1151
巨大なエイの群れ
オーストラリアのシドニーでドローンを使って撮影されたエイの群れ。
Credit: dronesharkapp
1152
白いアルビノの鹿pic.twitter.com/763CE3IcPI
1153
タツノオトシゴの王か??
1154
狩りをするカワセミ
頭が全く不動だ。。
1155
アオミノウミウシ
これは美しい、、「ブルードラゴン」や「青い天使」とも言われるウミウシ。
猛毒のあるカツオノエボシやクラゲを捕食し、その毒のある細胞を盗み自身を守るために使う。
1156
オニイトマキエイ
世界最大のエイで魚類の中でも最大級。マンタとも呼ばれる。
最大で9.1mにまで成長する。大海原を回遊しながら暮らしている。
魚類の中でも最も知性が高いと言われており、脳の大きさはジンベイザメの10倍。
1157
コノハムシ
アジアの熱帯のジャングルに広く分布するナナフシの仲間。
実は木の葉に似ているのはメスだけで、オスは細い体で木の葉に似ていない。
1159
ヤスデの影がすごかった…
1160
ダチョウ使い少女現る??
1162
ツノメドリ
鮮やかなクチバシを持つキャラクターのようなかわいい鳥。
カムチャッカ半島やアラスカ西部、千島列島で繁殖する。冬は南に少し移動し北日本でも見られる。
翼を使い海に潜水して魚を獲る
1168
キノコのようにカットされた木pic.twitter.com/YYUsZSqdwh
1170
カツオノエボシたくさん!
1171
木のてっぺんでくつろぐパンダ
1173
イルカも波乗りをして遊ぶ