かし、しかし切実さをアピールして情で助けてくれる人を見つけるの、おそらく計算では無いとはいえいい手だな…
796
ヴィムやデリングが実は子を思ってたことがわかる流れに対して有害なオッサンに対してヌルいんじゃねーのって批判あったけど、まあ作品のやりたい事が有害なオッサン批判「だけ」ならそうなんだけど、グエルくんいじめとしてはヴィムが子想いだった方が絶対出汁とれるからな…
797
覇気でロギアに攻撃通るようになると動物系のシンプルなフィジカル強化のアドがデカくなってくるってバランス、ゲームっぽくて好き
798
2000年は西暦元年でもまして平成元年でもないけど、なぜかライダーのオタク的には元年になっている
799
環境問題、「地球がヤバい」ではなく「地球環境が変わって人類がヤバい」なので、やっぱ地球を大事にしよう擦りは余裕あった時代の物言いだよな…
800
今週のカグラギ、先週予想してたみたいな意図があるかどうかはかなりはぐらかされた感あるんだけど、あの笑み一つでこっちが「答え」をいくらでも想像できる形にしてきたのこれはこれでアリやな…(「腹が読めない奴」というキャラ性を視聴者に対しても守れてるし)