消費者庁(@caa_shohishacho)さんの人気ツイート(いいね順)

76
宅配便業者を装った「不在通知」の偽SMSにアクセスし、キャリア決済を不正利用された等の相談が増えています。SMSに記載されたURLには安易にアクセスしない、アクセスした場合でもID・パスワード等を入力しないようご注意ください。詳細は国民生活センター公表資料kokusen.go.jp/news/data/n-20…
77
消費者庁では、災害発生前の命を守る行動に効果的な情報から、災害後の消費者トラブル回避に効果的な情報まで、国民の皆様に目を通していただきたい内容をウェブサイト内にまとめています。 大規模災害はいつ発生するか分かりません。是非、あらかじめご覧ください。詳しくはcaa.go.jp/disaster/
78
【注意喚起】若者を狙って友人等を介し「好きなだけ旅行に行ける」、「誰か紹介すれば簡単にもうかる」、「人脈が広がる」等と旅行会員権の購入を勧誘し、契約すると実際は旅行が予約できず、もうかりもしないという連鎖販売取引(いわゆるマルチ商法)の被害が出ています。 caa.go.jp/policies/polic…
79
【冷静な対応を!:鳥インフルエンザ】 国内の鶏で #鳥インフルエンザ の発生が確認されました。感染した鳥の肉や卵を食べることにより、鳥インフルエンザウイルスがヒトに感染する可能性はありません。正確な情報に基づいて、冷静な対応を!→caa.go.jp/policies/polic…
80
【新型コロナワクチン詐欺 金銭・個人情報をだまし取る、次のような手口にご注意下さい!】 公的機関等になりすまし、もっともらしい理由をつけてだまそうとする事例を注意喚起チラシにしました。是非御確認ください。 #新型コロナワクチン caa.go.jp/policies/polic…
81
【着衣着火にご用心!】 料理中にこんろの火が袖口に燃え移るなど、身に着けている衣類に着火する着衣着火により毎年約100人の方が亡くなっています。 寒くなると鍋料理やストーブなど火を扱う機会が増えることが予想されますが、火を扱う際は着衣着火に気を付けましょう。caa.go.jp/policies/polic…
82
乳児用液体ミルクの表示等について解説したリーフレット「乳児用液体ミルクってなに?」を消費者庁ウェブサイトに掲載しました。 利用の際は、リーフレットを活用し、製品の表示をしっかり確認しましょう。#乳児用液体ミルク caa.go.jp/policies/polic…
83
この度の災害により被災された方に心からお見舞いを申し上げます。災害時には、災害に便乗した悪質商法や消費者トラブルが発生する傾向にあります。不審な訪問や電話を受けた場合は明確に断るとともに、困った時は一人で悩まず、相談窓口につなぐ消費者ホットライン(188番)にお電話ください。
84
【発電機の排気による一酸化炭素中毒に注意】 物置にて倒れていた使用者を発見、CO中毒での死亡が確認された事故について、本日、重大事故として消費者庁から公表しました。 caa.go.jp/notice/entry/0… 屋内では絶対に使用しないようにしましょう。 屋外であっても、風通しのよいところで使用を! twitter.com/caa_shohishach…
85
食料品は、十分な供給量を確保していますので、消費者の皆様におかれては、引き続き冷静な購買活動をお願いします。 caa.go.jp/policies/polic…
86
【マスク等の品薄に付け込んでいると思われる悪質商法に御注意ください。】  ネット上でマスクを買ってお金を振り込んだところ、購入先のウェブサイトが閉鎖された等の相談が寄せられています。マスク等の購入に際しては、購入先の連絡先などを慎重に事前確認するようにしてください。
87
エステサロン等でのHIFU(ハイフ)による事故が増加しています。HIFUは適切な施術を受けないと、顔の神経障害、目の障害などの深刻なトラブルになるリスクがあります! caa.go.jp/policies/counc… #消費者安全調査委員会 #HIFU #ハイフ #消費者庁 #エステサロン #セルフエステ
88
【注意】平成28年熊本地震に便乗した悪質商法にご注意ください! ((独)国民生活センター)→kokusen.go.jp/soudan_now/dat… 不審な訪問や電話を受けたら、消費者ホットライン「188」番にご相談を。
89
「Microsoft」のロゴを用いて信用させ、パソコンのセキュリティ対策のサポート料などと称して多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起を行いました。 caa.go.jp/notice/entry/0…
90
#磁石#吸水樹脂ボール の誤飲に注意!】 子どもがマグネットセットの磁石や水で膨らむボール状の樹脂製品を誤飲する事故が起きています。開腹手術が必要なほど重篤な症状となるおそれがあり、非常に危険です。事故防止の注意ポイント、誤飲時の対処法をまとめました。 caa.go.jp/policies/polic…
91
【リコール速報】ユピテルの「映像録画装置(ドライブレコーダー)」について、車内で製品を焼損する火災が発生!!利用者は直ちに使用を中止し、速やかに事業者に連絡を!対象製品はこちら⇒recall.go.jp/new/detail.php…
92
マンション管理会社の関係者を装い、マンション全体のインターネット接続サービスが切り替わるかのように告げて、インターネット接続サービスの契約をさせる事業者に関する注意喚起を行いました。 caa.go.jp/notice/entry/0…
93
新型コロナウイルス感染症に便乗した身に覚えのない商品の送り付けにご注意ください(PDF形式) caa.go.jp/policies/polic…
94
「研究用」として市販されている新型コロナウイルスの抗原検査キットは、国が承認した「体外診断用医薬品」ではなく、性能等が確認されていません。体外診断用医薬品かどうかをよく確認しましょう。 感染が疑われる場合、受診相談センター又は医療機関に相談してください。 caa.go.jp/notice/entry/0…
95
【注意!】有毒植物であるスイセンをニラと誤食したことにより、死亡事例が発生しました。家庭では食用の植物かよく確認して植え、それ以外の植物を食べるのはやめましょう。 詳細はこちら⇒ caa.go.jp/policies/polic…
96
「ビットコインを生み出す側に立ち、毎月最低30万円分のビットコインを受け取り続けることができる」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者との取引について、注意喚起を行いました。 caa.go.jp/policies/polic…
97
クーリング・オフに関する不実告知等のため特商法の行政処分をしたRセキュリティ㈱及び㈱鍵が、関連5社と一体となって「鍵の110番24時間」「カギの24時間救急車」「カギの110番」「鍵の110番救急車」等のサイトを開設し行う鍵開け等の訪問販売に係る注意喚起。 caa.go.jp/notice/entry/0…
98
有限会社すみとも商店が輸入したバッテリー(ダイソン社掃除機用【非純正】バッテリー)で重大製品事故が続けて発生しており、消費者庁からも公表・注意喚起をしています。caa.go.jp/notice/entry/0… twitter.com/kochijiko/stat…
99
【注意喚起②】高齢者がリコールに気付かず製品を使用して事故に遭うことがあります。冷暖房器具の入替えの時期ですが、入替えの際には高齢者だけでなく身近にいる方々も、使用している製品がリコール対象製品でないかをチェックしましょう。recall.go.jp/new/detail.php…
100
【リコール速報】コーナン商事(株)が輸入した踏み台(樹脂製)が破損するおそれ!!2009年9月~2014年11月販売の製品を回収および返金されます! ⇒recall.go.jp/new/detail.php…